全ページ

ー一ヶ月かけてインドとネパールを一人旅した時の記録

インドの定食ターリーの食べ過ぎで腹を壊す

ブッダガヤの北へ日本寺の古い図書館を見た後、大通りを歩いてマハーボディ寺院の方へ向かった。大通りの両脇には、土産物の屋台が軒を連ねており、賑やかで楽しい。歩いていると、先ほど鉄道のチケットオフィスで助けてもらった、ガイドのAさんにまた出会った。ブッダガヤは狭い。その時の礼を言いつつ、先へ進む。マハー...
ー一ヶ月かけてインドとネパールを一人旅した時の記録

ブッダガヤの日本寺の古い図書館を見物

日本寺で次の目的地の話をする日本寺に戻り、Bさんに土産を買ったことを報告する。それからまた少し話をし、電車のチケットを買ったことや、次はパトナに行くことを伝えた。すると彼は、自分の家族がパトナにいると話してくれた。その人は「オマイリサン」をしているらしい。何のことだろう。「お参り」だから巡礼者だろう...
ー一ヶ月かけてインドとネパールを一人旅した時の記録

ブッダガヤで菩提樹で作られた数珠のお土産を買う

何度目かの日本寺へブッダガヤの鉄道チケットオフィスで、2日後にパトナへ行く電車のチケットを手に入れたのだった。これまで、次の目的地と交通手段が決まらず、ずっと気にかかっていたので、これで一安心。そのまま日本寺へ向かいつつ、他の国のお寺も見て回った。私が見た各国のお寺について、後のページにまとめて載せ...
ー一ヶ月かけてインドとネパールを一人旅した時の記録

ブッダガヤの鉄道チケットオフィスで、ガヤからパトナ行きのチケットを手に入れる

ゲストハウスでの朝食ブッダガヤ六日目の朝。今日は、ガヤ駅からパトナに向かう列車のチケットを手に入れるという大仕事があった。昨日、鉄道チケット売り場を覗いた時、地元の人たちがチケット売り場前に何人もおり、これは一筋縄ではいかないなと思っていた。インドでは列に並ぶとき、少しでも前と距離が空くと横入りされ...
旅の記録

ブッダガヤのツーリストオフィスや旅行代理店を回り、次の目的地を模索する

ブッダガヤのツーリストオフィスへ考古学博物館を見た後、近くにあるツーリストオフィスに向かった。ヴァラナシ行きの交通手段について、ツーリストオフィスで何か良い手段が聞けないかと思っていたのだ。もちろん、ツーリストオフィスは観光専門の場所だろうから、交通手段などに詳しいかは分からない。それでも困ったとき...
ー一ヶ月かけてインドとネパールを一人旅した時の記録

ブッダガヤの考古学博物館で仏像を見て回る

ブッダガヤ五日目の朝ブッダガヤの滞在も五日目になった。そろそろ、次の目的地ヴァラナシまでの足を確保したいところだ。今日明日で目途を付けたい。今日はとりあえず、考古学博物館を見に行った後で、近くにあるツーリストオフィスに行ってみようと思っていた。ツーリストオフィスなので、観光地の情報がメインだろうから...
旅の記録

ブッダガヤの大仏を見に行き、大乗教について知る

何度目かの日本寺への参拝ブッダガヤでは、どこへ行こうか迷ったら、とりあえず日本寺に来ることにしていた。とりあえず日本寺、そしてとりあえず本堂だ。本堂には何か所か、四角くテープが貼ってある場所があるので、そこで座禅する。しばらく座禅をした後、本堂の裏に回ってみる。マリーゴールドが植えてある。右奥に見え...
ー一ヶ月かけてインドとネパールを一人旅した時の記録

ブッダガヤ北側の田舎道から街中までを歩く

ブッダガヤ四日目の朝ブッダガヤに来て四日目。この時期のブッダガヤはちょうど良い気候だ。涼しくて生活しやすいし、雨も降らない。ゲストハウスの中は寒いくらいだが、外に出ると涼しい。日中は日が差し、少し暑くなってくる。蚊が多いのだけは勘弁だが、まあ仕方ない。今日はゲストハウスから歩いて北の方まで行ってみよ...
ー一ヶ月かけてインドとネパールを一人旅した時の記録

スジャータホテルレストランでチキントゥクパを食べる

スジャータホテルレストランでチキントゥクパを食べるSujata Hotel Restaurant(スジャータホテルレストラン)は、日本寺から歩いてすぐの所にある。レストランの前にはガードマンらしき人がいたが、「レストラン」と一言伝え、通してもらう。中に入ると、すぐに日本語で挨拶された。やっぱり私が日...
ー一ヶ月かけてインドとネパールを一人旅した時の記録

ブッダガヤの日本寺でご住職と話をする

日本寺での出会い日本寺の本堂を出て、敷地の入口に向かったとき、年配のインド人に手招きされたのだった。彼の元に向かうと、彼は座っていた椅子から立ち上がり、その椅子に座れと促してくる。それは悪い気がするので断ろうとしたのだが、彼は立ったまま腰掛けようとしないので、ご厚意に甘えることにした。椅子に座って世...