インドから国境を越えてネパールへ バンコクのドンムアン空港でトランスファー・コルカタの国際空港へ バンコクに入国成田からの飛行機でドンムアン空港に着いた。今回は飛行機を乗り換えるトランスファーである。私は乗り換えが初めてなのでよく分からないが、たぶん一旦タイに入国し、インド行きの便にチェックインし、また出国という手続きになるのだろう。ちなみにトランジットというのもあるが、トランジットは経由地の空... 2025.03.26 2025.07.12 インドから国境を越えてネパールへ全ページ旅の記録
インドから国境を越えてネパールへ 成田空港から経由地バンコクのドンムアン空港へ・国際便の航空券の見方について ドル札の入手と和食とのお別れ成田空港では、やっておきたいことがいくつかあった。まずはドル札の入手だ。ネパールに入国する際、アライバルビザの取得に手数料がかかるのだが、手数料はドル札で払わなければいけないらしい。お札に対する規定が結構厳しいらしく、何年前のものだと駄目だとか、汚いお札も受け取りを拒否さ... 2025.03.26 2025.07.12 インドから国境を越えてネパールへ全ページ旅の記録
インドから国境を越えてネパールへ 新潟から高速バスと京成本線を乗り継いで成田空港へ インドへの出発日今日はいよいよインドに向けて出発する日だ。夜の24時に新潟駅前から、高速バスに乗って池袋へ。池袋から電車を乗り継いで成田空港へ行く予定だ。成田空港からはバンコクのドンムアン空港行きの飛行機に乗る。ドンムアンで飛行機を乗り継ぎ、いよいよインドのコルカタに到着だ。出発前だが気分は落ち着い... 2025.03.26 2025.07.12 インドから国境を越えてネパールへ全ページ旅の記録
インドから国境を越えてネパールへ インド旅の事前計画と実際の行程 ※このページの前半は、インド旅行に出る直前に書いたものです。後半には、帰国してから書いた、インドとネパールでの実際の行程を載せています。インドに呼ばれてインドに呼ばれるのページに書いた通り、仕事を辞めてインド旅行に出ることにした。旅の期間は1ヶ月、長くても2ヶ月を目安に考えている。このページを書いて... 2025.03.21 2025.07.12 インドから国境を越えてネパールへ全ページ旅の記録
インドから国境を越えてネパールへ インドのe-VISA申請をしてみた所感・偽の詐欺サイトを避けるポイント インドのe-VISA申請について、実際にやってみた所感を書いています。入力の仕方を書いているサイトはたくさんあるので、このページでは、ビザ申請をしてみた所感について、おおまかに書いておきます。また、インドのe-VISA申請をする際、偽の申請サイトがあるなど、気を付けなければいけないことがいくつかあり... 2025.03.19 2025.07.12 インドから国境を越えてネパールへ全ページ旅の備考旅の記録
インドから国境を越えてネパールへ インド旅の事前準備・ビザ・航空券・荷物について 情報収集やビザの申請、航空券の手配など、インド旅行に出る前にした事前準備について、大まかに書いておきます。情報収集旅の計画は2年ほど前から立てており、ずっと情報収集をしていました。本やブログ、ガイドブックを何度も読み、・ビザの取得・交通手段・都市を回るルート・詐欺の手口などを調べていました。元々、イ... 2025.03.18 2025.07.12 インドから国境を越えてネパールへ全ページ旅の備考旅の記録
旅の記録 インドに呼ばれる インドが頭から離れなくなる2023年の初めごろから、どうしてもインドに行きたくなってしまった。この文章を書いているのは、2024年も終わりに近づいたころだが、今ではインドのことを考え続け、インドの夢まで見るようになってしまっている。そうなるに至った経緯を書いていきたいと思う。インドに行っていた大学の... 2025.03.17 2025.07.12 インドから国境を越えてネパールへ全ページ旅の記録
インドから国境を越えてネパールへ 一ヶ月かけてインドとネパールをひとり旅した時の記録 インドとネパールを一人旅してきたときの記録です。二回目の海外旅行で、英会話もあまりできませんが、インドから国境を越えてネパールに行ってきました。色々な出会いがあり、とても面白い旅行になりました。旅の期間はちょうど一ヶ月で、様々な出会いもありました。旅に出る前のこと日本を出国~ドンムアン経由でインドの... 2025.03.17 2025.08.08 インドから国境を越えてネパールへページ一覧全ページ旅の記録
旅の記録 温泉をハシゴし新潟に帰る【玉川温泉と自然研究路・乳頭温泉郷・鶴の湯温泉】 玉川温泉へ八幡平ビジターセンター近くの大沼周辺を散策した。次の目的地、玉川温泉へ。玉川温泉には、自然研究路という散策道があるらしく、そこを歩いた後で、温泉に入っていくことにしよう。玉川温泉は、前に訪れた酸ヶ湯温泉と同じく、酸性湯として有名である。玉川温泉に到着。駐車場は高台にあるのだが、湯けむりと温... 2025.02.26 2025.07.18 全ページ旅の記録秋の東北へ
旅の記録 大湯環状列石で太古の昔に思いを馳せる【十和田湖・発荷峠・大湯ストーンサークル館・八幡平ビジターセンター】 十和田湖畔へ奥入瀬渓流の銚子大滝を見物した後、十和田湖に向かった。湖に出てすぐのところに駐車場があったので、車を停めて散策することに。久しぶりの十和田湖。十和田湖を最後に見たのは、3年前に新潟から青森の恐山を見た時だった。あのときは時間に追われていたし、真っ暗で雨も降っていたので、とても景色を楽しむ... 2025.02.24 2025.07.18 全ページ旅の記録秋の東北へ