旅の記録 爆風の襟裳へ【黄金道路と百人浜の展望台・襟裳岬の風の館・襟裳岬の先端】 えりもの海岸沿いへ日高山脈を一望できる、一本山展望タワーを後にした。現在14:00。これから襟裳岬に行き、今日中に三石まで行こうと思っていたのだが、微妙な時間だ。観光も含めると、けっこう厳しいスケジュール。さてどうする。今日はもう疲れた、、、決めた!行ってしまおう!襟裳岬に向け、無心で車を走らせた。... 2024.10.03 2025.07.18 全ページ旅の記録車で北海道一周
旅の記録 憧れのカムイエクウチカウシ山を見る【白糠大漁まつり・ビーンズ邸と開拓記念館・一本山展望タワー】 道の駅 しらぬか恋問へ昨日は釧路に一泊した。ゆっくりもう一泊したい気もするのだが、北海道一周も2/3が終わり、家に帰りたい気持ちも強くなってきた。ここから先はどんどん進むことにしよう。帯広に寄ることも考えていたのだが、とりあえず、襟裳の方向を目指すことにした。釧路市街から海岸沿いに南西へ進むことに。... 2024.09.30 2025.07.18 全ページ旅の記録車で北海道一周
旅の記録 雄大な釧路湿原と釧路川【釧路市湿原展望台・サルボ展望台・サルルン展望台】 十一日目の朝今日は釧路周辺を観光する。昨日の疲れが残っているので、湿原を見たら観光を早めに切り上げ、釧路市街でゆっくりしようと思う。前のページにも書いたが、釧路湿原は広大で、どこを見ればよいのかよく分からない。とりあえず、市の展望台を見に行ってみようと思う。昨日は暑かったり涼しかったりしていたのだが... 2024.09.25 2025.07.18 全ページ旅の記録車で北海道一周
旅の記録 ノスタルジックな阿寒周辺の観光【アイヌコタン・民芸喫茶ポロンノのユクオハウとポッチェイモ・阿寒湖畔とボッケ】 道の駅 摩周温泉を再訪摩周湖や硫黄山、美幌峠を回って来た。この辺りは絶景が多く、満足した。ガソリンが減っていたので給油しつつ、弟子屈市街にある道の駅 摩周温泉に戻る。ここには今日の早朝にも立ち寄り、隣の水郷公園を散策していた。訪れた時はまだ時間が早く、施設が開いていなかったので、再訪したいと思ってい... 2024.09.20 2025.07.18 全ページ旅の記録車で北海道一周
旅の記録 北海道で見た中で一番壮大な景色【摩周湖第三展望台・硫黄山・美幌峠】 摩周湖第三展望台の駐車場へ道の駅を出発。摩周湖外縁に行くため、道道52号に入る。しばらく行くと、道は高度を上げ始める。走っていると、道の右手に摩周湖第一展望台が見えてきた。寄ろうかと思ったのだが、駐車料金が500円かかるという表示を見て、妙なケチ根性を発揮し、通り過ぎてしまった。ここには土産物屋など... 2024.09.16 2025.07.30 全ページ旅の記録車で北海道一周
旅の記録 根室の納沙布岬から弟子屈へ【納沙布岬・なんだろう橋・水郷公園】 道の駅 おだいとうへ野付半島を後にし、国道244に戻った。そのまま海岸沿いを南下する。何だか疲れた。今日中に根室の納沙布岬まで行こうと思っていたが、この分だと厳しいかもしれない。しばらく行くと、林の中に道の駅 おだいとうを発見。寄って行こう。ところで、北海道に来てから、やけに平仮名の名前の道の駅が多... 2024.09.12 2025.07.18 全ページ旅の記録車で北海道一周
旅の記録 へんてこな形の野付半島へ【ナラワラ・ビジターセンター・トドワラ】 野付半島へ羅臼の郷土資料館を出て、海岸沿いの国道244号を南へ。次の目的地は、北海道で一番気になっていた場所だ。標津町を通り過ぎ、国道を左折して道道950に入る。野付半島に到着。ここ野付半島は、渦を巻いたような形が特徴的だ。地図で野付半島の形を初めて見た時、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドに出てきた... 2024.09.10 2025.07.18 全ページ旅の記録車で北海道一周
旅の記録 北海道で一番好きな場所【朝霧の羅臼・クジラの見える丘公園・羅臼国後展望塔・羅臼町郷土資料館】 朝の羅臼市街へ早朝に目を覚ます。寒い。今は12℃。北海道に来てから、30℃から10℃まで幅広く体験した。朝霧が出ている。昨日もウトロで霧に巻かれたのだった。道東や道北は霧が出やすいのかもしれない。それにしても、やっぱり羅臼は面白い町だ。電線や屋根の上には、カラスではなくてウミネコがいる。道を歩いてい... 2024.09.04 2025.07.18 全ページ旅の記録車で北海道一周
旅の記録 知床峠を通って羅臼へ【フレペの滝遊歩道・知床峠展望台・羅臼知床食堂】 知床自然センターへさて、町営駐車場を出発し、国道を北へ。知床自然センターに到着。漠然と、知床では自然や動物を見たいと思っていた。何があるのかよく分からないまま、とりあえずここのセンターに来てみたのだった。センターから遊歩道を通ってフレペの滝を見に行けるらしい。行ってみよう。センターを出ると正面に山が... 2024.08.27 2025.07.18 全ページ旅の記録車で北海道一周
旅の記録 知床ウトロで霧に好かれる【オシンコシンの滝・知床観光船おーろらの秘境知床岬航路・オロンコ岩登り】 網走から斜里町へ八日目の早朝、網走を出発する。網走から海沿いに東へ、知床半島に向かう。海には霧がかかっている。車を走らせて斜里町周辺まで来たが、海だけでなく陸も霧に包まれている。行く先が見えない。雲と陸の霧がつながり、まるで雲から霧が落ちてきているようだ。オシンコシンの滝に到着斜里町を抜け、海沿いを... 2024.08.27 2025.07.18 全ページ旅の記録車で北海道一周