ー*車で北海道一周:2024年6月

ー*車で北海道一周:2024年6月

【特別天然記念物の昭和新山を見物・昭和新山の歴史】車で北海道一周の旅:その89

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは、昭和新山を訪れた時のことについて書いています。壮瞥公園から昭和新山へ壮瞥公園から洞爺湖を一望した。遠くに有珠山が見える。これから有珠山と昭和新山の方に行ってみよう。壮瞥公園から車を走らせ、有珠山の方へ向かう。昭和新山を見学昭和新山の駐車場に着い...
ー*車で北海道一周:2024年6月

【道の駅だて歴史の杜から壮瞥公園へ・洞爺湖を見渡す】車で北海道一周の旅:その88

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは、洞爺湖を見渡せる壮瞥公園を訪れた時のことについて書いています。道の駅 だて歴史の杜へ十五日目の朝7:00。少し寝過ごしてしまった。朝は風が冷たい。室蘭を出発しよう。運転のおともにガラナを購入。今日は一気に函館まで行ってしまおうと思う。道は長い。...
ー*車で北海道一周:2024年6月

【夕暮れ時の室蘭絵鞆公園を散策・十四日目の終わり】車で北海道一周の旅:その87

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは、十四日目の回想などを書いています。今日の回想道の駅 みたら室蘭に着き、夕食を食べた。公園のベンチに座り、今日一日のことを振り返る。今日の出発地点がどこだったか、すぐに思いだせない。旅に出たころはすべてが新鮮で、どんなこともよく覚えていた気がする...
ー*車で北海道一周:2024年6月

【室蘭に到着・道の駅みたら室蘭での夕食と白鳥大橋の眺め】車で北海道一周の旅:その86

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは室蘭に到着し、道の駅 みたら室蘭を訪れた時のことについて書いています。道の駅 みたら室蘭へ登別マリンパーク二クスを出発した。今日の最終目的地、室蘭へ向かおう。室蘭市街は、北海道で見てきたどの町とも違っていた。高低差のある岬に、むりやり市街地を作っ...
ー*車で北海道一周:2024年6月

【登別マリンパークニクスの観光・二クス城内の水族館へ】車で北海道一周の旅:その85

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは、登別マリンパーク二クスを訪れた時のことについて書いています。登別マリンパーク二クスへ登別地獄谷から、大湯沼、倶多楽湖と回ってきた。次の目的地は、登別市街にある、登別マリンパーク二クスだ。ガイドブックで見て、ここには大きな城と水族館があるというの...
ー*車で北海道一周:2024年6月

【大湯沼と日和山展望台の眺め・倶多楽湖畔のドライブ】車で北海道一周の旅:その84

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは、登別の大湯沼と倶多楽湖を訪れた時のことについて書いています。大湯沼へ登別地獄谷を見終えた。次は、登別温泉街で温泉に入ろうと思っていたのだが、近くに大湯沼というところがあるので、そこを見てから温泉に入ることにしよう。温泉街から車で上へ登っていくと...
ー*車で北海道一周:2024年6月

【登別地獄谷の奥まで歩く・温泉街の鬼と閻魔大王】車で北海道一周の旅:その83

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは、登別地獄谷周辺を散策した時のことについて書いています。白老から登別へ白老の、ウポポイ 民族共生象徴空間を出た。次は登別に向かう。海沿いの国道235号を行き、登別の方へ折れる。しばらく車を走らせ、登別温泉街を通って駐車場に着いた。登別地獄谷へ登別...
ー*車で北海道一周:2024年6月

【ウポポイ 民族共生象徴空間へ・国立アイヌ民族博物館や丸木舟の操作を見物】車で北海道一周の旅:その82

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは白老町にある、ウポポイ 民族共生象徴空間を訪れた時のことについて書いています。苫小牧から白老へ支笏湖で山線鉄橋を見た。次の目的地は、白老のウポポイ 民族共生象徴空間だ。ここには国立アイヌ民族博物館などがある。北海道では、アイヌ関係の展示をたくさん...
ー*車で北海道一周:2024年6月

【支笏湖畔から見える風不死岳と赤い山線鉄橋を見物】車で北海道一周の旅:その81

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは、支笏湖畔と山線鉄橋周辺を歩いた時のことについて書いています。十四日目の朝早朝のウトナイ湖。昨日はここに白鳥がいたのだが、もういなくなっていた。さて、これからどうしようか。今は苫小牧のあたりだ。苫小牧から海岸沿いに、室蘭の方まで向かおうと思ってい...
ー*車で北海道一周:2024年6月

【道の駅ウトナイ湖のホッキカレーと白鳥・十三日目の終わり】車で北海道一周の旅:その80

車で北海道をほぼ一周したときの記録です。このページでは、十三日目の回想などについて書いています。道の駅 むかわ四季の館へ萱野茂 二風谷アイヌ資料館を出て、また海岸沿いの国道235号へ。そのまま西へ進む。道の駅 むかわ四季の館に到着。道の駅で買い物をしてから出ると、外は大雨になっていた。走って車に戻る...