キャンプで火をおこそう!!

2020年5月7日

キャンプで火をおこそう!!

 

キャンプと火


 

キャンプの醍醐味は、なんといってもキャンプファイヤーだと思います。

料理を片手に火を囲みながら語らうも良し。

夜に火を見ながら物思いにふけるのも良し。

 

火を使って料理をするのもキャンプの楽しみです。

同じ料理でも、キャンプで火をおこして作った料理は、家で作る料理とは一味も二味も違います。

火おこしの手間がかかる分、達成感があるからでしょうか。

自然の中という特別な環境も相まって、より一層美味しく感じます。

 

このページでは、そんなキャンプにとって特別な、火のおこし方について説明します。

 







火は小から大へ


 

火を起こすときに一番大切なことは、まずは小さいもの・燃えやすいものに火を着け、徐々に大きいものへと火を移していくということです。

いきなり大きいものに火を着けようとしても、うまくつかないか、すぐに消えてしまいます。

なので、まずは小さいもの・燃えやすいものに火を着け、火を徐々に大きく育てていきましょう。

 

燃料を燃えやすい順に並べると、

  1. 着火剤・新聞・ティッシュペーパー・松ぼっくりなど枯れた植物
  2. 細い木材
  3. 太い薪・炭

というような順番になります。

 

後半の木材や炭は、ライターやチャッカマンでは火力が足りず、中々火が着きません。

他の物を燃やして徐々に火力を上げていき、最終的に薪や炭に火を着けるのがゴールです。

薪や炭は火が着いてしまえば延々と燃え続けてくれます。

 




焚き付けについて


 

最初に燃やすのに最適なものは、市販の着火剤です。

着火剤ならば、いきなり着火剤→炭と火を着けることも可能です。

着火剤はライターやチャッカマンで簡単に火が付きます。

ただし、ライターの使用厳禁と書かれているものが多いので、チャッカマンで火を着けましょう。

 

着火剤には液体着火剤もあり、適量を火を付ける場所に塗って使います。

 

ティッシュペーパーや新聞紙などを焚き付けに使う場合は、いきなり炭や薪に火を移すのではなく、木くずや細い木材などに火を移し、それから薪や炭に火を移しましょう。

新聞やティッシュペーパーだけではすぐに燃え尽きてしまい、炭や木材に火を着けるまで至らないことが多いです。

 

メタルマッチで火を着けたときは、まずメタルマッチの火花で新聞に点火し、

それから木くず→木材→炭という順番で火を着けました。

 




燃料の配置について


 

薪や炭・焚き付けは、配置に気を付けなければいけません。

密集させて配置すると、火が燃え広がりません。

 

メタルマッチで着火した際、薪を束ねて火を着けたら、火が途中で消えてしまいました。

 

燃料を延焼させるには、焚き付けの強い火力と空気(酸素が必要です。

燃焼中に空気を取り入れやすくするため、薪と薪の間に隙間を作りましょう。

 

また、火は下から上へと昇っていきます。

火が移る順番を考え、焚き付けを一番下にし、小枝や小さい薪→大きい薪・炭の順で重ねると良いです。

下の画像のような配置にすると、新聞紙に着火すれば、木くず→薪→炭の順に自動的に燃えていきます。

 




着火のコツ


 

焚き付けに火を着けたり、燃料に火を移す時などに大事なことは、火をできるだけとがっている場所に近づけることです。

 

火は面積の大きい場所や密集している場所には中々着きません。

木材の平らな面を炙っても、焦げるだけで火は上がりません。

 

逆にとがっている場所や小さいものには火が着きやすいです。

薪に火を着けるなら薪の先端が良いでしょう。

 

また、薪の先端をナイフで削り、ささくれ立たせておくとさらに良いです。

より火が着きやすくなります。

 




料理に最適な火


 

着火したら火が燃え広がるのを待ちます。

 

燃料が炭ならば、下の画像のように白くなってきた時が一番料理に良いタイミングです。

火が着いていないので熱そうに見えませんが、手をかざすとかなりの熱を発しています。

一見冷淡に見えて、中は熱いという粋な燃料が炭です。

 

火中のアルミホイルは、サツマイモと長ネギを包んだものです。

しばらく置いておくと、香ばしく良い匂いが辺りに広がり、食べ時を知らせてくれます。

ネギもサツマイモも甘みが増し、何もつけなくても十分な美味しさでした。

素材の美味しさを引き出してくれるのが炭火料理の良いところです。

 

そのままクッカーを置いて食材を熱したり、直接食材を炙ることもできます。

 

一方、薪に火を着けた焚火で料理をするならば、火が上がっているときが料理のタイミングです。

画像のような細い薪だとすぐに燃え尽きるので、太い薪を使いましょう。

火が上がっているときに鍋を置いて熱したり、食材を直接炙ることができます。

 

鍋などを使って料理をすると、鍋の底がすすで真っ黒になってしまうので注意しましょう。



2020年5月7日キャンプやアウトドア,覚え書き,全ページ

Posted by 無郷庵