2024-08

旅の記録

知床峠を通って羅臼へ【フレペの滝遊歩道・知床峠展望台・羅臼知床食堂】

知床自然センターへさて、町営駐車場を出発し、国道を北へ。知床自然センターに到着。漠然と、知床では自然や動物を見たいと思っていた。何があるのかよく分からないまま、とりあえずここのセンターに来てみたのだった。センターから遊歩道を通ってフレペの滝を見に行けるらしい。行ってみよう。センターを出ると正面に山が...
旅の記録

知床ウトロで霧に好かれる【オシンコシンの滝・知床観光船おーろらの秘境知床岬航路・オロンコ岩登り】

網走から斜里町へ八日目の早朝、網走を出発する。網走から海沿いに東へ、知床半島に向かう。海には霧がかかっている。車を走らせて斜里町周辺まで来たが、海だけでなく陸も霧に包まれている。行く先が見えない。雲と陸の霧がつながり、まるで雲から霧が落ちてきているようだ。オシンコシンの滝に到着斜里町を抜け、海沿いを...
旅の記録

北見から網走へ【ハッカ記念館・メルヘンの丘・博物館 網走監獄】

七日目の朝日の出とともに起床。昨日はあまり眠れなかったが、考えがまとまったのと、実家の方で心配事が一つ減り、すっきりした目覚めだ。それにしても暑い。昨日、地図を見ていて思ったのだが、ここ温根湯は旭川に近い。国道39号を少し行くと層雲峡、そして旭川に出る。旭川は4日ほど前に通ったのだった。旭川を出てか...
旅の記録

温根湯温泉近くの観光【北の大地の水族館・北きつね牧場】

道の駅 遠軽 森のオホーツク紋別を出た。次は海沿いを離れ、温根湯に向かって車を走らせる。今は昼どき。早朝に猿払から運転してきたので、とても疲れた。今日中に網走まで行けるだろうか。とても無理な気がしてきた。遠軽(えんがる)市街を抜け、そのまま温根湯を目指そうと思ったのだが、そろそろ疲れが限界のようだ。...
旅の記録

紋別の空と海【オホーツクスカイタワー・氷海展望塔オホーツクタワー】

紋別のオホーツクスカイタワーへやっと紋別に着いた。猿払からここまで長かった。紋別市街は、これまでに通ってきたオホーツクの町より、一回りも二回りも大きい。ちょうどよい大きさという感じがする。市街地から少し山道を行くと、オホーツクスカイタワーがある。山の上の展望台。良い眺めが期待できそうだ。駐車場に車を...
旅の記録

猿払からオホーツクラインを南下【ブラックライトアート・北見神威岬公園・ウスタイベ千畳岩】

ネットが不通にオホーツク海の朝。暴風が吹いている。雨も少々。昨夜スマホをいじっているとき、「データ使用量が規定値を超えた」とメッセージが出て、ネットにつながらなくなってしまった。契約していた2GBを使い果たしてしまったのだ。スマホを使い始めてからというもの、ずっと2GBの契約にしていたのだが、月に2...
旅の記録

北海道最北端の宗谷岬に到達【小倉霊現大僧正の記念碑・宗谷岬・猿払のホタテの刺身定食】

稚内から宗谷へ稚内駅を出る。宗谷岬へ向かう前に、稚内のコインランドリーに立ち寄らねば。3日前に旭川を出てから洗濯をしていなかった。日中が暑く、行動しているとすぐに汗をかく。洗濯物があっという間に溜まってしまう。洗濯を済ませ、いよいよ宗谷へ向かう。稚内から宗谷までの道は特に景観が良い。道の左右が開けて...
旅の記録

稚内の冷涼な海【ノシャップ岬・ノシャップ寒流水族館・青少年科学館・稚内港北防波堤ドーム】

稚内へ向けて出発幌延ビジターセンターを回り終えた。次は少し北にある、サロベツ原生花園に行こうと思っていた。だが、暑い中木道を歩いたので、結構疲れてしまった。今日は稚内のノシャップ岬へ行き、日本最北端の宗谷岬も回る予定だ。できるだけ体力を温存しておきたい。稚内でコインランドリーにも寄っておきたかった。...
旅の記録

幌延町周辺の観光【トナカイ観光牧場・幌延ビジターセンターと長沼】

五日目の朝早朝、鳥の声で目を覚ます。北海道も北の方まで来たが、思っていたより寒くない。今までに通ってきた場所では、朝でもトラックが多く行き交っていたが、ここは明らかに交通量が少ない。日曜日だからかもしれない。今日はいよいよ、日本最北端の地、宗谷岬を踏む予定だ。宗谷岬の前にいくつか寄りたい場所もあった...