ー車で北海道一周の一人旅をした時の記録

旅の記録

旭川の旭山動物園を見物

旭山動物園へ当麻鍾乳洞から次の目的地、旭山動物園へと向かおう。当麻町の周辺は水田が多い。富良野は畑に田んぼ・牧草地と、バリエーションが豊富だった。地域ごとに、土地の利用法が違うのも面白い。旭山動物園に到着。平日だというのに、駐車場には車が多い。ここも青い池と同様、海外の人が多かった。動物園に入場する...
旅の記録

当麻鍾乳洞内を見物

当麻鍾乳洞のグリーンパークでバードウォッチング小沢ダムを出て、鍾乳洞の駐車場に着いた。この辺りは散策もできるようだ。鍾乳洞に入る前に、少し歩いてみよう。緑に囲まれ、辺りには鳥の声が響いている。300mmの望遠レンズに切り替え、鳥の姿を探しながら散策する。鳥が木の枝を飛び渡るところを発見。これはキビタ...
旅の記録

当麻町の小沢ダムに癒される

三日目の朝北海道に着いてから三日目の朝だ。昨日はあちこち回ったので、すっかり疲れていた。おかげでぐっすり眠ることができ、良い目覚めだ。今朝は昨日の暑さから一転、だいぶ涼しい。きっと昼頃にはまた暑くなるのだろう。まだ時間が早い。コーヒーを飲みながら小説を読んで時間をつぶす。一日目から読み続けていた、乱...
旅の記録

旭川で初めてコインランドリーを使う・二日目の回想

美瑛に戻る道中でエゾシカと遭遇白金温泉を出て、美瑛に戻る。大雨の中のシラカバ林を行く。と、道の左側の茂みから、急にシカが飛び出してきた!!雨だったのでスピードを落としており、かなり手前で気がついたので、ぶつからずに済んだ。飛び出したシカは、右手の茂みに消えていった。左側の茂みにはもう一頭、小さめのシ...
旅の記録

白金温泉の白ひげの滝を見物

白金温泉に到着青い池を見物し終えた。県道966をさらに奥へ、白金温泉へと向かう。白金温泉には宿泊施設が立ち並ぶ。日帰り温泉をやっているところも多いようだ。今日は夕張の石炭博物館から始まり、日高、富良野、美瑛と観光を続けてきた。日中は30℃と暑かったこともあり、すっかりくたびれてしまった。今日の観光は...
旅の記録

白樺に囲まれた青い池を散策

美瑛町へフラワーランドかみふらのを出て、さらに北にある美瑛町へ向かう。次の目的地は、どのガイドブックにも載っている有名観光地、青い池だ。北海道一周の計画を立てた時、必ず訪れたいと思っていた。美瑛町に到着。ここ美瑛町は、ヨーロッパの町(行ったことはないけれど)を歩いているような感じだ。家々のデザインや...
旅の記録

上富良野町のフラワーランドかみふらのを散策

中富良野と上富良野富良野市街からさらに北へ。次は中富良野町、そして上富良野町を通ることになる。富良野周辺の市街地は、国道237号に沿って南から、富良野市・中富良野町・上富良野町と分かれている。中富良野町と上富良野町は「富良野」と付くものの、富良野市ではなく空知郡に属しているという、少しややこしいこと...
旅の記録

富良野市街の北眞神社御分祠(へそ神社)でおみくじを引く

道の駅 自然体感しむかっぷへ昼食後、樹海ロード日高から占冠村に向かい、国道237号を北上する。今日中に、占冠村→富良野→旭川と移動する予定だ。夕張から日高に来るまでの、国道274号はかなり長く感じていた。地図を見ると、これから先の行程は、さらに長い距離を運転しなければならないようだ。日高から占冠へと...
旅の記録

道の駅樹海ロード日高のそばにある日高山脈博物館を見学

夕張から道の駅樹海ロード日高へ夕張市の炭鉱博物館を出て、道の駅夕張メロードに戻る。その道中、憧れの夕張メロンを購入した。小さいころからずっと食べたいと思っていたのだ。今日の昼食時に食べることにしよう。道の駅から東に向かい、国道274号を進む(下の地図では灰色の道)。山の中をグネグネと走る道だ。カーブ...
旅の記録

夕張市を知るために夕張市石炭博物館を見学

夕張市へ向けて出発北海道にきて二日目の早朝。今日の計画を再確認する。昨日は時間に追われながらの観光だった。先に進みたくなる自身の性格と、旅の生活に慣れないためだ。仕事で時間に追われる生活をしていたのが、急に、全てを自由に、自分の意志で決められるようになってしまった。何事もゆっくりで良いはずなのだが、...