さらに久しぶりのカヤックフィッシング・2022/9/5

2022年9月9日カヤックフィッシング,釣行記,全ページ

久しぶりのカヤックフィッシング

 

前回カヤックフィッシングをしたのは5月だったか。

魚の気配がなく、魚探にも全く反応はなく、結局一匹も釣れなかった。

6~7月にはサゴシを釣りに行きたかったが、うまく休日と波の低い日が合わず、一度も行けずじまいになってしまった。

 

夏も終わりに近づき、ようやく条件の良い日が巡ってきた。

久しぶりにカヤックで出航しよう。

 

前日まで悪天候で、さらに数日後には日本列島を台風が通過する予定だ。

それでも、この日は朝に少し波があるだけで、その後は波が落ち着くようだ。

カヤックフィッシングには問題ないくらいの波高だろう。

 







魚の反応

 

沖へ向かって漕ぎだす。

 

魚探を見ながら漕ぎ進むと、良さそうな反応が頻発する。

 

 

海岸近くはカヤックが揺れるぐらいの波だったが、沖へ出ると波は落ち着いている。

 

 




最初のヒット

 

今日は暑いので、何かあったときにすぐ戻れるよう、あまり沖には出ずに釣りをする。

水深16mぐらいでジグを落とし込む。

 

 

丁度よく空には雲がかかり、日差しを遮ってくれている。

 

 

この日は魚の活性が高かったようで、早速ジグに魚がヒット!!

 

 

30cmに満たないぐらいのワカシが掛かった。

 

 

このぐらいの大きさでも結構な引き。

さらに釣りを続ける。

 




次の魚

 

またも何かがヒット!!

今度は引きが強い。

 

 

釣れたのはマダイだ。

底付近で食ってきた。

サイズはそれほど大きくなく、25cmぐらいではないだろうか。

 

またジグを落とし込み、すぐに何者かが掛かる。

引きはそれほど強くない。

 

 

釣れたのはエソだ。

毎回エソを釣っている気がする。もうおなじみになってしまった。

 




2匹同時

 

魚探の反応が出ていない場所で落とし込んでいたが、ジグが中層付近に達すると、急に反応が現れだした。

何匹もの魚がジグめがけて来ているようだ。

 

すぐに魚がヒットした。

結構強い引きだ。

 

上げてみると...

 

何とワカシが2匹同時に掛かっていた!!

これは初めての経験だ。

 

 

釣った魚を捌いてみたが、胃の中には何も入っていなかった。

ワカシもマダイも、餌となる小魚を探して回遊していたのだろう。

 

その後、またマダイがヒット。

 

小さいのでリリースした。

 




帰路に着く

 

今回はカヤックが陸に流されるようで、いつの間にか魚探に表示される水深が浅くなっていた。

日が昇り暑さが増してきたので、陸に向かうことに。

 

途中、底付近に魚が固まっているような反応が出ていたので、ジグを落とし込んでみると、手のひら半分程のサイズのマダイが掛かってきた。

ジグよりも小さいのによく掛かってきたなと思う。

餌が少なく飢えているのだろうか。

 

陸に上がって荷物を片付ける。

気付けばカヤックを運ぶのが楽になっている。

運搬のコツをつかめたようだ。

 

釣れた真鯛は清蒸にした。

 




関連ページ



2022年9月9日カヤックフィッシング,釣行記,全ページ

Posted by 無郷庵