ー*秋の東北へ:2024年10月 【奥入瀬渓流館周辺の散策・渓流館のコケソフト】秋の東北へ:その10 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、奥入瀬渓流館の周辺を散策した時のことについて書いています。奥入瀬渓流館へ睡蓮沼を出て、いよいよ奥入瀬渓流へ向かう。今回の旅で一番楽しみだったのが、奥入瀬渓流だった。奥入瀬渓流は十和田湖... 2025.02.19 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ
ー*秋の東北へ:2024年10月 【豪雪で有名な酸ヶ湯温泉への入浴と静かな睡蓮沼の散策】秋の東北へ:その9 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、酸ヶ湯温泉と近くの睡蓮沼を訪れた時のことについて書いています。酸ヶ湯温泉へ八甲田ロープウェーを出て、次は酸ヶ湯温泉へ向かう。今回の旅の目的の一つは、温泉を巡ることだった。酸ヶ湯温泉は、... 2025.02.18 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ
ー*秋の東北へ:2024年10月 【八甲田ロープウェーで山頂駅へ・壮大な景色の八甲田ゴードラインを散策】秋の東北へ:その8 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、八甲田ロープウェーに乗って山頂駅に行き、八甲田ゴードラインを散策した時のことについて書いています。岩木山展望所へ東北に来て4日目。今日はこの旅のハイライトだ。まずは八甲田山を目指す。曲... 2025.02.17 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ
ー*秋の東北へ:2024年10月 【青森市内の縄文時遊館へ・三内丸山遺跡を流れる古代の空気】秋の東北へ:その7 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、青森の三内丸山遺跡を散策した時のことについて書いています。青森市内の三内丸山遺跡へ千畳敷で昼飯を食べ、青森市へと向かう。次の目的地は、青森市内にある三内丸山遺跡だ。道中に、リンゴで有名... 2025.02.14 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ
ー*秋の東北へ:2024年10月 【不老不死温泉の露天風呂に入浴・千畳敷で道の駅ふかうらの弁当を食べる】秋の東北へ:その6 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、不老不死温泉を訪れた後、海岸沿いに進んで千畳敷にたどり着いた時のことについて書いています。不老不死温泉へ十二湖を見物し終え、北へと向かう。これから青森市内を目指すのだが、その前に観光雑... 2025.02.13 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ
ー*秋の東北へ:2024年10月 【白神山地の十二湖周辺を散策・青池と沸壺の池の美しさ】秋の東北へ:その5 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、白神山地の十二湖を訪れた時のことについて書いています。日本キャニオンを遠望三日目の朝、すっかり雨は止んでいた。外に出ると、涼しいというより寒いぐらいだ。十二湖周辺を歩き回るには、ちょう... 2025.02.12 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ
ー*秋の東北へ:2024年10月 【秋田から日本海沿いに青森へ・アオーネ白神十二湖で休憩】秋の東北へ:その4 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、秋田の能代市街を通って日本海沿いに青森に入り、アオーネ白神十二湖で日帰り入浴をした時のことについて書いています。能代市街へ男鹿半島の寒風山を出発し、北へ向かう。能代市街に入った。車内で... 2025.02.11 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ
ー*秋の東北へ:2024年10月 【男鹿半島の道の駅オガーレで買い物・寒風山回転展望台からの眺め】秋の東北へ:その3 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは秋田の男鹿半島に行き、道の駅おが なまはげの里オガーレに寄った後、寒風山回転展望台を見物した時のことについて書いています。秋田の男鹿半島へ二日目の朝。象潟周辺を出発し、男鹿半島へ向けて進... 2025.02.10 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ
ー*秋の東北へ:2024年10月 【道の駅 象潟ねむの丘周辺を散策・眺海の湯とレストラン眺海のしらす丼】秋の東北へ:その2 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、秋田県の道の駅 象潟ねむの丘に行き、周辺の散策と、展望温泉に入ってレストランで夕食を取った時のことについて書いています。鳥海山の威容新潟から海沿いに東北へ向けて出発した。今は新潟の県北... 2025.02.07 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ
ー*秋の東北へ:2024年10月 【新潟から日本海沿いに北へ・秋の笹川流れとさだまさしさんの防人の詩】秋の東北へ:その1 10月の上旬、新潟から青森へと日本海側を北上し、奥羽山脈のあたりを通りながら帰ってきた時の記録です。このページでは、1日目に新潟を出発し、新潟県北の笹川流れを通ったときのことについて書いています。秋の東北へ7月にバンコクへ行ってから、2か月と少し経った。仕事を辞めたので何もすることがなく、かといって... 2025.02.06 2025.03.27 ー*秋の東北へ:2024年10月全ページ