インド旅の事前準備・情報収集や航空券の手配

2025年3月18日海外の旅,*インドとネパールでの一ヶ月:2025年1月,0旅立ち前のこと,全ページ

情報収集やビザの申請、航空券の手配など、インド旅行に出る前にした事前準備について、大まかに書いておきます。

 

情報収集

旅の計画は2年ほど前から立てており、ずっと情報収集をしていました。

 

本やブログ、ガイドブックを何度も読み、

・ビザの取得

・交通手段

・都市を回るルート

・詐欺の手口

などを調べていました。

 

元々、インドの後にいくつもの国を回る予定でした。

そのための準備と情報収集をしていたのですが、時間の都合上、インドをメインにして、回れたら他に数か国を回るだけになりそうです。

 

ガイドブックなどを読み込む他、文化や歴史なども頭に入れていくことにしました。

 

こういう知識が現地で直接役に立つのかと聞かれれば、それは分かりません。

 

ただ、インド人に限らず、まとまった地域の人たちの行動の傾向には、そこの文化や歴史が大きくかかわっている気がします。

日本人だって、海外の人から見れば意味不明な考え方や行動をしていることもありますが、それには文化的な背景が大きく影響を及ぼしています。

 

これからインドの人たちとたくさん関わることになると思うので、インドの人たちの考え方の背景になっている部分を、多少なりとも頭に叩き込んでいこうと思ったのでした。

 







ビザの申請

 

ビザは、旅行に出る一か月前にe-VISAを申請しました。

一年間有効なマルチプルビザです。

 

ビザの取得について詳しくは、別のページに書きます。

 




交通手段の手配

出発の一か月前、現地への航空券をTrip.comで取得しました。

 

成田空港から、バンコクのドンムアン空港経由、コルカタ行きです。

成田からバンコクまではAirAsia、バンコクからコルカタまではAirAsiaXでのフライトです。

 

似たような便で、スワンナプーム国際空港経由の便もありました。

比較すると、

 

・ドンムアン経由

料金が少し安い

成田出発が12:00

コルカタ到着が夜中の00:00ごろ

 

・スワンナプーム経由

料金が少し高い

成田出発が17:00

コルカタ到着が朝の7:00ごろ

 

という違いがあります。

スワンナプーム経由の方が、出発時間と到着時間が魅力的です。

ドンムアン経由の場合はコルカタ到着が夜中になってしまいます。

 

ただ、どちらの空港も行ったことがありますが、雰囲気はドンムアンの方が好きです。

時間帯にもよるのだと思いますが、スワンナプームは人が多すぎて落ち着きませんでした。

結局ドンムアン経由に決め、コルカタでは朝になるまで空港に留まることにしました。

 

ドンムアン空港では5時間の余裕があります。

 

調べても分からなかったのが、ドンムアンで一旦入国する必要があるのかということです。

今回は飛行機が変わるトランスファーであり、たぶん一旦入国し、再度チェックインの手続きが必要になるのでしょう。

 

トランジットやトランスファーの際、どういう手続きをすれば良いのかは、調べてもあまり情報が出てきません。

たぶん利用する航空会社や空港によって変わるのだと思います。

 

5時間の余裕も、手続きをしているとあっという間に過ぎてしまうと思います。

 




荷物の準備

準備に苦心したのが荷物です。

 

荷物はできるだけ軽く、少ない方が、現地での行動に便利です。

 

また、移動にはLCC(格安航空会社)を利用します。

LCCのほとんどは、機内持ち込み手荷物が7kgまでという制限が付いています。

荷物を7kg以内にまとめてしまえば、荷物を預ける必要がなく、余分なお金と時間がかかりません。

 

そこで、とりあえず6kgを目安に荷物を厳選したところ、最終的に6kgちょうどになりました。

 

詳しくは別のページに書きますが、衣類は薄いものを選んだりと、削れるところをできるだけ削っています。

 




関連ページ