ネパールからの帰りの飛行機でヒマラヤ山脈を眺める

旅の記録インドから国境を越えてネパールへ全ページ


同志に会う

トリブバン国際空港でバンコク行きの便に乗ろうとしていた。

 

私がゲートに向かおうとすると、ちょうど隣にいた人も同時に動き出す。

 

前へ行くタイミングも同じ、躊躇して互いに譲り合うタイミングも同じだった。

 

自然とお互いに笑いを交わす。

譲るタイミングが、私の方が少しだけ早かったので、彼の方が先へ行くことに。

 

 

バスに乗って飛行機に向かうのだが、列に並ぶ間、彼が話しかけてきた。

 

何とも嬉しいことに、彼と私は英語のレベルが同じくらいだった。

旅の間、同じレベルの人に合わなかったので、親近感を覚える。

 

バスに乗ってからも、ポツポツと話をした。

 

彼はネパリで、これからバンコク経由で中国に行くらしい。

私はネパールが初めてで、インドから国境を越えてネパールに来たことなどを話した。

 



バンコク行きの飛行機に搭乗

 

エアアジアの飛行機まで来た。

 

列に並ぶとき、先程の彼から譲られたので、今度はありがたく先に行かせてもらう。

 

飛行機の座席に付き、これでようやく一安心。

後は待っていれば、ドンムアン空港に到着する。

 

飛行機の離陸を待つが、動いたと思ったら止まったりして、中々離陸しない。

 

遠くにカトマンズ市街が見える。

いつかまた来たいものだ。

 

発進を待つ間に、いつの間にかウトウトしていた。

 

気付いたらカトマンズ市街の上空を飛んでいる。

 

飛行機から見たヒマラヤ山脈

 

飛行機はどんどん高度を上げていく。

 

遠くに見えるあれは、、、

 

 

もしかしてヒマラヤ山脈じゃないか。

 

 

マウンテンフライトの時より遠く、鮮明ではないが、ヒマラヤの山々を見渡せる。

 

 

 

私が座っているのは、コックピットに向かって左端の席だった。

 

 

ここに座れる確率は1/6。

ヒンドゥーの神々やブッダのお導きだろうか。

 

ありがたく思いつつ、何度も写真を撮った。

 

 

 

 

バンコク行きの機内で

 

飛行機はヒマラヤを通り過ぎていく。

 

このフライトは約3時間だ。

 

ドンムアン空港に着いたら、空港で7時間待ち、その後飛行機に6時間乗れば成田に着く。

 

ひたすら時が過ぎるのを待たなければいけない。

 

段々と日が暮れてきた。

 

 

この待ち時間は、やはり嬉しい物ではない。

何もしないで時を過ごすのは退屈で大変だ。

 

だが、待ち時間が長かろうと短かろうと、時間は刻々と進んでいく。

 

 

コルカタのハウラー駅で、椅子に座ったまま17時間待ち続けたことを思い出す。

 

待っているときは、ものすごく長く感じたはずなのだが、終わってみればあっという間だった気がする。

 

人生も同じような感じだろうか。

 

今は30代半ば。

気が付けば40代になり、50代、60代と歳を取っていき、あっという間に人生の終盤に差し掛かるのだろう。

 

一日一日を大切に生きなければいけない。

 

 

北海道一周の時、北海道に向かうフェリーの中でも、時間について考えたことがあった。

 

時間という物は本当に不思議だ。

タイトルとURLをコピーしました