タメルのATMでクレジットを利用してお金を下ろす方法

旅の記録インドから国境を越えてネパールへ全ページ


マウンテンフライトを予約する

命からがらホテルまで戻ると、ホテルの前にオーナーがいた。

 

オーナーにマウンテンフライトを予約したいと告げ、料金を払うことに。

 

ただ、今は手持ちがない。

お金を下ろすために、オーナーからATMまで連れて行ってもらうことになった。

 

タメルのATMは、いくつかの銀行のものが一か所にまとめて並んでいるのが特徴だ。

必ず警備員もいる。

 

ATMを置いている銀行が提携して、警備員を雇う形にしているのかもしれない。

 

私が連れて行ってもらったATMは、少し大きい通りから、薄暗い小路に入ったところにあった。

やっぱりATMが何台も並んでいて、警備員もいる。

 



タメルのクレジットが使えるATM

オーナーからおすすめのATMを教えてもらい、警備員に操作を聞きながら、お金を下ろす。

 

私はこれまで、2回ほどタメルのATMでお金を下ろしたことがあった。

 

タメルでは、クレジットが使えるATMは限られているようだった。

 

クレジットが使えないATMだと、操作をしてもメニューに「credit」の表示が出て来ない。

そのままテキトウに操作しているとカードが返ってきてしまうのだ。

 

何度か試す中で分かってきたが、マチャプチャレ銀行のATMはクレジットが利用できる。

 

今回も、オーナーからおすすめのATMを教えてもらったのだが、やっぱりマチャプチャレ銀行だった。

 

マチャプチャレ銀行は、一回の引き出し限度額が35000ルピーである。

手数料は600ルピーぐらいだった気がする。

 

いくら下ろしても手数料は変わらないので、一度でできるだけ多く下ろし、ATMを使う回数を少なくした方が良い。

 

もう一つ、何銀行だったか忘れたが、40000ルピーまで下ろせるATMもある。

そちらは手数料が700ルピーかかるそうだ。

 

ATMが並んでいる所の上の方に、引き出し限度額が書かれていた。

 

ATMからクレジットでお金を引き出す

ATMの表示は英語だが、操作を間違えても、お金が余分にかかったりはしないはずなので、適当に試してみると良いと思う。

 

「withdrawal」とか「credit」の表示を押して行けば、金額を選択する画面になるはずだ。

 

ATMにカードが飲まれたなんて話もあるが、少なくとも、私が色々と試した限りではそのようなことはなかった。

(あくまで私が利用した中での話なので、実際のところは分からない)

 

マチャプチャレ銀行のATMは、金額を数字入力する形式になっている。

 

金額を選択する方式は、ATMによって違う。

これまでに海外で使ったATMは、金額を数字で入力するものもあれば、「1000」「2000」「5000」「10000」など、いくつかの選択肢から金額を選ぶ形のものもあった。

 

この辺りはうろ覚えだが、マチャプチャレ銀行のATMは、金額入力の画面で、何故か金額の表示が「0.01」とかから始まる。

0.01のは小数点なので、例えば10000ルピーを下ろしたければ、数字を「10000.00」とかにすればOKだ。

 

もしゼロの数を間違えて、例えば一桁大きい額にしてしまっても、引き出し限度額は35000ルピーになっているので、10万ルピーが出てきたりはしない(はずだ)と思う。

 

タメル三日目の終わり

ATMでお金を下ろし、オーナーに渡した。

 

渡したのは35000ルピーだが、最高額のお札は1000ルピーなので、全部で35枚のお札を渡すことになる。

けっこうな枚数。

 

マウンテンフライトは3日後と決まった。

 

タメルを出るまでの8日間、どうやって過ごそうかと思っていたが、何だかんだ予定が決まってきた。

行きたいところをリストアップしてみると、ちょうど良い日数のような気がする。

 

ホテルに戻り、手持ちのお金を勘定する。

 

今後の生活費だ。

一番下の白っぽいお札が、高額紙幣の1000ルピー札。

 

今後にかかる費用は、観光地の入場料、食費、土産物代ぐらいか。

ホテルの料金はもう払ってあった。

 

計算してみると、かかる費用に対して手持ちのお金はこれで十分な気がする。

だが、余計な出費が出たりして、足りなくなるのがいつものパターンである。

 

ネパールルピーの紙幣が全種類そろった。

ネパールルピーやインドルピーの紙幣について、次のページに全種類載せてみることにする。

タイトルとURLをコピーしました