インドとネパールを一人旅してきたときの記録です。
インドに呼ばれ、コルカタからブッダガヤへ。
パトナを経由して国境のラクソウルへ行き、国境を越えてネパールに入りました。
旅の期間はちょうど一ヶ月で、様々な出会いもありました。
旅に出る前のこと

インドに呼ばれる
インドが頭から離れなくなる2023年の初めごろから、どうしてもインドに行きたくなってしまった。この文章を書いているのは、2024年も終わりに近づいたころだが、今ではインドのことを考え続け、インドの夢まで見るようになってしまっている。そうなるに至った経緯を書いていきたいと思う。インドに行っていた大学の...

インド旅の事前準備・ビザ・航空券・荷物について
情報収集やビザの申請、航空券の手配など、インド旅行に出る前にした事前準備について、大まかに書いておきます。情報収集旅の計画は2年ほど前から立てており、ずっと情報収集をしていました。本やブログ、ガイドブックを何度も読み、・ビザの取得・交通手段・都市を回るルート・詐欺の手口などを調べていました。元々、イ...

インドのビザ取得について・e-VISA申請をしてみた所感
インドのe-VISA申請について、実際にやってみた所感を書いています。入力の仕方を書いているサイトはたくさんあるので、このページでは、ビザ申請についておおまかに書いておきます。また、インドのe-VISA申請をする際、偽の申請サイトがあるなど、気を付けなければいけないことがいくつかあります。そういった...

インド旅の事前計画と実際の行程
※このページの前半は、インド旅行に出る直前に書いたものです。後半には、帰国してから書いた、インドとネパールでの実際の行程を載せています。インドに呼ばれてインドに呼ばれるのページに書いた通り、仕事を辞めてインド旅行に出ることにした。旅の期間は1ヶ月、長くても2ヶ月を目安に考えている。このページを書いて...
出国~コルカタのサダルへ

【成田からバンコクのドンムアン経由でコルカタへ】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ
インドへの出発日今日はいよいよインドに向けて出発する日だ。夜の24時に新潟駅前から、高速バスに乗って池袋へ。池袋から電車を乗り継いで成田空港へ行く予定だ。成田空港からはバンコクのドンムアン空港行きの飛行機に乗る。ドンムアンで飛行機を乗り継ぎ、いよいよインドのコルカタに到着だ。出発前だが気分は落ち着い...

【コルカタの国際空港で両替と入国審査を済ませ一夜を明かす】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ
コルカタに向かう飛行機内バンコクのドンムアン空港で、インドのコルカタ行きの飛行機に乗り込んだ。今はバンコク時間で夜の23:00ごろ。2時間半後には、いよいよインドに着く。時差を考慮すると、インドに着くのはインド時間の23:55となる。機内にはインドの人が多かった。飛行機が離陸する。窓から見える夜景が...

【コルカタの空港のバス乗り場で疑心暗鬼に・バスに乗ってエスプラネードへ】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ
空港を出てバス乗り場へコルカタの国際空港で一夜を明かした。バスの始発が出るより早い時間だが、待つのは飽きた。バス乗り場まで行ってみよう。外は霧がかかっているようだ。出口に向かう。空港の出口には軍服を着た人が見張りをしている。空港を出るのは自由だが、入るときは航空券を所持していないと入れないらしい。空...

【センターポイントゲストハウスにチェックイン・サダルのしつこい客引きをまく】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ
エスプラネードからサダルストリートへコルカタの空港でバスに乗り、エスプラネードの近くで降りた。ここからサダルストリートまで歩いて行く。距離的にはそんなに遠くないはずだ。とりあえず、サダル周辺で泊まる場所を探そう。1月中旬のコルカタは涼しく、非常に歩きやすい。歩いていても汗をかかず、水を持ち歩く必要も...
サダルでの一~二日目

【サダルでアキラさんにSIMの設定をしてもらう・サトシさんにも遭遇】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ
サダルでアキラさんに会う面倒な詐欺師をまき、ようやく一人になることができた。どこだか分からない道を歩いていると、偶然サダルストリートに出た。とりあえずゲストハウスの方に戻ろう。おや、近くに何かのブログで見たことのある人がいる。アキラさんだ。アキラさんはSIMカードの販売と設定を行っている人のはずだ。...

【サダルのレストランボジで初めて本場のインドカレーを食べる】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ
飲食店に入ることの難しさサダルのATMでお金を手に入れた。現地のATMで、問題なくお金が手に入ることがわかり、一安心だ。とりあえずお金さえあれば、何とでもなるだろう。次は夕食だが、これが私にとっての一大事だった。私は日本にいたころから、外食やカフェで飲食店に入るのが苦手だった。旅行に出た時も、コンビ...

【サダルストリートの物乞いの人たちについて・早朝のニューマーケット周辺を歩く】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ
道端の大量のニワトリたち昨夜は夜中に目を覚まし、たぶん2:00ごろまで起きていたと思う。外はクラクションが鳴りっぱなしで、中々寝付けなかった。いつの間にか、また寝ていたようで、気が付いたら朝の7:00になっていた。外出して朝のサダル周辺を歩いてみよう。とりあえず、ゲストハウスを出て北に向かってみる。...

【インド博物館で絵画や大量の化石に見入る】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ
インド博物館に行くまでに出会った客引きたち朝にニューマーケット周辺を歩き、ブルースカイカフェで朝食をとった。これからインド博物館に向かう。インド博物館は、ゲストハウスから見て、サダルストリートのちょうど反対側にある。行くまでにサダルを通り抜けることになるので、またたくさんの客引きに声をかけられるだろ...

【サダルストリートの思い出に残ったチャイの屋台】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ
チャイを飲みたいのだが...インド博物館を見終えた。博物館を出ると、「インドハクブツカンドウダッタ」と声をかけられる。完全無視。インド博物館前の通りは、屋台がたくさん出ており客引きも多い。私の目の前にメニューをかざし、「何か食って行け」という人もいた。インドの人の商売根性はすごいものだ。このままサダ...

【ブルースカイカフェで気を遣いながらバターチキンマサラを食べる】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ
リンゼイ通りやチョーリンギー通りへインド博物館の帰り、チャイの屋台で始めてのチャイを飲んだのだった。その後、一旦ゲストハウスに戻ってしばし休憩する。良い時間だ。BlueSkyCafe(ブルースカイカフェ)に行って夕食を取ることにした。本当は、午前にブルースカイカフェ、午後にBhoj(ボジ)で食事をと...
サダルでの三日目~七日目

【サダルからマザーハウスまで歩く・ハウス内の見学とコルカタの街並み】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ
三日目の朝朝の6:30ごろに目を覚ました。何だか喉の調子が良くない。乾燥した気候のせいか。それとも排気ガスにやられてしまったか。昨日洗濯をしたのだが、早く洗濯物を乾かすために窓を開けたりしていた。そんなことをしなくても洗濯物はよく乾くようだ。昨日水浸しにしていたシャワー室が、朝にはよく乾いていたぐら...

【サダルストリートで熱を出して倒れた三日間】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ
マザーハウスからゲストハウスに戻るマザーハウスを見学し終えた。ゲストハウスまで歩いて戻ろう。コルカタの街は独特な雰囲気が漂っている。西洋建築の中にインドっぽさが混じっているというか、左右対称の建物が建っているのに、どこか歪な感じがしたりして、そのアンバランスさが魅力を醸し出している。また屋台の出てい...

【コルカタのフェアリープレイスの外国人窓口へ・ガヤ行きの鉄道チケットを買う】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ
コルカタの鉄道チケット外国人専用窓口サダルで熱を出してから三日が経った。体調は万全とまではいかないが、すっかり熱は下がったようで、だいぶ楽になった。今日はガヤまでの鉄道のチケットを手に入れるため、これから外国人専用窓口に向かう予定だ。インドの鉄道は、基本的に事前予約制になっているようだ。人気の路線だ...

【フェアリープレイスからフェリーでフーグリー川を渡る・ハウラー駅からの地下鉄で右往左往】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ
外国人チケットオフィスからミレニアム・パークへコルカタの外国人窓口で、ついにガヤ行きの鉄道チケットを手に入れた。初めてのことができた時というのは、とても嬉しいものだ。とりあえず次はハウラー駅を見に行こうと思っていた。ハウラー駅は、今いるチケットオフィスから北西の方向、川を渡った先にある。北にあるハウ...

【インドの食事の様式美・日本食が恋しい時の対処法】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ
朝のシャワーと洗濯サダルに来て七日目の朝。昨日の夜は咳がひどく、あまり眠れなかった。何日か前に風邪を引いており、熱は下がったのだが、咳がなかなか治まらない。息をするたびに、喉が刺激されて咳が出る。とりあえず部屋を換気するか。窓を開けると、外のほこりが入ってきて、また咳が出る。だが、窓を開けていないと...
サダルを出発してガヤへ

【ハウラー駅のウェイティングホールで17時間の電車待ち】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ
センターポイントゲストハウスをチェックアウトサダルストリート九日目の朝。昨日の夜にストレッチをしたからか、すこぶる体調が良い。寒気もなく、手足の末端が冷えることもなかった。おかげでよく眠れたようだ。今日はいよいよゲストハウスをチェックアウトし、ハウラー駅まで行く日だ。そしてハウラー駅で一夜を明かし、...

【ハウラー駅からヴァンデバーラトエクスプレスでガヤへ・ガヤからリキシャでブッダガヤへ】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ
ウェイティングホールを出る今は早朝の5:00。前日の昼の12:00ごろから、ずっとハウラー駅のウェイティングホールにいたのだった。椅子に座ったまま17時間ほどを過ごしたが、あっという間だった気もするし、ものすごく長かった気もする。もうこんなスケジュールを組むのはやめよう。いくら心配性だからとはいえ、...

【ブッダガヤでさっそく客引きに絡まれる】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ
ブッダガヤの朝ブッダガヤに来て二日目の朝。最高の目覚めだ。コルカタの喧騒が嘘のように、ここの夜は静かだ。たまに遠くでクラクションが聞こえたり、犬の遠吠えが聞こえるぐらい。静かなのは、ここのゲストハウスが、ブッダガヤのメインの通りから離れているからだろうか。それともブッダガヤという場所自体が静かなのか...
旅の備考

【チャイの作り方・チャイという言葉】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ:番外編
チャイの作り方・チャイという言葉インドとネパールを旅をする中で、色々な場所でチャイを飲んできました。その経験を活かし、このページでは、美味しいチャイの作り方と、現地での「チャイ」という言葉の使われ方について書いていきます。なお、チャイを作るときに、ネパールで買ったCTC茶葉などを使っていますが、日本...

【インドとネパールの旅を通しての体調について】インドに呼ばれ国境を越えてネパールへ:番外編
コルカタでの風邪のその後前のページで、インドのコルカタで熱を出した時のことについて書いていました。この時は、どうなることかと思いましたし、これから先も体調を崩すことがあるだろうかと思いましたが、体調を崩したのはこの時だけで、後は健康に旅ができました。ただ、熱を出した後から咳が止まらなくなったのが厄介...