タイトル画像




カヤックフィッシングを始めよう!!







前書き

当サイトでは、主にカヤックフィッシングを始めたいという方に向け、カヤックフィッシングの面白さや大変さ、始め方などについて書いていこうと思います。 サイトに記載している内容のほとんどは、私が一からカヤックフィッシングを始めて体験した事、分かったことなどを基に書いています。 一通り読んでいただければ、カヤックフィッシングを始めるために必要なことが、おおよそ分かるようになっていると思います。 釣り方はメタルジグでのジギングが中心となっていますが、どんな釣り方でもできるのが、カヤックフィッシングの良い所だと思います。 大変楽しいカヤックフィッシングですが、一歩間違えれば危険を伴う活動であることも確かです。 「板子一枚下は地獄」ということわざがある通り、プラスチックの船体の下には、足の届かない海が広がっています。 特に手漕ぎのカヤックは、パドルの紛失や体調不良などでカヤックを進められなくなれば、陸に戻ることができずに遭難してしまうこともあり得ます。 天候悪化によってカヤックが転覆し、カヤックが水没でもしてしまったら、乗っていた人は沖合を漂うことになります。 自力で陸にたどり着くことは大変ですし、海上に浮んでいるのを他の船から見つけてもらえる可能性は低いでしょう。 また、カヤックは船体が小さく他の船から発見されにくいため、衝突などのトラブルが起きる可能性もあります。 実際、毎年20件から40件のカヌーに関係した事故が発生し、死傷者や死者・行方不明者が出るような事故も数件ずつ起きているようです(海上保安庁の資料より)。 毎年数十件と考えると少ないようですが、カヌーに乗っている人口を考えると、割合としては多いような気もします。 一歩間違えれば大事故につながるかもしれないカヤックの車載運搬なども含め、当サイトに書いてあることを鵜呑みにはせず、充分に下調べや準備をしてからカヤックフィッシングを行ってください。 過信や慢心はカヤックフィッシングを行う上で大敵です。 天候や自己の体調等、少しでも懸念事項があれば沖に出るのをやめておきましょう。







メインコンテンツ


カヤックフィッシングの概要


・カヤックフィッシングとは ・カヤックとカヌー ・シットオントップカヤックについて ・カヤックに乗ることの大変さ ・カヤックフィッシングの面白さ ・沖は不思議な世界 ・カヤックフィッシングで釣れる魚たち ・カヤックフィッシングの一年 ・習うより慣れろ・・・より習え? ・カヤックフィッシングの参考図書

カヤックを手に入れる


・カヤックフィッシングの必需品と予算 ・カヤックの選び方 ・カヤックを手に入れる前の準備 ・カヤック車載の事前準備 ・ラッシングベルトの使い方 ・カヤックの車載について ・カヤックを購入する

カヤックフィッシングの準備と道具


・カヤック内部への浸水を防ぐには ・カヤックの艤装について ・カヤックの道具について ・カヤックとフラッグ ・カヤックフィッシングと服装

カヤックフィッシングと釣り方


・カヤックフィッシングの特徴 ・カヤックフィッシングのタックル ・メタルジグとセッティング

魚群探知機について


・カヤックフィッシングと魚群探知機 ・魚群探知機の見方 ・ガーミンのストライカー4とバッテリーについて ・魚群探知機の配置について

カヤックで沖に出よう


・カヤックフィッシングと天気 ・カヤックフィッシングに出る前のポイント探し ・カヤックの運搬と準備 ・カヤックに乗って出発しよう

カヤックで沖に出たら


・カヤックに乗って釣り場探し ・メタルジグの落とし込みについて ・メタルジグのキャスティングについて ・魚が掛かってから取り込みまで

カヤックフィッシングを終えたら


・上陸と片付け ・帰ってからの後片付け







カヤックフィッシング釣行記一覧








リンク集


無鏡庵 サイトのトップです 青物を釣ろう!! 陸からの青物釣りについてのサイトです 四択クイズで勉強しよう!! 四択クイズで中学校の英単語などを学習できるサイトです Out of the Bounds カヤックや登山などのアウトドアと、プログラミングについてのブログです







更新履歴


2023/4/4 カヤックを購入するのページを追加 2022/12/2 メタルジグのキャスティングについてのページを作成 2022/11/8 メタルジグの落とし込みについてのページを作成 2022/10/16 7~8割型サイトが完成し、アップロード開始 2021/10/20 当サイト、カヤックフィッシングを始めよう!!を作成開始