旅の記録

車で北海道一周のひとり旅をした時の記録

約16日間をかけ、車で北海道をほぼ一周してきた時の旅行記です。車中泊がメインで、たまにホテルに泊まっています。ガイドブックを参考にしつつ、自分の趣味嗜好に従いながら、車を走らせました。各記事の内容は、観光の情報よりも、その場所で感じたことや写真がメインとなっています。新潟からフェリーで小樽へ~小樽か...
パソコン関係

【テンポラリーファイルの削除】Windowsの動作が重いパソコンを軽くする方法

このページでは、Windowsの動作が重くなったパソコンについて、テンポラリーファイルを削除して、パソコンの動作を軽くする方法を説明します。※なお、操作を行う際は自己責任でお願いします。前書き・画像や動画などをそれほど保存していないのに、なぜか容量をたくさん使ってしまっている・パソコンを長時間つけっ...
パソコン関係

外付けSSDが「デバイスで重大なハードウェアエラーが発生したため、要求が失敗しました」で動かない場合の対処法

新しくSSDを購入Windows10のパソコン用に、新しい外付けSSDを購入した。購入したばかりのころは問題なかったのだが、2か月後ぐらいから読み込みが遅くなったり、デバイスが認識されなくなった。色々と試したら問題なく使えるようになったので、備忘録を残しておく。※なお、使用したのはI-Oデータの2T...
パソコン関係

無料でWindowsの重複した画像を削除できるおススメのソフト【4DDiG Duplicate File Deleter】

Windowsの動作が遅くなったらこのページでは、Windowsのパソコンの動作が遅くなった場合について、対処法を書いていきます。パソコンの動作が遅い場合、いくつか原因が考えられます。よくある原因を上げてみましょう。1.画像や動画などで容量がいっぱいになっている2.一時ファイルが溜まっている3.パソ...
パソコン関係

【動画 修復】壊れたMP4ファイルを修復するおススメのアプリ【4DDiG動画修復】

懐かしい動画との再会最近、パソコンで昔のファイルを整理していたところ、youtubeにアップした釣り動画の元データが見つかりました。釣りの動画を撮るときは、釣りをしている自分自身の後ろにカメラを置き、ひたすら釣りをしている場面を録画し続けます。そのため元データの中身は、ひたすらルアーを投げて巻く場面...
旅の記録

関川村の鷹の巣吊り橋・鷹の巣展望台からの眺め:2024/7/1

道の駅関川へ2024年の7月1日、鷹の巣方面へ行ってみようと思い、新潟の関川村にやって来た。関川村といえば、道の駅関川だ。足湯もあり、いつでも入ることができる。湯加減がちょうどよい。土産物屋と軽食販売の店が並ぶ。ここの土産物屋は、一風変わった特産品が並んでいる。餅やゆべしなどの和菓子と、クロモジ茶が...
旅の記録

辛い辛い粟ヶ岳 中央登山道:2024/5/30

一年ぶりの山登り2024年の5月30日。仕事を辞めてから数か月が経つ。やっとのことでゴタゴタとした私事が片付き、時間に余裕ができた。久しぶりに山登りでもしてみようか。山登りは1年ぶりであり、そもそも運動自体ほとんどしていなかった。そのリハビリに、ずっと登ろうと思っていた「粟ヶ岳」に登ってみることに。...
旅の記録

大峰山から櫛形山への小縦走・櫛形山頂から飯豊を眺める:2023/4/29

久しぶりの山登りに大峰山へ2023年の4月29日。待ちに待ったゴールデンウィークがやってきた。今年は粟島を徒歩で一周した後、ロングコースの山にも挑戦したいと思っている。小手調べとして、今まで登ったことのなかった大峰山と櫛形山に登ってみようと思う。7:00ごろ、大峰山ふもとの駐車場に到着。低い山だが、...
旅の記録

冬の角田山 稲島コースと開陽台からの眺め:2023/1/22

角田山の稲島コースへ2023年の1月22日。冬のある日、秋以来の山登りをしようと思い、角田山に行ってみようと思い立つ。これまで角田山には、灯台コースと福井ほたるの里コースで登った。今回は、コースの途中に観音堂広場がある、稲島コースから登ってみることに。稲島コースは、角田山を登るコースの中でも、最短時...
旅の記録

晩秋の角田山 福井ほたるの里コース・最長のコースをのんびりと行く:2022/11/27

角田山・福井ほたるの里コース登山口へ2022年の11月27日。気候の良い日曜日。またどこかの山に登りたい。一週間前に登った御神楽岳がかなりきつく、足の筋肉痛が長引いた。今回は標高の低い角田山に登ることに。前に角田山・灯台コースを登ったが、今日は他のコースを登ってみよう。一番所要時間が短いのは、稲島コ...