ー*秋の東北へ:2024年10月 【土産を買って新潟へ・道の駅いいでの果物とキノコ・白い森おぐにのマコモダケ】秋の東北へ:その17 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、旅を終えて新潟へ帰るときに、道の駅いいでや道の駅白い森おぐにに寄り、お土産を買った時のことについて書いています。道の駅 なかせんと道の駅 十文字乳頭温泉の鶴の湯を出て、南へ向かう。乳頭... 2025.02.28 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ
ー*秋の東北へ:2024年10月 【乳頭温泉郷へ・秋田駒ヶ岳を見渡す展望台と鶴の湯温泉へ】秋の東北へ:その16 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、乳頭温泉郷の展望台や散策道を歩いたり、鶴の湯温泉に入った時のことについて書いています。乳頭温泉郷へ玉川温泉を出て、次は乳頭温泉へ向かう。目指すは鶴の湯だ。温泉の次にまた温泉とは、なんと... 2025.02.27 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ
ー*秋の東北へ:2024年10月 【玉川自然研究路と噴気孔・ピリピリする酸性湯の玉川温泉に入る】秋の東北へ:その15 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、玉川温泉自然研究路を散策し、玉川温泉に入浴した時のことについて書いています。玉川温泉へ八幡平ビジターセンターを出て、次の目的地、玉川温泉へ。玉川温泉には自然研究路という散策道があるらし... 2025.02.26 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ
ー*秋の東北へ:2024年10月 【八幡平ビジターセンター近くの大沼を一周】秋の東北へ:その14 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、八幡平ビジターセンター周辺と大沼を散策した時のことについて書いています。霧の八幡平へ5日目の早朝、鹿角市から八幡平へと車を走らせる。鹿角から南へ延びる国道341号を進み、八幡平方面へ向... 2025.02.25 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ
ー*秋の東北へ:2024年10月 【十和田湖と発荷峠からの眺め・大湯環状列石で古代に思いを馳せる】秋の東北へ:その13 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、十和田湖を通り大湯環状列石を見に行った時のことについて書いています。十和田湖畔へ奥入瀬渓流の銚子大滝を見物した後、十和田湖に向かった。湖に出てすぐのところに駐車場があったので、車を停め... 2025.02.24 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ
ー*秋の東北へ:2024年10月 【奥入瀬渓流の銚子大滝へ・森林に映える水煙】秋の東北へ:その12 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、奥入瀬渓流の銚子大滝周辺を散策した時のことについて書いています。奥入瀬渓流の銚子大滝へ奥入瀬渓流の石ヶ戸休憩所周辺を散策した。引き続き、奥入瀬渓流に沿って十和田湖方面に向かおう。横目に... 2025.02.21 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ
ー*秋の東北へ:2024年10月 【奥入瀬渓流の石ヶ戸休憩所周辺の散策・渓流とコケやキノコたち】秋の東北へ:その11 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、奥入瀬渓流の石ヶ戸休憩所周辺を歩いた時のことについて書いています。石ヶ戸休憩所へ奥入瀬渓流館の周辺を散策し、車に戻った。これから奥入瀬渓流沿いに十和田湖方面へ向かおう。適当なところで車... 2025.02.20 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ
ー*秋の東北へ:2024年10月 【奥入瀬渓流館周辺の散策・渓流館のコケソフト】秋の東北へ:その10 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、奥入瀬渓流館の周辺を散策した時のことについて書いています。奥入瀬渓流館へ睡蓮沼を出て、いよいよ奥入瀬渓流へ向かう。今回の旅で一番楽しみだったのが、奥入瀬渓流だった。奥入瀬渓流は十和田湖... 2025.02.19 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ
ー*秋の東北へ:2024年10月 【豪雪で有名な酸ヶ湯温泉への入浴と静かな睡蓮沼の散策】秋の東北へ:その9 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、酸ヶ湯温泉と近くの睡蓮沼を訪れた時のことについて書いています。酸ヶ湯温泉へ八甲田ロープウェーを出て、次は酸ヶ湯温泉へ向かう。今回の旅の目的の一つは、温泉を巡ることだった。酸ヶ湯温泉は、... 2025.02.18 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ
ー*秋の東北へ:2024年10月 【八甲田ロープウェーで山頂駅へ・壮大な景色の八甲田ゴードラインを散策】秋の東北へ:その8 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、八甲田ロープウェーに乗って山頂駅に行き、八甲田ゴードラインを散策した時のことについて書いています。岩木山展望所へ東北に来て4日目。今日はこの旅のハイライトだ。まずは八甲田山を目指す。曲... 2025.02.17 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ