ナイトレインをソロで攻略・レディで夜の獣、グラディウスを突破するまで

ーゲーム小カテゴリー全ページ


エルデンリングナイトレインをソロで攻略してみることに

ナイトレインをオフラインの完全ソロで攻略したので、ソロで攻略したい人のために、私が攻略した時の記録を残しておく。

 

 

得意キャラクターやフィールドの回り方は、人によって違うので、このページに書いたことは、あくまで参考として見てもらいたい。

 

ナイトレインのソロは、自分のプレイスタイルでできるだけ効率よく安定して、フィールドを回りながらキャラの強化を図るのがポイントである。

 

それさえできていれば、フィールドを回る手順がこのページに書いてある手順や、攻略サイトなどのおすすめ手順と違っていても、問題ない。

 

使う武器なども、本当に色々な武器があるので、ネットに出ている情報にこだわらず、自分が使いやすい物を使うのが良いと思う。

 

また、夜の王の項目で戦い方なども書いているが、ざっくりとした書き方にしている。

 

フロムソフトウェアのゲームのボスは、攻略を見てもあまり当てにならず、結局のところ、自分で何度もリトライしながら慣れて倒すしかないからだ。

 

なお、私はオフラインでやっているため、常夜の王とはまだ戦っていない。

 

これから戦うかもしれないが、とりあえず、ラスボス含む8体の夜の王を倒したところまで書いておくことにする。

 



苦労しながら少しずつ勝てるようになる

さて、ナイトレインを始めてみたものの、評判通り、ソロではやっぱり難しい

 

まず、最初のチュートリアルの忌み鬼に勝てなかった。

こんな調子で大丈夫だろうか。先が思いやられる。

 

本編が始まっても、フィールドのどこに何があるか分からないし、操作もおぼつかない。

 

確か最初は、追跡者鉄の目を使っていたと思うのだが、すぐに一日目の夜ボスに負けたりしていたと思う。

運よく二日目のボスにたどり着けたこともあったが、やっぱり負けてしまった。

 

私は攻略情報をどんどん見るタイプなので、寄るべき拠点などを調べながら進めた。

 

負けながら、少しづつゲームに慣れていくうちに、キャラクターのレディーが解放された。

 

使ってみると、回避がしやすく、とても使いやすい。

リステージもコンセプトが分かりやすい火力アップ手段だ。

 

とりあえず、レディをメインの攻略キャラにしてみよう

 

さらに分かったのは、やっぱりクロスボウ+大盾の構成が戦いやすいということだ。

 

大盾を構えつつ敵の攻撃を回避、クロスボウを1~2発撃ち込むという引き撃ちのスタイルで、ほとんどの敵を安定して倒せるようになった。

 

夜のボスも、時間はかかるが問題なく倒せる。

 

クロスボウは、監視塔みたいな小さい塔や、野営地の大弓のオブジェクトを調べれば手に入る。

クロスボウでなくても、小弓でもOKだ。

 

問題は盾の確保で、中々大盾が手に入らない。

砦の水路のクラゲを倒すと、大盾を落とすので、毎回クラゲ狩りにいそしむことになった。

 

どうしても盾が手に入らなければ、商人の売り物に盾が一枠あるので、それを買う。

 

ただ、売っている盾は大盾でない可能性もある。

 

グラディウス一日目のボス

・亜人

剣聖→女王の順で倒す。

 

・鈴玉

剣の届く範囲が広いので、とにかく距離を取ってボウガン。

 

剣を4回振るモーションが特にチャンス。

 

グラディウス二日目のボス

・ツリーガード

エルデンリングで何度も戦ったので、攻撃をかわすのは簡単だった。

 

最初はてこずるかもしれないが、他の二体はこちらがツリーガードと交戦中は寄ってこないので、落ち着いて戦える。

 

二体が突進してきた後は、ツリーガードが回復するので、全力で攻撃+リステージ。

 

・忌み鬼

ひどいディレイに隙の無い攻撃、ガード削り。

 

おまけにステータスも高く、戦いにくい。

 

光のナイフ投げ連発は、ガードしても削られるし、避けるのもままならない。

 

後述の襲撃イベントで何度もやられ、ものすごく嫌いになった。

 

出てこないことを祈るしかない。

 

夜の獣、グラディウスをレディで撃破

そんなこんなで、夜の獣、グラディウスまでたどり着くことができた。

 

引き撃ちしながら戦っていると、何となく勝てそうな気がした。

 

ところが、三体に分裂してからは劣勢だ。

 

引き撃ちしようにも、一体が後ろに回り込んでくるので、攻撃を食らってしまう。

 

じりじりHPと回復手段を削られ、負けてしまった。

 

そして次の回。

 

フィールドを回って順調にアイテムを集め、レベルも上がり、これならいけそうだと思い始めていた。

 

ところが、現実世界からのダイレクトアタックで電話がかかってくる。

 

約3分ほど、大教会の前で放置することになってしまった。

 

この回のクリアは絶望的だと思いつつ、教会の宝箱を開けてみると、三なる光輪の付いた聖印が手に入った。

 

そして何とかグラディウスまでたどり着き、三なる光輪を使ってみると、何とあっけなく倒せてしまった。

 

三なる光輪は、グラディウスの弱点である聖属性なので、グラディウスを弱体化できる。

 

さらに、三体に分裂すると的が大きくなるし、三体がHPゲージを共有しているので、当たり判定の大きい三なる光輪はグラディウスキラーだったのだ。

 

クリア時のレベルは9、ここまでの総プレイ時間は4.5時間。

 

挑戦回数は確か4~5回でのクリアだったと思う。

 

ナイトレインのソロで序盤を突破するコツ

ここまでで、やっとナイトレインに慣れてきたが、結構時間がかかってしまった。

 

ナイトレインのソロは結構大変だが、意外と抜け道も多い。

 

これまでのソウルシリーズなどと同じく、プレイヤースキルが上がれば突破できる難易度になっていると思う。

 

とにかくコース取りやボスの動きに慣れてしまえば、その場その場で最適な動きができるようになってくるだろう。

 

マップも毎回同じような感じなので、何度かやっていると、そういえばここで商人を見かけたとか、この拠点にはこの種類の武器があるとかが分かってくる。

 

まずはクリアすることにこだわらず、気に入ったキャラを使い続けながら、制限時間を一杯使って色々な拠点を回ってみるのが良いと思う。

 

色々と回りながら、そのキャラに合わせた育成手順を考えてみると、段々とフィールドでの動き方が分かってくる。

 

そして慣れてきたら、装備集めとレベル上げに精を出し、夜のボスを倒すことを目標にしてみる。

 

夜の王も、何度も戦って行動が分かってくると、弱点武器が手に入らなくても何とかなったりするものだ。

 

ナイトレインは、一回のセッションが40分と長く、夜の王に再戦するのも時間がかかる。

 

やられても仕方ないというぐらいの気持ちで挑むのが良いだろう。

 

正直なところ、夜の王にたどり着いたら、ボス前で何度もリトライさせてほしいと思うが、まあそう言っても始まらない。

 

苦難の連続

グラディウスを倒し、ナイトレインのソロクリアも何とかなりそうだと思った。

 

ところが、ここからが苦難の連続だった。

 

・マリスに挑戦

マリスが比較的簡単だとネットで見たので、挑戦してみたが、二日目の降る星の成獣にボコボコにされて突破できない。

 

マリスは雷が弱点なので、祈祷が得意な復讐者を開放し、行ってみたが、また降る星の成獣にボコボコにされた。

 

・標的をグノスターに変える

標的をグノスターに変え、炎属性を付与する遺物を付けた鉄の目で行ってみたが、思うようにダメージを与えられない。

 

何とか半分以上削ったが、そこから先の、鋏と翅のタッグの攻撃を避けられず絶望する。

 

炎属性なら祈祷はどうかと思い、また復讐者で挑戦してみたが、打たれ弱く、すぐにやられてしまう。

 

無頼漢でも戦ってみたが、鋏に打撃があまり通らず、ジリ貧になり負けてしまった。

 

・ティビアの呼び舟にやられる

グノスターに挑戦している時、夜のボスにティピアの呼び舟が出現。

 

ティピアといえば、エルデンリングでは弱いボスの筆頭だった。

 

ところがナイトレインでは、そこそこ耐久があるのと、取り巻きの多さで、ソロでは難敵となる。

 

加えて、こちらは鉄の目を使っていた。

鉄の目の弓矢では、取り巻きの骸骨にとどめを刺すのが面倒なのだ。

 

ティピア戦では、ティピア本体と取り巻きでHPが二ゲージ出現する。

 

ところが、取り巻きをいくら攻撃しても、HPが減らなかった。

 

取り巻きにとどめを刺した時、HPのゲージがごっそり減る仕組みになっていたのだ。

 

その仕様が分からず、取り巻きがほとんど減らないままティピアを倒したところ、ティピアの最後っ屁で死儀礼の鳥が召喚された。

 

死儀礼の攻撃をかわしつつ、取り巻きを攻撃していると、取り巻きにとどめを刺していなかったから、HPゲージが減らなかったのだと気づく。

 

何とか満身創痍の状態で、最後の取り巻きを倒した瞬間、鳥の最後っ屁の羽を食らい、あえなくDEFEAT...

 

・忌み鬼の襲撃

それからエデレに行ったりしてみたが、忌み鬼が襲撃してきて、どこまで逃げても付いてくる。

 

前に書いた通り、忌み鬼はディレイと隙の無さで、かなり強い。

 

さらに忌み鬼にやられると、受けるダメージが増加するデバフがかかってしまう。

 

フィールドボスをもう少しで倒せそう、というところで乱入してきて、全て台無しになったこともある。

 

一度、レベルアップなどが上手くいったところに乱入してきて、こちらが優勢だったのだが、雨に巻き込まれてしまい、やられてレベルダウン+デバフがかかってしまった。

 

二日目だったので、ルーンを取り返すこともできない。

 

この時は嫌になって電源を切った。

 

そんなわけで忌み鬼が本当に嫌いになり、忌み鬼が乱入した瞬間、タイトルに戻ることにした。

 

オフラインオンリーでやっているので大目に見てほしい。

 

しばらく後に、無事忌み鬼を倒すことができた。

 

いくつかの収穫

他にも色々なことがあったが、やられ続けて10時間以上が経った。

 

この間、苦難の連続ではあったものの、収穫もあった。

 

・ジャーナルを進める

行き詰まってしまったので、気分転換に各キャラのジャーナルを進めてみることに。

 

色々とキャラを使ってみて、レディ・復讐者・無頼漢・鉄の目あたりが使いやすかったので、各キャラのジャーナルを進めてみた。

 

ジャーナルを進めると、各キャラに有効な効果が付いている遺物が手に入ったりする。

 

・遺物ガチャをひたすら回す

今までに貯めたマークを全て、小壺商人の遺物ガチャにつぎ込んだ。

 

結果、いくつか良い物が手に入った。

 

・無頼漢でリブラに善戦

グノスターに挑んでいる時、無頼漢を使ってみたが、かなり使いやすいキャラだと思った。

 

スキルが非常に使いやすく、敵の攻撃に合わせ、適当にスキルを使いながら突っ込むことができる。

 

攻略に行き詰っていたので、違う夜の王に挑戦してみようと思い、無頼漢でリブラに挑んでみた。

 

無頼漢の性能なら、リブラに相性が良いのではと思ったのだ。

 

戦ってみると、案の定、悪くない戦い方ができる。

 

初めて挑んだので、足元の魔法陣などをうまくかわせなかったが、HPを1/3ぐらいまで削ることができた。

 

リブラとはまた、後で戦おうと思っているが、手ごたえがあったので、あまり苦労せずに倒せそうな気がする。

 

ナイトレインのページ一覧

ナイトレインをソロで攻略・レディで夜の獣、グラディウスを突破するまで
エルデンリングナイトレインをソロで攻略してみることにナイトレインをオフラインの完全ソロで攻略したので、ソロで攻略したい人のために、私が攻略した時の記録を残しておく。得意キャラクターやフィールドの回り方は、人によって違うので、このページに書いたことは、あくまで参考として見てもらいたい。ナイトレインのソ...
ナイトレインのレディの強さ・目標装備やフィールドを回る手順について
レディを攻略の主軸にすることにグラディウスを倒した後、キャラクターを色々と使ってみて、やはり夜の王たちと戦うには、レディが使いやすいような気がしてきた。まずレディは、雑に回避していても、相手の攻撃をかわしやすいというのが一番の強みだ。ネットで色々と調べると、レディは回避を連続で行うことができ、無敵時...
ナイトレインのソロプレイでマリス・エデレ・カリゴ・リブラを撃破
深海の夜、マリスをレディで撃破こ前のページに書いたように、ナイトレインで自分なりの攻略手順ができていった。そして何となくマリスに挑んでみたところ、一回で撃破できてしまった。この回は、フィールドで雷の祈祷が手に入らず、雷の攻撃手段がないまま挑むことになった。一番強い攻撃手段は黒炎。マリスは炎に耐性があ...
ナイトレイン、レディのソロプレイでグノスター・フルゴール・ラスボスを撃破
夜の識、グノスターをレディで撃破ずっと苦戦していたグノスターも、終わってみればあっけなかった。久しぶりに挑戦してみて、一回でクリア。自分なりに、レディの安定したフィールドの回り方を見つけてからは、最低限の装備を見つけて夜の王に挑めるようになった。といっても、この回は攻撃手段が輝石のつぶてと火投げしか...
タイトルとURLをコピーしました