全ページ

全ページ

【新発田市の焼峰山・アスレチックのような鎖場と箱庭のような稜線歩き】登山記録:2022/9/21

焼峰山登山記録台風14号が通り過ぎようとしている。通り過ぎる前は、9月も終盤だというのに気温が30度近くあり、とても蒸し暑かった。予報を見ると、台風が過ぎた後の気温は一気に20度ぐらいに下るようだ。山を登るのに丁度よい気温だ。以前、角田山灯台コースを登った時、気温が高かったのと、本当に久しぶりの運動...
ーパソコン関係

【動画 修復】壊れたMP4ファイルを修復するおススメのアプリ【4DDiG動画修復】

懐かしい動画との再会最近、パソコンで昔のファイルを整理していたところ、youtubeにアップした釣り動画の元データが見つかりました。釣りの動画を撮るときは、釣りをしている自分自身の後ろにカメラを置き、ひたすら釣りをしている場面を録画し続けます。そのため元データの中身は、ひたすらルアーを投げて巻く場面...
全ページ

【角田山 灯台コース・とても辛かった初めての山登り】登山記録:2022/7/3

角田山・灯台コース登山記録久しぶりの登山登山を始めようと思い立ち、少し前に朳差岳の登山道を歩いた。山頂まで行こうとは考えていなかったが、途中で力尽き、道の半分ほど(もっと前かもしれない)で引き返した。ずっと運動をしてこなかった体には、いきなりの登山(それも難易度の高い山)はきつすぎた。もう少し簡単な...
全ページ

朳差岳登山道の東俣川と月夜平へ:2022/6/19

急に登山を始めたくなる唐突だが、ふと、登山を始めてみたくなった。モンベルで45Lザックを購入し、地形図・食料・水・野営道具などを詰め込んで旅立つ。目指す場所は、以前に訪れた大石ダムの東俣川沿いに登山道がある、朳差岳(えぶりさしだけ)だ。朳差岳とは独特な名前だが、朳というのは農具の名前で、まだ雪の残る...
ー新潟観光

【関川村の大石ダム探訪・東俣公園の奥の林道まで】新潟観光

前のページの渡邉邸を訪れた後に大石ダムを訪れました。この大石ダムには東俣川と西俣川の2河川が流れ込んでおり、特徴的な二又の地形になっています。トイレの隣にある駐車場に到着。車を降りるとカエルの鳴き声が聞こえます。駐車場からダム方面を見る。写真だとスケール感が分かりませんが、実際に見るとものすごい迫力...
ー新潟観光

【関川村の渡邉邸探訪】新潟観光・2022/5/2

待ちに待ったゴールデンウィーク!!久々にカヤックに乗ろうと思い、カヤックを車載して海に向かう。夕方に出発し、目的地で車中泊して翌朝カヤックフィッシングを行う予定。今年のゴールデンウィークは荒れ模様の日が多い。波が低い日を狙って行った。海に着いてみると寒い・・・家にいても寒く感じるぐらいなので、当然と...
ーパソコン関係

バーニングシップフラクタルをpythonで描くプログラムのコード

pythonでバーニングシップフラクタルを描く前回、pythonでマンデルブロ集合を描くプログラムを載せました。このページでは、それを少し改造して、pythonでバーニングシップフラクタルを描くプログラムを載せています。プログラムの説明などは、マンデルブロ集合を描くプログラムの方に書いているので、そ...
ーパソコン関係

マンデルブロ集合をpythonで描くプログラムのコード

pythonでマンデルブロ集合を描くpythonでマンデルブロ集合を描くための、ベーシックなプログラムを紹介します。別のページでは、バーニングシップフラクタルを描画するプログラムも紹介しています。プログラム中ではnumpyとmatplotlibを使っているため、両者のインストールが必要です。pyth...
全ページ

恐山菩提寺の宿坊での二日目・早朝のお勤めと恐山を訪れての感想

このページでは、恐山菩提寺の宿坊吉祥閣に泊まった時の、二日目の出来事を書いています。早朝のお勤めや朝食、宿坊に泊まってみた感想について書いています。早朝のお勤め・南直哉さんにお会いする翌朝、6:00に起床の館内放送が流れ、6:30からお勤めが開始となります。それまでに宿坊の外にある長い渡り廊下を通り...
全ページ

恐山菩提寺の宿坊での一日目・恐山菩提寺の境内や夕食・食事五観の偈について

このページでは、恐山菩提寺の宿坊吉祥閣に泊まったときの、一日目の出来事を書いています。温泉や部屋で過ごした時のこと、夕食などについて書いています。恐山菩提寺で受付を済ませる2日に渡って車を走らせ、ようやく恐山菩提寺に到着しました。急に現れた宇曽利山湖と、ようやくたどり着いたという感慨に言葉も出ません...