ー*車で北海道一周:2024年6月

ー*車で北海道一周:2024年6月

【秩父別の展望台と道の駅サンフラワー北竜の北竜温泉・三日目の終わり】車で北海道一周の旅:その19

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは、三日目の回想などを書いています。手紙の良さ神居古潭を出て、国道233を進んでいく。途中、深川市に立ち寄り、イオンで昼飯を買った。通りがかった郵便局で、知人にポストカードを出す。SNSの普及によって手紙を出す文化が廃れてきている。文章を無料で時間...
ー*車で北海道一周:2024年6月

【旭川の神居古潭を見物】車で北海道一周の旅:その18

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは、旭川の神居古潭を訪れた時のことについて書いています。旭川を出ることに北鎮記念館を見学し終えた。他に旭川で訪れたいところがいくつかあったのだが、何となく旭川を出たくなった。海を見たい。小樽を出てからというもの、海を見ていなかった。国道233号に入...
ー*車で北海道一周:2024年6月

【自衛隊駐屯地隣の北鎮記念館を見学】車で北海道一周の旅:その17

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは、旭川の自衛隊駐屯地にある北鎮記念館を訪れた時のことについて書いています。北鎮記念館へ旭山動物園を出て、今度は北鎮記念館へ。北鎮記念館は、北海道の開拓から日露戦争、そして第二次世界大戦ごろまでの文章や展示品を見ることができる。ゴールデンカムイで有...
ー*車で北海道一周:2024年6月

【旭川市旭山動物園を散策・ホッキョクグマやマヌルネコ・初めて見た珍しい動物たち】車で北海道一周の旅:その16

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは、旭山動物園を散策したときのことについて書いています。旭山動物園へ当麻鍾乳洞を見学し終わった。次の目的地、旭山動物園へと向かおう。当麻の周辺は水田が多い。富良野は畑に田んぼ・牧草地と、バリエーションが豊富だった。地域ごとに土地の利用法が違うのも面...
ー*車で北海道一周:2024年6月

【当麻町の当麻鍾乳洞を見物・鍾乳石・石筍・石柱の違い】車で北海道一周の旅:その15

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは、当麻町の鍾乳洞を訪れた時のことについて書いています。当麻鍾乳洞でバードウォッチング小沢ダムを出て、鍾乳洞の駐車場に着いた。この辺りは散策もできるようだ。鍾乳洞に入る前に、少し歩いてみよう。緑に囲まれ、辺りには鳥の声が響いている。300mmの望遠...
ー*車で北海道一周:2024年6月

【当麻町の小沢ダムを散策】車で北海道一周の旅:その14

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは、当麻町の小沢ダムを訪れた時のことについて書いています。三日目の朝北海道に着いてから三日目の朝だ。昨日はあちこち回ったので、すっかり疲れていた。おかげでぐっすり眠ることができ、良い目覚めだ。今朝は昨日の暑さから一転、だいぶ涼しい。きっと昼頃にはま...
ー*車で北海道一周:2024年6月

【道の駅あさひかわと道の駅とうま・二日目の終わり】車で北海道一周の旅:その13

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは、二日目の回想などを書いています。シカと遭遇白金温泉から上がり、車に戻ろうとすると、外は大雨だった。大急ぎで車に戻る。今日はもう遅い。泊まる場所を探さねば。白金温泉を出て、美瑛に向かう。大雨の中のシラカバ林を行く。と、道の左側の茂みから、急にシカ...
ー*車で北海道一周:2024年6月

【白金温泉の白ひげの滝を見物・森の雫 RINの日帰り温泉へ】車で北海道一周の旅:その12

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは、美瑛の白金温泉と、白ひげの滝を訪れた時のことについて書いています。白ひげの滝へ白金の青い池を見学し終えた。県道966をさらに奥へ、白金温泉へと向かう。白金温泉には宿泊施設が立ち並び、日帰り温泉をやっているところも多いようだ。今日は夕張の石炭博物...
ー*車で北海道一周:2024年6月

【美瑛を通って白金の青い池へ・シラカバの映える青い池】車で北海道一周の旅:その11

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは、白金の青い池周辺を散策した時のことについて書いています。美瑛町へフラワーランドかみふらのを出て、さらに北にある美瑛町へ向かう。次の目的地は、どのガイドブックにも載っている有名観光地、青い池だ。北海道一周の計画を立てた時、必ず訪れたいと思っていた...
ー*車で北海道一周:2024年6月

【小高い丘の花畑・フラワーランドかみふらのを散策】車で北海道一周の旅:その10

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは中富良野ラベンダー園と、フラワーランドかみふらのを散策したときのことについて書いています。中富良野ラベンダー園中富良野町の中を走る。標識がライラック色だ。北海道では、各町の街灯や標識が凝った造形になっている。そういったものを眺めながら、町々をめぐ...