旅の記録

旅の記録

北海道最北端の宗谷岬に到達【小倉霊現大僧正の記念碑・宗谷岬・猿払のホタテの刺身定食】

稚内から宗谷へ稚内駅を出る。宗谷岬へ向かう前に、稚内のコインランドリーに立ち寄らねば。3日前に旭川を出てから洗濯をしていなかった。日中が暑く、行動しているとすぐに汗をかく。洗濯物があっという間に溜まってしまう。洗濯を済ませ、いよいよ宗谷へ向かう。稚内から宗谷までの道は特に景観が良い。道の左右が開けて...
旅の記録

稚内の冷涼な海【ノシャップ岬・ノシャップ寒流水族館・青少年科学館・稚内港北防波堤ドーム】

稚内へ向けて出発幌延ビジターセンターを回り終えた。次は少し北にある、サロベツ原生花園に行こうと思っていた。だが、暑い中木道を歩いたので、結構疲れてしまった。今日は稚内のノシャップ岬へ行き、日本最北端の宗谷岬も回る予定だ。できるだけ体力を温存しておきたい。稚内でコインランドリーにも寄っておきたかった。...
旅の記録

幌延町周辺の観光【トナカイ観光牧場・幌延ビジターセンターと長沼】

五日目の朝早朝、鳥の声で目を覚ます。北海道も北の方まで来たが、思っていたより寒くない。今までに通ってきた場所では、朝でもトラックが多く行き交っていたが、ここは明らかに交通量が少ない。日曜日だからかもしれない。今日はいよいよ、日本最北端の地、宗谷岬を踏む予定だ。宗谷岬の前にいくつか寄りたい場所もあった...
旅の記録

続オロロンラインの観光【バラ園と海鳥センター・初山別のフグと鳥居・金浦原生花園・天塩川歴史資料館】

道の駅 風Wとままえ苫前町の郷土資料館を後にした。今日中にできるだけ北へ行っておきたい。少し車を走らせ、道の駅 風Wとままえに到着。ここはとても大きい。ホテルが併設されているからか。道の駅に寄ったとき、毎回お土産を物色するのが楽しみになっている。小平の道の駅と同じく、冷凍のタコなどが売られていた。海...
旅の記録

留萌から久しぶりに海を見る【黄金岬とデザイン灯台・旧花田家番屋・苫前町郷土資料館】

四日目の朝鳥のさえずりとともに目を覚ます。昨日あれだけ聞こえていたカエルの鳴き声が、今朝はまったく聞こえない。早朝からトラックがどんどん通過していく。今日はこれから留萌まで行き、後は海岸沿いを真っすぐ北上する。わけあって、13:00ごろまでに初山別へ行きたい。効率よく観光地を回らなければ。朝食をとっ...
旅の記録

北竜で田園の風に吹かれる【旭川の北鎮記念館・神居古潭・秩父別の展望台】

北鎮記念館へ旭山動物園を出て、今度は旭川市街地にある北鎮記念館へ向かう。北鎮記念館は、北海道の開拓から日露戦争、そして第二次世界大戦ごろまでの、文章や展示品を見ることができる。ゴールデンカムイで有名になった、第七師団関係の展示品も多い。ゴールデンカムイを読んだことがあったので、ここ北鎮記念館の展示に...
旅の記録

当麻町から旭川市街へ【小沢ダム・当麻鍾乳洞・旭山動物園】

三日目の朝北海道に着いてから三日目の朝だ。昨日はあちこち回ったので、すっかり疲れていた。おかげでぐっすり眠ることができ、良い目覚めだ。今朝は昨日の暑さから一転、だいぶ涼しい。きっと昼頃にはまた暑くなるのだろう。まだ時間が早い。コーヒーを飲みながら小説を読んで時間をつぶす。一日目から読み続けていた、乱...
旅の記録

白と青のコントラスト【白金青い池・白金温泉の白ひげの滝】

美瑛町へフラワーランドかみふらのを出て、さらに北にある美瑛町へ向かう。次の目的地は、どのガイドブックにも載っている有名観光地、青い池だ。北海道一周の計画を立てた時、必ず訪れたいと思っていた。美瑛町に到着。ここ美瑛町は、ヨーロッパの町(行ったことはないけれど)を歩いているような感じだ。家々のデザインや...
旅の記録

夕張から上富良野への長い長い旅路【夕張市石炭博物館・日高山脈博物館・フラワーランドかみふらの】

夕張市へ向けて出発北海道にきて二日目の早朝。今日の計画を再確認する。昨日は時間に追われながらの観光だった。先に進みたくなる自身の性格と、旅の生活に慣れないためだ。仕事で時間に追われる生活をしていたのが、急に、全てを自由に、自分の意志で決められるようになってしまった。何事もゆっくりで良いはずなのだが、...
旅の記録

疲労困憊で小樽から札幌を通り抜ける【よいち観光温泉・小樽市街】

疲労困憊でダウン神威岬を観光し、小樽市街へと戻ることに。この時点でかなりくたびれていた。新潟から小樽までのフェリーでは、北海道への期待と不安であまり睡眠をとれなかった。そして、ここ数年ほとんど運動をしていなかった体で、島武意海岸と神威岬を散策。気温の高さが追い打ちをかける。汗をかいたので、海岸沿いの...