概要




カヤックフィッシングではメタルジグが使いやすく、よく釣れます。 このページでは、私が使っているジギング用のタックルと、キャスティング用のタックルを紹介します。










カヤックフィッシングとメタルジグ




道具の取捨選択


道具の積載スペースが狭いカヤックフィッシングでは、積む道具の取捨選択が大切です。 カヤックフィッシングとメタルジグ 皆さんなら、カヤックフィッシングに何の釣り道具を持って行くでしょうか。

カヤックフィッシングの特徴


カヤックフィッシングでは、陸から釣るのと同様、餌でもルアーでもフライでも、どんな道具でも使うことができます。 カヤックフィッシングとメタルジグ ただ、カヤックフィッシングの特徴のページに書いた通り、カヤックから釣るのと陸から釣るのとではいくつかの違いがあります。 大きな違いは、カヤックから釣る場合、釣りをしている最中にも風や潮流でカヤックがどんどん流されてしまうことです。 そのため、餌などで釣る場合、陸から釣るのとはずいぶん勝手が違います。

メタルジグの良さ


そこでメタルジグの出番です。 メタルジグは沈みが早く、キビキビとした動作が特徴であり、カヤックから釣る場合でも陸から釣るのと同じ様な感覚で使うことができます。 私のカヤックフィッシングはメタルジグ一辺倒で、タックルはジギング用とキャスティング用の2つを持って行くことがほとんどです。 カヤックフィッシングとメタルジグ メタルジグは投げても良し、落とし込んでも良し、様々な釣り方に使えます。 巻いているといきなり、ガツン!とアタリが来る明快さも良い所です。 メタルジグについて詳しくは、カヤックフィッシングとメタルジグのページに書いています。

メタルジグで釣れる魚たち


メタルジグのただ巻きだけで、かなりの種類の魚を釣ることができます。 カヤックフィッシングとメタルジグ カヤックフィッシングで釣れる魚たちのページに、私が今までに釣った魚たちを載せましたが、ほぼメタルジグでの釣果です。 メタルジグで釣れる魚はフィッシュイーターが大半のため、大きくて引きが強く、釣って楽しいですし、美味しい魚も多いです。 カヤックフィッシングとメタルジグ













カヤックフィッシングとジギング




ジギングとベイトタックル


カヤックフィッシングでは、短く細いジギングロッドにベイトリールを組み合わせた、メタルジグ落とし込み用のジギングタックルが非常に使いやすいです。 カヤックフィッシングとメタルジグ カヤックフィッシングとメタルジグ メタルジグを落とし込むジギングでは、ジグを水中に入れたまま、表層から底までを満遍なく探ることができます。 ベイトリールを使用したジギングタックルならば、スイッチ一つでメタルジグがスルスルと沈んで行き、ハンドルを回せばすぐ巻き上げに切り替えられます。

メタルジグの落とし込み


ジグを落とし込み、底まで落としたら中層まで巻き上げてまた落とす、これを繰り返すと、下の画像のような魚探反応が現れます。 カヤックフィッシングとメタルジグ 逆V字型の線が出ていますが、これがジグの通った軌跡です。 私の体感では、魚が多く大物が釣れやすいのは中層から底付近で、その近辺を効率よく探れるのも非常に大きなメリットです。 カヤックフィッシングとメタルジグ カヤックからのジギングとタックルについて、詳しくはこちらのページをご覧ください。













カヤックフィッシングとキャスティング




キャスティングタックルを使う理由


一方のキャスティングは、ジグを投げて巻いた後に毎回投げ直さなければならず、動作が途切れます。 投げ直しの分、ジグが水中にいる時間が短くなるため効率的ではありません。 カヤックフィッシングとメタルジグ タックル自体も落とし込み用の物に比べて重く、ずっと使っていると疲れます。 では何故キャスティングタックルを持って行くかといえば、それは専らナブラ撃ちのためです。

ナブラ狙いの面白さ


釣りをしていて一番面白いのは、ナブラやライズを狙うときだと思います。 カヤックフィッシングとメタルジグ ナブラが立っているということは、そこにフィッシュイーターがいるということで、ジグを投げれば確実に魚がヒットします。 カヤックフィッシングとメタルジグ カヤックフィッシングとメタルジグ カヤックフィッシングとメタルジグ ナブラを起こすのは大抵青物で、引きが強く、釣って楽しい魚たちです。 私がカヤックフィッシングを続けているのは、沖に出るとこのナブラに遭遇できる確率が高く、しかもナブラを独り占めできるからというのが大きな理由です。

カヤックフィッシングのルーティーン


私がカヤックフィッシングをしている時間の大部分は、ジギングタックルでジグを落とし込んでは巻くのを繰り返しています。 ナブラが出現したらキャスティングタックルに持ち替え、ナブラ撃ちを行うというのが毎回のルーティーンになってきました。 カヤックからのキャスティングとタックルについては、こちらのページをご覧ください。













カヤックフィッシングのタックル




落とし込み用のタックル


実際に私が使っているタックルを紹介します。 落とし込み用のタックルに関しては、ジギングロッドにベイトリール、糸はPEの1.0号~1.2号ぐらい、先端に6号~7号のショックリーダーを結んでいます。 竿はアルファタックルのCRAZEE LT JIGGING SHAFT C632MLを使っています。 カヤックフィッシングとメタルジグ 名前の「C632ML」というのは、「C」がベイトロッドであることを表しており、「63」の部分が6.3フィート(約1.89m)、次の「2」は2本継ぎ、最後の「ML」は硬さがMLクラスということです。 MLなので柔らかめの竿です。 リールはアブガルシアのプロマックスを使っています。 カヤックフィッシングとメタルジグ プロマックスを使っているのは、アブガルシアが好きだからというのと、手頃に手に入る値段だったからです。 正直なところ、ベイトリールは使用した回数が少ないので良し悪しはわかりませんが、ワラサぐらいの大きさの魚でも寄せられますし、今まで何匹も釣り上げましたがガタはきていません。 海水での使用も、水に漬けなければ大丈夫そうです。 糸に関しては、陸から青物を狙うのと同じシステムを使っています。 青物を釣ろうの方に詳しく書いているので、そちらをご覧ください。

キャスティング用のタックル


次にキャスティング用の道具ですが、キャスティング用の道具は竿の選択に苦労します。 カヤック上で使うので、竿が長いと魚を取り込むのに苦労します。 カヤックフィッシングとメタルジグ 前にショアジギング用の10ft(3m)の竿を使ってみましたが、魚をカヤックに寄せるのが大変でした。 そこで、7ft(2.1m)ぐらいの短いキャスティングロッドがないものかと探してみましたが、そもそも飛距離を稼ぐには長さが必要で、需要がニッチすぎるためか、中々良いものが見当たりませんでした。 唯一見つけたのがCRAZEE OFFSHORE CAST GAMEという竿です。 カヤックフィッシングとメタルジグ カヤックフィッシングには些かオーバースペックかもしれませんが、非常に取り回しが良いです。 竿以外のタックルは、3000番~4000番ぐらいのリールに、糸はベイトタックルと同じくPEの1.0号~1.2号ぐらい、先端に6号~7号のショックリーダーを結んでいます。 このタックルは、竿を長めのショアジギングロッドにすれば陸からの青物釣りにも流用できます。 リールはこだわりがなければ、3000番~4000番くらいのもので、あらかじめPEラインが巻いてあるものを購入しても良いと思います。 リールもこれまでに色々使ってみましたが、それほどメーカーや種類で違いを感じませんでした。 5000円ぐらいの価格帯に色々なものが出ているので、私はそのぐらいの価格帯のリールを適当に買い、PEを巻いて使っています。 カヤックフィッシングでは、リールは消耗品だと思ったほうが良いです。 海水に漬けると、一発で錆びて使えなくなってしまいます。 せっかく高いものを買ったのに使えなくなってしまうのは、何とも残念な気持ちになるので、安い物を購入するのが良いと思います。 ベイトタックルと同様、手で強く引っ張った時に糸が出ていく程度に、ドラグを調整しておきましょう。













関連ページと広告