タイトル画像




青物を釣ろう!!






当サイトの紹介


ルアーを巻いていると突然来る、ガツン!!というアタリ 竿が折れるほどの引き 竿から伝わる大物の気配とスリリングなやり取り 水中に現れる大きな魚影 ようやく釣り上げた大きい魚は満足の一言




当サイト「青物を釣ろう!!」はイナダやサゴシなどの青物釣りに関する内容を載せたサイトです。 上の画像はカヤックフィッシングの画像でしたが、このサイトでは陸から青物を釣ってみたいという方に向け、釣り方などを紹介していきます。 青物のルアー釣りというと敷居が高そうなイメージですが、実際はそうでもありません。 場所と時期さえ外さなければ陸から手軽に狙えるターゲットです。 道具も15000円もあれば充分揃いますし、投げ釣り用の道具などでも代用できます。 釣り方もルアーをただ巻くだけなので難しくありません。 青物を釣るためには難しいテクニックも横文字の用語も必要ありません。 道具と根気があれば誰でも釣ることができます。




かく言う私は、何十年も青物釣りをしているようなベテランというわけではありません。 ですが、青物釣りを始めてから今に至るまで試行錯誤をし、大物釣りや入れ食いの経験もしましたし、誰も釣れていない中で自分だけ釣ることもできるようになりました。 時期を外さない限り、青物釣りでボウズになることもほとんどありません。 そこで、初期の頃の記憶が鮮明なうちに青物を釣った方法などを記録しておき、青物を釣ってみたいという方の役に立てればと思い、このサイトを作成しました。 そのため、当サイトは青物釣りの仕方を説明するというよりも、こういう方法で釣れた・こういう道具を使ったらうまくいったというような、実体験からの事実をお伝えしていきます。 当サイトでは”実体験を基に”ということを重視しています。 インターネットで匿名の第三者(私もそうですが)が手軽に情報を発信できる現代では、情報の精度や確かさがあいまいになりがちです。 このサイトも含め、ネットで拾った情報が正しいかどうかは簡単には分かりません。 そこで、このサイトでは私が実際に経験したことのみを載せていくよう心がけています。 第三者からの二次情報はできるだけ載せないようにし、載せる場合はその旨を記載します。 先ほど書いたように私も匿名の第三者の一人です。 また、釣りはその地域や場所・時間帯などによって有効な釣り方が変わったりすることから、このサイトの情報を鵜呑みにはせず、使えそうなところを取り入れていただきたいと思います。 内容を書く際に難しい用語や分かりにくい横文字をできるだけ使わないということも心がけていきます。 当サイトが青物を釣ってみたいという方のお役に立てたら幸いです。





メインコンテンツ



始めに


・魚が釣れなくなってきた? ・はじめに ・青物釣りのコツ



青物と釣りについて


・釣りのターゲット~青物とは ・釣りのターゲット~イナダ・ワラサとは ・釣りのターゲット~サゴシ・サワラとは ・青物釣りの外道について



青物釣りの道具


・青物釣りのタックルバランスについて ・ルアーロッドの表記について ・青物釣りの竿について ・青物釣りのリールについて ・青物釣りの糸について ・青物釣りのラインシステムについて ・青物釣りのタモについて ・青物釣りの服装 ・青物釣りの装備 ・青物釣りの道具 ・青物釣りのプライヤー選びについて ・青物釣りの便利小物



青物とルアー


・ルアーの選択について ・ルアーのカラーついて ・ルアーのフックについて



青物の釣り場所


・釣りに行く前の場所探し ・釣り座の決め方 ・青物釣りのマナー



青物の釣り方


・青物の釣り方・投げ方編 ・青物釣りのルアーの操作について ・青物の釣り方・やり取りと取り込み編 ・青物の釣り方・ナブラの攻め方編



青物を釣ったら


・青物を釣ったら・ストリンガーの使い方 ・青物を釣ったら・魚の〆方 ・釣りの後片付け



釣りの工作


・ダイソージグのすすめ ・ダイソージグの初期設定 ・ルアーのコーティングについて ・シールでルアーのカラーリング ・ラメでルアーのカラーリング ・アシストフックの自作について ・ストリンガーの自作について



動画


・青物釣りの動画~動画数6~ ・海中の動画~動画数3~



釣りとキャンプ


・釣りとキャンプについて ・釣りキャンプの道具たち ・キャンプの便利な道具たち



釣行記


・2018/5/6(日) イナダ1匹 ・2018/4/30(月) イナダ1匹・ホッケ1匹 ・2018/4/22(日) ホッケ1匹 ・2017/6/6(火) イナダ1匹 *動画あり* ・2017/5/30(火) ヒラメ1匹 *動画あり* ・2017/5/10(火) ワラサ2匹・イナダ2匹 *動画あり* ・2017/5/6(土) ワラサ1匹 *動画あり* ・2017/4/30(日) サゴシ1匹 *動画あり* サゴシを釣ってソロキャンプに行きました。 ・2017/4/10(月) サゴシ1匹 ・2017/4/7(金) アジ7匹 ・2017/3/13(月) サゴシ3匹 ・2017/3/6(月) サゴシ1匹 ・2017/3/1(日) 釣果なし ・2016/12/19(月) サゴシ2匹 ・2016/12/4(日) イナダ1匹,サゴシ1匹 ・2016/11/20(日) サゴシ2匹







リンク集


無鏡庵 サイトのトップです カヤックフィッシングを始めよう!! カヤックフィッシングを始めたい方向けのサイトです 四択クイズで勉強しよう!! 四択クイズで中学校の英単語などを学習できるサイトです Out of the Bounds カヤックや登山などのアウトドアと、プログラミングなどについて書いたブログです








更新履歴


2022/11/03 ストリンガーの自作についてのページを作成 2022/10/12 サイトのディレクトリ構造を一新 2022/10/1 ストリンガーの使い方のページを更新 2022/9/24 トップページを更新 2022/5/20 動画ページの改善 2022/5/17 はじめにのページを作成 2022/5/5 青物釣りのルアーの操作についてのページを更新 2022/4/26 青物釣りの服装のページを作成 2022/4/16 青物釣りのプライヤー選びについてのページを作成 2022/4/6 青物の釣り方・やり取りと取り込み編のページを更新 2022/4/2 釣り座の決め方のページを更新 2022/4/2 釣りに行く前の場所探しのページを更新 2022/1/20 青物釣りのタックルバランスについてのページを作成 2022/1/20 青物釣りのラインシステムについてのページを少し更新 2021/11/17 魚が釣れなくなってきた?青物釣りのコツのページを作成 2021/10/1 サイト全体のレイアウトを更新 2021/7/4 トップページのレイアウトを更新 2021/5/1 青物釣りの糸についてのページを更新 2021/3/21 青物釣りの竿についてのページを更新 2021/2/25 新しくルアーロッドの表記についてのページを作成 2021/2/18 ダイソージグは釣れる!!ジグベイト・ジグロックのすすめダイソージグを安価に初期設定・改造しようのページを更新 2021/2/15 青物釣りのマナーのページを更新 2021/2/14 サイトデザインの更新と内容の刷新を開始・トップページの変更 2021/2/14 サイトレイアウトの変更と内容の改定を開始 2018/9/21 WordPressで作成したアウトドア・ライフ!!のページを公開 2018/3/15 サイトの内容を青物釣り専門にすることを決断。サイトの作り替え開始。 2018/3/11 アシストフックの自作のページを作成 2017/12/24 PS4 Bloodborneのページに3つの動画や画像を追加 2017/12/24 青物釣りのタモについてのページを作成 2017/11/6 その他のページに読書感想文カテゴリを追加 2017/10/18 釣りカテゴリーのページにランダムリンクを追加 2017/10/15 青物釣りのページを細かく分割 2017/9/14 ページの背景画像を追加 2017/9/12 octaveのインストールのページを作成 2017/9/11 ルアーの選択についてのページにアシストフックの項目を追加 2017/9/11 ルアーのコーティングのページを改訂 2017/8/7 水中遊泳の動画のページを作成 2017/7/30 octaveによるプログラミングを拡充中 2017/7/7 サイトをレスポンシブ化 2017/6/25 コンテンツの配置を改善 2017/3/17 サイトのアップロード開始 2016/12/21 サイトの作成開始








ホームページのTOPに戻る

サイトのTOPに戻る