【バンコク旅行とカバンについて・機内に持ち込める荷物の大きさと重さ】初めての海外バンコク七日間紀行:備考2

2025年1月15日海外の旅,*バンコク七日間紀行:2024年7月,4バンコク旅行の備考,小カテゴリー,全ページ

このページでは、バンコクの旅行に持って行ったカバンについて書いています。

 

旅のスタイルとカバン

 

私は、沢木耕太郎さんの深夜特急シリーズを読んで海外旅行に行きたくなりました。

そのため、バックパッカースタイルで旅に出ることを前から決めていました。

できるだけ少なくした荷物を、一つのザック(リュック)に詰めていくスタイルです。

 

旅をしているとき、他の旅行者のカバンを見てみると、ほとんどの人がザックかスーツケースのどちらかを持っていました。

 

ザックの良さは、両手が空くことと段差に強いことです。

道が悪い時も、ザックならば気にする必要がありません。

 

ザックは、山登りに使っている30Lぐらいの物を利用しました。

後述しますが、飛行機に乗る際、預け荷物にしなくても済むサイズです。

 

ザックのほかに、肩から掛ける小さい鞄も用意しました。

 







荷物の大きさと飛行機

ザックでもスーツケースでも、使いやすい方を使うのが良いと思うのですが、問題はその大きさです。

 

旅行中、カバンの大きさが問題になるのは、飛行機の搭乗時です。

飛行機に乗る際、荷物は機内に持ち込むか、貨物室に預けることになります。

 

預け荷物にする場合、手続きが必要なのと、預け料金がかかるというデメリットがあります。

また、飛行機を乗り継いで目的地に行く場合、あまりないことだとは思いますが、荷物が紛失してしまう(ロストバゲージ)こともあるようです。

 

そのため、荷物はできるだけ飛行機の中に持ち込むようにした方が、色々と利点があります。

ただ、航空会社ごとに、機内に持ち込めるサイズと重さに規定があります。

 




機内持ち込み手荷物のサイズ例

 

例えば、私がタイに行く際に利用したエアアジアでは、

各辺の長さが56㎝(高さ) x 36㎝(長さ) x 23㎝(奥行)以内

のキャビンバッグに加え、

40㎝(高さ) x 30㎝(長さ) x 10㎝(奥行)以内

のバッグを機内に持ち込めるようです。

さらに、二つの合計重量が7kgを超えないようにしなければいけません。

 

また、帰国に利用したライオンエアーでは、

キャビンバッグ:40cm x 30cm x 20cm 以内かつ7kg以内

を持ち込むことができるようです。

規約の文面が微妙で、2つ持ち込むこともできるような書き方になっています。

 

エアアジアより、ライオンエアーの方が飛行機に持ち込める荷物のサイズが小さいです。

そのことに飛行機に乗る前日に気づき、必死に荷物を小さくしました。

 

航空会社ごとに荷物のサイズの規定が違いますし、今後変更になる可能性もあります。

出発前に、よく調べておいた方が良いでしょう。

 

ちなみに、預け荷物の手続きは、航空券の購入と同時に行います。

飛行機に乗る際のチェックイン時に手続きすることもできますが、事前に手続きをするよりも、かなり料金が高くなるようです。

 




手荷物をできるだけ減らす

北海道一周の際、荷物を増やすのは簡単だけれど、減らすのは難しいという教訓を得ました。

 

荷物が少なければ行動時の負担も減りますし、前述のとおり、飛行機に乗るときも預けなくて良くなります。

できるだけ荷物を減らして行き、必要なものは現地で買い足すことにしました。

 

荷物削減の例として、ガイドブックを持って行きたかったのですが、そのまま持っていくのでは重いので、必要なページだけ切り取って持って行ったりしています。

 

荷物はかなり厳選したつもりでしたが、使わなかったものも結構ありました。

荷物について、役に立ったものや使わなかったものなどの詳細を、番外編3番外編4のページで書いています。

 

荷物を減らした結果、総重量は4.5kgとなりました。

 




バンコク七日間紀行のページ一覧