旅の記録

道の駅 おんねゆ温泉近くの北きつね牧場でキタキツネたちと戯れる

北きつね牧場へ次は北きつね牧場へ。道の駅 おんねゆ温泉から歩いてすぐのところにある。このあたりの温泉街は雰囲気が良い。散歩するのも楽しそうだ。街路樹に白樺が植えられている。木目が独特だ。橋を渡って牧場へ。水郷大橋というそう。天気が良く、気温はそれほど高くない。今日は歩くのに良い日だ。牧場内部へ受付を...
旅の記録

山の水族館-北の大地の水族館-を見物

道の駅 遠軽 森のオホーツク紋別を出た。次は海沿いを離れ、温根湯に向かって車を走らせる。今は昼どき。早朝に猿払から運転してきたので、とても疲れた。今日中に網走まで行けるだろうか。とても無理な気がしてきた。遠軽(えんがる)市街を抜け、そのまま温根湯を目指そうと思ったのだが、そろそろ疲れが限界のようだ。...
旅の記録

氷海展望塔オホーツクタワーの地下の窓に見とれる

道の駅 オホーツク紋別へオホーツクスカイタワーを出て、道の駅 オホーツク紋別へと向かう。ここには流氷科学センターがあり、寄りたかったのだが、今日は休館日だった。これも巡り合わせということで仕方がない。道の駅の辺りには見どころが多い。これから向かうオホーツクタワー。カニの爪のオブジェ。プールもある。カ...
旅の記録

紋別のオホーツクスカイタワーからこれからの行く先を見渡す

紋別のオホーツクスカイタワーへやっと紋別に着いた。猿払からここまで長かった。紋別市街は、これまでに通ってきたオホーツクの町より、一回りも二回りも大きい。ちょうどよい大きさという感じがする。市街地から少し山道を行くと、オホーツクスカイタワーがある。山の上の展望台。良い眺めが期待できそうだ。駐車場に車を...
旅の記録

北見神威岬公園やウスタイベ千畳岩を見物しながらオホーツク海沿岸を南下

北見神威岬公園へ道の駅さるふつ公園近くの、インディギルカ号慰霊碑やいさりの碑を見て、車に戻った。今日はこれから猿払を出て、ひたすら南下する予定だ。目的地は網走。ここから網走まで250kmもあるらしい。250kmは、直接網走に向かった場合の距離だが、途中おんねゆを経由する予定なので、今日中に網走まで行...
旅の記録

猿払でブラックライトアートやインディギルカ号遭難碑・いさりの碑を見る

ネットが不通にオホーツク海の朝。暴風が吹いている。雨も少々。昨夜スマホをいじっているとき、「データ使用量が規定値を超えた」とメッセージが出て、ネットにつながらなくなってしまった。契約していた2GBを使い果たしてしまったのだ。スマホを使い始めてからというもの、ずっと2GBの契約にしていたのだが、月に2...
旅の記録

さるふつ憩いの湯とレストラン風雪のホタテの刺身定食・五日目の回想

道の駅さるふつ公園へ宗谷岬を出て、さらに海岸沿いを進む。そういえば、もうここはオホーツク海沿岸なのだ。北海道の道路を走っていると、自由に利用できる駐車場をしばしば見かける。中にはカメラマークの標識が立っている駐車場もあり、そういったところからは、北海道らしい雄大な景色を望むことができるのだ。景色に見...
旅の記録

念願の宗谷岬に到達・小倉霊現大僧正の御巡錫記念碑と念法眞教

稚内から宗谷へ稚内駅を出る。宗谷岬へ向かう前に、稚内のコインランドリーに立ち寄らねば。3日前に旭川を出てから洗濯をしていなかった。日中が暑く、行動しているとすぐに汗をかく。洗濯物があっという間に溜まってしまう。洗濯を済ませ、いよいよ宗谷へ向かう。稚内から宗谷までの道は特に景観が良い。道の左右が開けて...
旅の記録

稚内港北防波堤ドームを見物・市街地の野生のエゾシカ

稚内港北防波堤ドームノシャップ岬の辺りを見終え、稚内駅に戻る。次の目的地は、駅の近くにある北防波堤ドームだ。駅の近くに道の駅があるので、車を停める。北防波堤ドームは道の駅のすぐ近くにあり、歩いて行ける。ノシャップ岬は寒風が吹いていたが、この辺りまで来るとだいぶ風が和らいでいる。ここは神殿を思わせるよ...
旅の記録

稚内市立青少年科学館でタロとジロの物語にやるせなくなる

青少年科学館へ水族館を出て、隣にある青少年科学館へ向かった。近隣には飲食店が多い。ウニとかカニとか、海産物を食べていきたいものだ。2階の展示へ科学館に入り、まずは2階を見に行く。様々な化石が展示されていた。アンモナイトと一口に言っても、実は1万以上の種類があるそうだ。アンモナイトの種類と産出する年代...