旅の記録 御神楽岳 室谷コース・絶景の稜線を行く:2022/11/21 御神楽岳・室谷コースの登山口へ2022年の11月21日。御神楽岳・室谷コース登山口に向け、早朝に車を走らせる。高速の磐越自動車道を津川ICで降り、国道49から県道227号へ右折する。県道227号は、常波川沿いの高い位置に設けられており、左右には山々が連なっている。紅葉の盛期は過ぎ、所々山肌が露出して... 2022.06.27 2025.06.27 全ページ新潟周辺の山登り旅の記録
旅の記録 秋の角田山 灯台コースを再訪・雨で途中撤退:2022/10/21 再び角田山の灯台コースへ2022年の10月21日。最近、本格的に山登りを続けて行こうと思い、キャラバンのシューズを購入した。登山靴は初めてなので、行ったことのない山に行く前に、登ったことのある山で試してみようと思った。また、自分がどれだけ成長したのか試したいということもあり、7月に登った角田山灯台コ... 2022.06.26 2025.06.27 全ページ新潟周辺の山登り旅の記録
旅の記録 胎内の風倉山・人が少なくこじんまりとした穴場の山:2022/10/2 胎内の風倉山へ2022年の10月2日。今日は秋晴れの良い一日になりそうだ。10月に入り、朝夜は涼しいが、昼はまだ暑い。今回は3度目の山登り、胎内市の風倉山へと向かうことに。風倉山は、何となく名前に神秘的な響きがあり、ずっと行ってみたいと思っていた山だった。風倉山は、駐車場から登山口まで、そこそこ長い... 2022.06.25 2025.06.27 全ページ新潟周辺の山登り旅の記録
旅の記録 新発田の焼峰山 滝谷コース・見晴らしの良い鎖場や尾根道:2022/9/21 新発田市の焼峰山へ2022年の9月21日。台風14号が通り過ぎようとしている。通り過ぎる前は、9月も終盤だというのに、気温が30度近くあり、とても蒸し暑かった。予報を見ると、台風が過ぎた後の気温は、一気に20度ぐらいに下るようだ。山を登るのに丁度よさそうな気温だ。以前、角田山灯台コースを登った時、気... 2022.06.24 2025.06.27 全ページ新潟周辺の山登り旅の記録
旅の記録 久しぶりの山登りで辛かった角田山 灯台コース:2022/7/3 角田山を登ってみることに登山を始めようと思い立ち、少し前に朳差岳の登山道を歩いた。山頂まで行こうとは考えていなかったが、登山道に入ってすぐに引き返すことになった。ずっと運動をしてこなかった体には、いきなりの登山(それも難易度の高い山)はきつすぎた。もう少し簡単な山を登り、山歩きの体力や筋力をつけなけ... 2022.06.24 2025.06.27 全ページ新潟周辺の山登り旅の記録
旅の記録 大石ダムから朳差岳登山道の途中まで・東俣川と月夜平:2022/6/19 登山を始めたくなるふと登山を始めてみたくなった。きっかけは、瀬畑雄三さんの源流テンカラ釣りの知恵という本だった。私は一年前からフライフィッシングを始めていたのだが、同じく毛鉤を使うテンカラも興味があり、この本を買って読んでみたのだった。本の中の「山渓有情」という言葉が心に沁みる。最近、魚がかわいそう... 2022.06.23 2025.06.27 全ページ新潟周辺の山登り旅の記録
旅の記録 新潟周辺の山登り 山登りのページ一覧です。苦労して登った山の、山頂から見た景色は、ずっと忘れがたい思い出になります。新潟周辺の山2022年2023年2024年 2022.06.23 2025.07.12 ページ一覧全ページ新潟周辺の山登り旅の記録
パソコン関係 バーニングシップフラクタルをpythonで描くプログラムのコード pythonでバーニングシップフラクタルを描く前回、pythonでマンデルブロ集合を描くプログラムを載せました。このページでは、それを少し改造して、pythonでバーニングシップフラクタルを描くプログラムを載せています。プログラムの説明などは、マンデルブロ集合を描くプログラムの方に書いているので、そ... 2022.01.10 2025.06.22 パソコン関係全ページ小カテゴリー
パソコン関係 マンデルブロ集合をpythonで描くプログラムのコード pythonでマンデルブロ集合を描くpythonでマンデルブロ集合を描くための、ベーシックなプログラムを紹介します。別のページでは、バーニングシップフラクタルを描画するプログラムも紹介しています。プログラム中ではnumpyとmatplotlibを使っているため、両者のインストールが必要です。pyth... 2022.01.10 2025.06.22 パソコン関係全ページ小カテゴリー
旅の記録 恐山菩提寺の宿坊「吉祥閣」で過ごす・食事や五観の偈・早朝のお勤めについて このページでは、恐山菩提寺の宿坊「吉祥閣」に泊まったときの出来事を書いています。・温泉・部屋で過ごした時のこと・夕食・早朝のお勤め・二日目の朝食などについて書いています。恐山菩提寺で受付を済ませる前のページに書いたように、2日に渡って車を走らせ、ようやく恐山菩提寺に到着しました。急に現れた宇曽利山湖... 2021.10.01 2025.07.14 全ページ旅の記録青森の恐山菩提寺