旅の記録 成田空港で初の国際線のチェックイン手続きを行う 現地通貨取得の段取り一通り空港内を見て回った。椅子に座り、現地通貨の取得について思いを巡らせる。タイに行くと決めた時から、どのように現地通貨を取得するかずっと考えていた。現地に着く前に、タイのお金バーツやアメリカドルを手に入れておくべきだろうか。本にアメリカドルの利便性が良いとも書いてあった。今は日... 2024.11.08 2025.06.27 ーバンコクで初の海外旅行に慣れるまで全ページ旅の記録
旅の記録 新潟から高速バスを乗り継いで成田空港へ バンコクに行ってみよう北海道一周から帰ってすぐ、また旅に出たくなってしまった。ずっと行きたいと思っていた海外に。初めての海外ということもあり、とりあえず一週間を目途に、タイのバンコクへ行ってみることにした。本当は長期間の旅をしてみたかったが、都合により長く家を空けられないということもあった。やはり初... 2024.11.08 2025.06.27 ーバンコクで初の海外旅行に慣れるまで全ページ旅の記録
旅の記録 【バンコクで初の海外旅行に慣れるまで】のページ一覧 初の海外旅行で、一週間ほどタイのバンコクに行ってきた時の旅行記です。海外が初めての人間が、少しづつ海外に慣れて行った過程を伝えたいと思い、旅行記を書きました。そのため、観光の情報よりも、その場その場で感じたことなどをメインに書いています。出国~スワンナプーム国際空港~パヤタイ周辺1日目2日目カオサン... 2024.11.07 2025.06.27 ページ一覧ーバンコクで初の海外旅行に慣れるまで全ページ旅の記録
旅の記録 北海道一周に持って行った道具について・使ったものと使わなかったもの 旅のスタイルと荷物最後に備考として、旅に持って行った荷物について書いておくことに。北海道一周の際は、RVパークなどを利用する、車中泊メインで回っていた。たまにホテルに泊まったこともあった。車はバンタイプで、後部座席を前に倒せるようになっている。運転席から見て、右半分に荷物を置き、左半分を就寝スペース... 2024.11.04 2025.06.27 ー車で北海道一周の旅全ページ旅の記録
旅の記録 本州を縦断して新潟に帰る 運転の味方北海道を一周し、函館から大間に渡った。その足で、本州最北端の大間崎と、恐山菩提寺を見に行ったのだった。ここからがまた長い。青森から新潟まで運転しなければならないのだ。運転距離は600km以上になるだろう。北海道一周の走行距離は3002.2kmだった。恐山から新潟まで、その1/5の距離を運転... 2024.11.04 2025.06.27 ー車で北海道一周の旅全ページ旅の記録
旅の記録 恐山菩提寺から宇曽利山湖のほとりまで歩く 車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは、青森の恐山菩提寺を散策したときのことについて書いています。念願の恐山菩提寺北海道の函館から大間に渡り、念願の大間崎を見た。次は恐山へ向かう。恐山も、ずっと行きたいと思っていた念願の場所だった。前のページにも書いたが、3年前に恐山菩提寺の宿坊に泊... 2024.11.01 2025.06.27 ー恐山ー車で北海道一周の旅全ページ旅の記録