ソロでのレディの強さと目標装備について【ナイトレイン】

ナイトレインゲーム全ページ


レディの強さ

 

 

ソロのレディでグラディウスを倒した後、キャラクターを色々と使ってみて、やはり夜の王たちと戦うには、レディが使いやすいような気がしてきた。

 

 

 

まずレディは、雑に回避していても、相手の攻撃をかわしやすいというのが一番の強みだ。

 

 

ネットで色々と調べると、レディは回避を連続で行うことができ、無敵時間が長いという記述を見かけた。

 

そのおかげなのか分からないが、回避を連打していると、相手の攻撃が当たらないことが多い。

 

 

ソロでは、敵からのターゲットが自分自身にしか向かず、復活回数が限られているため、回避性能の高さは何よりの強みになる。

 

 

そこに大盾を持っておけば、さらに相手の攻撃をしのげる可能性が高くなる。

 

たまに掠ってダメージをもらうことがあるが、敵の後隙も多いので、焦らずにいればリカバリーできる。

 

 



レディの攻撃手段

 

さらに、レディは知力や精神が比較的高いことから、魔術や祈により、比較的安全な遠距離から大火力をぶつけていくことができる。

 

 

火力担当が自分しかいないソロでは、装備や育成次第で火力を出せることも、大きなメリットになる。

 

 

祈祷より魔術の方に適性があるが、祈祷の方が様々な属性があり、ボスの弱点を突きやすい。

 

技量が高いため、詠唱速度が速いらしいのも、術者運用に向いている。

 

 

HPは、敵の攻撃を一回受けても崩れないぐらいあれば良いので、やはりレベルよりも、強い魔術や祈祷を集めることを優先して、フィールドを回るのが良さそうだ。

 

 

ボス戦でFPが足りなくなるので、フィールドで星光の欠片集めもマスト。

 

 

比較的手に入りやすい魔術や祈祷で、使いやすく強い物は、

 

・砕け散る結晶(魔術)

・雷の槍(祈祷)

・黒炎(祈祷)

 

辺りだろうか。

 

 

後は魔術の輝剣なども使いやすい。

 

隙を見て使っておけば、ボスの攻撃をかわしているだけで、勝手にダメージを与えてくれる。

 

 

まだ使ったことのある術が少ないので、もしかすると、もっと使いやすくて強い物があるかもしれない。

 

 

この辺りの術をそろえ、装備もそろったら、強敵を狩ってレベルを上げていくと良さそうだ。

 

 

鍛石2で、メインに使う聖印の強化も欠かさず行っておく。

 

レベルが2日目のボス前で8~9ぐらい、夜の王の時に10~11ぐらいあれば、後はプレイスキル次第で攻略できると思う。

 

 

レディのアーツ

 

後、姿を隠すアーツも、使い方次第では役に立つ。

 

 

集団戦で身を隠しながら、敵を少しづつ倒していくこともできるし、夜の王戦でも役に立つ。

 

夜の王戦で使うと、夜の王がこちらを見失うので、態勢を立て直したり、夜の王に近付いてタメ攻撃などを当てることもできる

 

 

また、アーツで夜の王の大技をスキップできることもある

 

 

例えばエデレ戦で、エデレが雷の爆発を起こした後に、回転しながら突撃して来る攻撃がある。

 

雷の爆発を起こす前、爆発に巻き込まれないように十分距離を取っておき、アーツを使う。

 

すると、爆発後にエデレがこちらを見失い、直後の回転突進攻撃を行わなくなるのだ。

 

 

このように、使い方次第で、色々な応用ができそうなアーツである。

 

 

レディの遺物

 

遺物は、

・聖印3つでFPの最大値上昇

が必須。

 

無ければ杖3つでもOK。

 

 

後は、

・初期武器の戦技を霜踏みにする

も便利だった。

 

 

他は、まだ十分に良い遺物が手に入っていないこともあり、HPアップや祈祷の威力を上げる物など、ある物の中から良さそうなものを選んでおくことに。

 

 

初期短剣に出血付与の遺物も使ってみたが、中々出血させにくいし、後半は遠距離攻撃メインになるので、他を優先した方が良さそうだ。

 

 

レディの目標装備

 

フィールドを回りながら集める装備について、手に入りやすさを考慮しつつ、目標を書いてみる。

 

 

最終的な構成は、

 

・聖印×3(杖×3)

・大盾

・クロスボウor弓

・てきとうな近接武器or杖(聖印)

 

を目指す。

 

 

聖印は、3つ集めるとFP上昇の遺物を付けているので、必ず3つ集める。

 

杖3つの遺物を付けている場合は、聖印と杖を読み替えてもらいたい。

 

 

聖印は大教会やボロ屋で手に入るだろう。

 

杖の場合は、魔術師塔小砦が良さそうだ。

 

 

まずは何でも良いので3つ集めておき、良い物が出たら、逐次取り替えていく。

 

 

大盾は、砦の宝箱から手に入りやすい。

 

または水路のクラゲを狩っても良いが、どちらにしても運が絡む。

 

 

商人が盾を売っているが、小盾や中盾になっている場合もある。

 

とりあえず売っている盾を買っておき、後で大盾が出たら入れ替えるのでも良いだろう。

 

 

盾は、できれば1日目の内に手に入れておきたい。

 

中盾でも良いが、やはり大盾の方が安心感がある。

 

 

クロスボウや弓は、野営地の大弓のオブジェなどから手に入る。

 

FPが切れた時のための攻撃手段として、やはり早めに手に入れておきたい。

 

クロスボウより弓の方が、隙が少なく致命もできるので、使いやすいかもしれない。

 

 

余った1スロットは自由だ。

 

できるだけ強そうな近接武器を入れておくか、適当な付帯効果が良い装備を選んでも良いかもしれない。

 

 

レディのフィールド攻略手順(暫定版)

 

上に書いたことを踏まえ、とりあえず、色々と試してみて良さそうだと思ったフィールドの攻略手順を書いておく。

 

 

私の場合は、下の手順で回ると安定して欲しい装備が手に入るし、最低限の強化を済ませた上で、夜の王と戦うことができるようになった。

 

 

最初は装備をそろえることを目標にしていく。

 

私は遠距離からチクチク攻撃するタイプなので、ある程度レベルが低くても何とかなる。

 

 

まずスタートしたら、目の前の拠点で敵を倒し、レベルを2に上げておく

 

 

次に、近くに大教会か小砦があると思うので、そこを攻略する。

 

ただ、ボスがガーディアンゴーレムの場合は時間がかかるので、無視しても良い。

 

 

聖印の入手が優先だ。

 

雑魚もしっかり倒してルーンを手に入れておく。

 

 

ここからは、周囲の拠点を見ながら攻略手順を考えていく。

 

目標が近くに数か所固まっている所へ、優先して向かうと良い。

 

 

行きたい場所と手に入れたい物は、

 

・小教会(エスト)

5個を目標にできるだけたくさん

範囲縮小中に、走って回っても良い

 

・大教会やボロ屋(強い祈祷の聖印)

一つ目の大教会で、欲しい聖印が手に入らなかったときに

 

・野営地(弓)

野営地のボスは時間がかかるので、無視しても良い

戦車なら簡単なので倒しておく

 

・坑道(強敵を倒して鍛石2)

とりあえず一つでOK

強い祈祷が入っている聖印は、鍛石2でないと強化できないので、鍛石1は手に入らなくても良い

 

・魔術師塔(星光の欠片と強い魔術)

星光の欠片後で買えるので、回るのは1か所でOK

 

・砦(大盾)

大盾は宝箱から出てきやすいが、強い敵が多いため、後回しにしても良い

水路のクラゲを倒して大盾を狙っても良いが、できるだけガード強度の高い物が欲しい

盾が宝箱からでなければ、商人から買うこともできる

 

・商人(小さなポーチ・盾・聖印・星光の欠片・さまよう祝福・武器の強化)

めぼしい所を回りつつ、品ぞろえを見て上の物を買い足しておく

武器の強化は、メインに使う聖印のみ

 

 

上に書いた他に、道の途中にある封牢なども回っておきたいが、相手によっては厳しい戦いになる。

 

装備がそろってからの方が良いだろう。

 

 

また、上の拠点を回りながら、道中の雑魚敵もしっかり倒していく。

 

ナイトレインのザコ敵

 

霜踏みなら多数の敵をまとめて倒せる。

 

 

装備を揃えたら、拠点を攻略してレベル上げをしていく。

 

 

やはり、中央の砦がレベル上げしやすく、商人がいる場所も分かりやすいので、おすすめ。

 

ボスを倒さなくても、周りの雑魚を倒していっても良い。

 

坩堝は倒しにくいが、黒炎があるとかなり倒しやすくなる。

タイトルとURLをコピーしました