常世の王リブラが終わり、、、
常夜の王リブラの期間が終わった。
リブラの勝率は散々で、有効な遠距離攻撃が手に入ったうえで、弱い罪人が出れば楽勝だし、強い罪人が出たら悲惨なことになってしまっていた。
安定して勝てるようになりたかったが、無理。
まあそれはともかく、リブラの次はいよいよグラディウス。
ちゃんと戦える、正統派の強化であれば良いのだが、、、
常夜の王グラディウスに挑戦
道中は可もなく不可もなくといった感じ。
とりあえず、地変はなしにして挑んでみた。
砕け散る結晶をゲットし、神聖な毒蛇牙などもゲット。
店に光輪のサイスが売っていたので、ルーンを溜めて買っておくことに。
一応砕け散る結晶を強化したが、数をこなす中で、別に強化しなくても良いのではないかと思い始めてきた。
坑道に寄るのは時間がかかるので、それよりもルーン集めにいそしむべきかとも思う。
まあ、寄りやすければ寄るぐらいの感じで良いのだろう。
一日目は鈴玉狩りで、二日目は忌み鬼。
忌み鬼とは何度も戦ったが、相変わらず何とも微妙なボスだ。
ディレイはまあ良いとして、攻撃と攻撃の合間に隙が少ないし、削りも多い。
正直面白いボスではない。
ソロで分裂バージョンをしのぐ
さて、グラディウスの元に到達。
事前にネットで情報を見ていたが、実際はどんなものだろう。
最初は三体分裂バージョンから。
分裂時、三体が同時に襲ってくることがあり、ソロだとけっこうキツイ。
三体に追われている時、回り込まれることがあるので、逃げても攻撃を食らいやすいのだ。
だが、通常版と何度も戦っていたので、何となく、分裂時のソロでのしのぎ方が分かってきていた。
まず、一体だけが向かってきているときに、他の二体から距離を離すように戦っておく。
三体が同時に襲ってきた時も、三体から離れるように、回り込まれないようにして回避していく。
囲まれてしまった時は、レディなら回避を連打していれば、ノーダメージになることも多い。
三体が同時に襲ってくるのは、そんなに長い時間ではないので、そうやってしのいでいると、いつの間にか一体しかアクティブではなくなっているだろう。
そんなこんなでグラディウスの体力を減らし、三体が合体した。
常夜の王グラディウスを撃破
ここからが本番だろう。
合体早々、剣での攻撃でやられてしまう。
往復で攻撃して来るうえ、一発目を盾で受けると、スタミナがなくなるので、二発目を確実に食らってしまうのだ。
威力が高いので、一撃でダウンさせられてしまった。
おまけに出が速いし、攻撃のタイミングが分かりづらいので、何とも嫌な攻撃だ。
初見の攻撃が多く、あっという間に復活を全て使い切る。
これは厳しい。
今回は無理だろうとあきらめかけたが、何となく攻撃をかわせるようになってきた。
ナメレスと同じような攻撃は、ナメレスと戦った時に回避の仕方を覚えたので、楽に回避できる。
そして、光輪のサイスの戦技が強く、けっこうHPを削ってくれたこともあり、なんと一回目で勝ててしまった。
また挑んでみるも...
すぐにまた、常夜グラディウスに出撃。
一日目のボスは亜人の女王。
久しぶりに見た。
最初は、女王は攻撃して来ないので、とにかく剣聖を集中して倒す。
剣聖を倒したら、女王の懐に飛び込んで、ひたすら攻撃。
HPが低いこともあり、慣れればとても簡単に倒すことができる。
二日目はまた忌み鬼が出てきた。
が、アーツを使った所、バグで雨の外の何かに向かって歩き続けたので、クロスボウ連打で簡単に倒すことができた。
さて、グラディウスに到着。
今回はどんなものだろう...
何と、あっという間に負けてしまった。
今回は強い武器が出ず、聖属性の短剣と魔術の速剣で戦ったが、思うようにダメージを与えられなかった。
それに、グラディウスは攻撃の隙が少なく、距離も詰めてくるし、攻撃時に結構動くので、近接は相性が悪い。
先程の光輪のサイスのように、聖属性の強い戦技や祈祷などがあれば、とても戦いやすくなる。
祈祷の光輪シリーズなどは、とても戦いやすいだろう。
エルデの流星もかなり有効なはず。
三度目の戦い
二度目は負けてしまい、三戦目。
今回は使命の刃が出た。
村に寄ってタリスマンも購入。
これならいけるだろうか。
そして戦ってみると、今回は順調。
相手の攻撃に慣れてきて、大体はかわせるようになった。
危険な往復の攻撃も、予備動作が分かったので当たらなくなった。
最後の方で三体に分裂した時は、このページの最初の方に書いたようにして、しのいでいく。
ただ、剣を持った個体が、広範囲に地面を爆発させてくることがあるので、剣を持った個体には常に注意が必要だ。
威力が高いので一撃死することもある。
使命の刃の戦技は、良いダメージを与えられるが、微妙に出が遅いし、射程もそれほど長くない。
そこで、グラディウスの距離が離れている時から撃っておき、グラディウスが近づいてくる時に当たるようにすると良い。
また、グラディウスの攻撃を、距離を離すようにかわした後、すぐに撃っても、安全に当てることができる。
戦技なしの盾を引けたのも良かった。
正直なところ、盾は全て戦技なしにするか、右手武器の戦技を優先してほしい。
ここだけは本当に不便だ。
まあとにかく、余裕残しでグラディウスを撃破。
一度も復活していない。
一応、遺物構成はこんな感じだった。
霜踏みは必須で、常夜グノスター遺物も付けている。
魔術師塔に一つ寄り、星光の欠片も集めておけば、FPに困ることは無い。
常夜グラディウスは、通常版をそのまま強化したような感じだった。
エデレやカリゴ、フルゴールのように、正統派な強化という感じだ。
戦いやすく、良いボスのような気がする。
とりあえず、常夜リブラよりもだいぶマシだ。
常夜リブラは、出てくる罪人によって難易度が大きく左右され、何度やっても安定して戦えるようにならなかった。
グラディウスは、何度か戦えばモーションを覚え、楽に戦えるようになるので、周回する中で上達を感じることができる。
まあ、また何度も戦ってみよう。
連敗を重ねる
常世の王グラディウスにまた出撃。
2回倒し、何となく倒し方がつかめたと思ったのだが、それから勝てなくなってしまった。
連敗につぐ連敗...
初期武器に聖なる刃を付け、出撃してみる。
グラディウスは隙が少ないし、よく動くので、どうもうまく攻撃を差し込めない。
忌み鬼嫌い。
倒せることは倒せるが、何度やっても慣れない。
どうも地変なしの時、レベルをうまく上げらない。
HPが低いからか、一撃でやられてしまう。
せっかく光輪のサイスが出たのに、何だかうまくいかない。
グラディウスの隙が少ないため、戦技を当てようとして攻撃を食らってしまう。
遺物を整理する
勝てないので、気分転換に遺物を整理することに。
基本的にレディしか使わないので、思い切って、レディ以外のキャラの遺物を全て売ってしまうことにした。
使えそうかなと思った遺物は取っておきたいが、たくさん残しておくと、どこにどの遺物があるか分からなくなってしまう。
ナイトレインは全体的に素晴らしいゲームだが、遺物周りの取り回しだけは非常に悪い。
ソート機能が追加されたものの、正直まだ使いにくい。
遺物を一覧から区別できるように、目印として各キャラのアイコンを付けられるようにするとか、買ったものが一目で分かるようになっているとか、そういったようにしてくれれば、ものすごく使いやすくなるのにと思っている。
それ以外に、店での遺物の取り回しも悪い。
店でも遺物を付け外したり、一括売却できるようにしてほしい。
店でランダム遺物を買っても、良い物が出ることは本当に稀だ。
大部分は売ることになるのだから、店でいらない遺物を一括売却できるようにしてほしい。
少しづつコツをつかみはじめる
いらない遺物を処分し、またグラディウスに出撃。
亜人はひるみやすく、短剣でもひるませることができる。
先に剣聖を集中攻撃し、それから女王に攻撃すれば良い。
火口の地変になっていたので、光輪の付いたパイクをレジェンド強化してみた。
だがやっぱり、光輪を当てるのは難しい。
それに、当てても大したダメージが出ない。
何となく分かってきたのは、グラディウスの攻撃後に当てるのではなく、グラディウスが遠くから向かってくるときに、光輪を置くようにして撃つと、当たりやすいようだ。
今回も敗北。
だが、避け方は少しづつ分かってきた。
再度グラディウスを倒す
少しづつ戦い方が分かり、再度出撃。
鈴玉狩りは、クロスボウや魔術で遠距離から攻撃すれば、まあまあ倒しやすい。
忌み鬼は何度戦っても慣れないし嫌い。
マリカの槌が出たが、戦技は隙が大きすぎて、たぶん当てられないだろう。
速剣をメインに戦いつつ、ようやく戦い方が分かってきた。
復活を二回残し、何とか勝つことができた。
ここまで長かった、、、
気が付けば、もう少しで出撃時間が100時間を超える。
各キャラの使用回数はこんな感じ。
常夜グラディウスに連勝できるようになる
それからまた、常夜グラディウスに出撃。
速剣が出たので、火口の地変で鍛える。
火口は魔術に弱いボスが多いので、速剣が出ると攻略がだいぶ楽になる。
それにしても、最近になってようやく速剣の強さが分かってきた。
速剣は攻撃力が高いわりに振りが速く、燃費も良い。
近接でも戦いやすいレディにはぴったりの武器だ。
さて、グラディウスとの戦闘。
速剣で戦おうかと思ったが、同じ杖にシャボンが付いていたので、グラディウスが向かってくるのに合わせて置くようにして撃つと、かなりHPを削ることができた。
置きシャボンをしつつ、グラディウスの攻撃後に速剣で攻撃。
あっという間に撃破。
今回は楽勝。
そしてまた出撃。
次は地変がなくなり、通常のフィールドだった。
良さそうな武器が、砕け散る結晶しか出なかったので、それをメイン武器にすることに。
最初に常夜グラディウスと戦った時、砕け散る結晶では中々ダメージが与えられない気がして、使うのを躊躇していた。
また使ってみると、ダメージは悪くないし、出も速いので、やっぱり結構使いやすい気がする。
グラディウスの動きにも慣れ、復活したのは一回だけだった。
ようやくグラディウスに安定して勝てるようになった。
出撃時間も100時間を超えた。
まだまだ飽きる気がしない。
本当にナイトレインは面白いゲームだ。
何となくの常夜グラディウスとの戦い方
最後に、何となくのグラディウスとの戦い方を書いておく。
グラディウスが分裂しているときは、とにかく一対一の状態を作りながら戦うことが肝心。
一体と戦っているときは、他の二体から距離を離すようにして戦っていく。
三体同時に狙ってくるときは、回避に集中しつつ、三体から距離を離すように、回り込まれないようにしながら、攻撃を回避していく。
画面外からも攻撃が飛んでくるので、映っていない個体の状態も何となく把握しながら、そろそろ攻撃を仕掛けてくるだろうというところで回避すると、避けられることが多い。
慣れてくると、分裂状態でもほとんど攻撃を受けずに、しのぐことができる。
レディだと、避けたり距離を取るのが楽なのだが、他のキャラで同じようにできるかは分からない。
というより、レディ以外のキャラだと、この戦い方は難しい気もする。
グラディウスが合体後の攻撃は、とにかく威力が高いので、できるだけ当たらないようにしたい。
剣をくわえて歩いている時に攻撃を加えると、相手にバフがかかるらしいが、それでなくても、一撃でHPがほとんど持って行かれてしまう。
要注意攻撃の一つは、合体後すぐに行ってくる、往復の攻撃。
一撃目を盾で受けると、スタミナを持って行かれて体制が崩れ、二撃目を確実にくらってしまう。
一撃目を避けるときは、盾を構えておかないほうが良いだろう。
往復後は、地面を見ながら地割れを回避しつつ、距離を取る。
地割れが終わると最後の爆発が来るが、横に歩きながら、グラディウスの方を見ておく。
剣が落ち、爆風がこちらに向かってきている時に、横に回避するとかわしやすい。
回避が苦手なら、盾で受けても良いと思う。
他に、回転して爆発を起こす攻撃は、予備動作が少ないし分かりにくく、くらってしまいやすい。
また、剣を回した後、一直線に爆発を起こす攻撃も要注意。
とにかく範囲が広く、威力が高い攻撃ばかりなので、気を抜けないボスだ。
どのタイミングで爆発がくるか、くらいながら覚えるしかない。
グラディウスへの攻撃は、グラディウスの攻撃を回避した時がチャンスだ。
だが、グラディウスはよく動くので、攻撃を当てにくい。
近接攻撃を当てるには、グラディウスの攻撃を密着するように回避するのがポイントだ。
それと、できるだけ出の早い戦技やスペルを用意した方が良い。
グラディウスは、攻撃後の隙が少ないので、攻撃したらすぐに距離を取った方が良いだろう。
グラディウスが向かってくるときに、射程の長い攻撃や、しばらく判定が残る攻撃を置いておくのも有効。
戦技や祈祷の光輪などは使いやすいだろう。
また、魔術や戦技のシャボン、怨霊系の魔術なども、かなり使いやすい。
私はグラディウス戦で手に入れたことが無いが、エルデの流星は、グラディウスに特攻だと思う。
グラディウスへの一番の攻撃チャンスは、3回連続で爆発を起こしてくる攻撃だ。
爆発を回避しながら近づいて行くと、3回目の後に大きな隙があり、モーションの長い戦技でも当てることができる。
爆発を避けるには、爆発が起きたのを見てから回避することが重要。
最後の分裂は、剣を持った個体が、爆発を起こしてくるのには要注意だ。
アーツで乗り切っても良いだろう。
常夜ボスの感想
常夜グラディウスを倒し、これで全ての常夜ボスと戦ったことになる。
そこで、常夜ボスの個人的な感想を書いておこうと思う。
まず、エデレ、フルゴール、グノスター、カリゴ、グラディウスは、元のボスを純粋に強化したようなボスだった。
攻撃もパターンが決まっているので、周回していると、安定して倒せるようになってくるし面白い。
グノスターは特殊だが、倒し方が分かれば結構簡単に倒せるようになる。
グラディウスも、3体分裂時は攻撃をかわすのが大変だが、避け方が分かってくると、ソロでも問題なくかわせるようになる。
残りの二体、マリスとリブラは、正直あまり戦いたいボスではない。
マリスは攻撃範囲が広く、攻撃力も高いので、レディだと一撃でやられてしまうことが多い。
それなのに体力は高く、戦いが単調で面白くない。
ストームルーラーの上方修正アップデート後、また挑んでみたが、あまり変わらない気がするし、やっぱり微妙だった。
リブラに関しては、出てくる罪人によって難易度が違いすぎるし、ボスの動きを覚えれば勝てる感じではない。
40分走った結果、運次第で負けてしまうのは、面白くない。
マリスとリブラの常夜版も、通常版から純粋に強化してほしかったが、まあ仕方ない。