【粟島北岸の周遊】粟島を三日かけて徒歩で一周⑪2023/5/3

2023年5月5日*粟島を徒歩で一周:2023年5月,国内の旅,粟島,全ページ

2023年の5/1~5/3、キャンプ泊をしながら徒歩で粟島を一周してきました。

 

このページでは、仏崎展望台から粟島の北側を回り、内浦近くの籏崎に着くまでを書いています。

 

仏崎から北へ

 

仏崎展望台から北を目指す。

本当に大変なのはこれからだ。

 

自然の造形は面白い。

 

 

自然でも人工物でも、規則的なパターンを見つけるのは面白い。

 

内浦まであと6.5km。

 

ここは八ッ鉢の展望台だ。

 

遥か遠くに立島が見える。

 

 

 

 

先の道は平坦になっているようだ。

 

 

バイオのトイレがある。

特に催していなかったので、入らなかった。

 




島の北側へ

 

ここから先は、島の南側と比べ、海が見えにくくなる。

 

両側が緑に囲まれた舗装路がひたすら続く。

 

ここは大浦という所のようだ。

 

木々のトンネル。

 

 

船隠に到着。

この辺りの入り江が、陸の方から見えにくいことから付いた地名だろう。

 

 

15kgのザックが肩に食い込み、足も痛い。

 

大峰山を登った時のマメがまだ治っておらず、ビリビリと痛む。

 

 

足の痛みをキャラメルの甘さでごまかし、ひたすら歩く。

 

 

複雑な潮目が見える。

カヤックに乗って釣りをしたい。

 

伊の浦まできた。あともう少し、、、

 

次は展望台のある鳥崎だ。

 




鳥崎はどこだ

 

あれは、、、

本土だ!

島の東側まできたのだ。

 

そういえば、いつまで経っても伊の浦の次の鳥崎に着かない。

距離的に、もうとっくに着いてもおかしくないころだ。

嫌な予感がする。。。

 

道はどんどん下り坂になる。

 

タケノコが成長するとこんな風になるのか。

 

あれは4年前に訪れたことのある、籏崎ではないだろうか、、、

 

やはりそうだ、鳥崎を気付かずに通り過ぎてしまっていたのだ、、、

展望台があるらしく、楽しみにしていたのに、、、

坂道を登りなおす気力はない。

 

仕方がない。今度粟島に来たとき、鳥崎を訪れることにしようではないか。

次回の楽しみができたということで、今回はあきらめることにする。

 

 

本土の山々は、まだ多く冠雪している。

 

のどかな海岸沿いを歩く。

 




籏崎に到着

 

疲れているがまだ体力は十分。

ゴールが見え、さらに気力が回復する。

 

 

 

 

籏崎に到着。

 

 

 

岩場に腰を下ろし、内浦の方を眺める。

ここでしばし休憩しよう。

 

この時点で12:00。

釜谷を出発したのが8:30ぐらいなので、3時間半かかったことになる。

ここまでにペットボトルのお茶を一本消費した。

 

おと姫の湯が開くまで、まだ1時間ある。

 

フェリーが内浦の港に入っていく。

 

 

今日乗るフェリーだろう。

 




粟島関係のページ一覧

2023年5月5日*粟島を徒歩で一周:2023年5月,国内の旅,粟島,全ページ

Posted by 無郷庵