概要




このページでは、陸からメタルジグで青物を釣る際に使われるライン、PEラインについて説明します。 青物釣りの糸について 糸の種類や太さ、おすすめのPEラインについても解説していきます。










青物釣りに使われるPEライン




糸の材質


釣りに使われる糸は、主に3種類です。 ・ナイロン ・フロロカーボン ・PEライン このうち、青物釣りなどのルアー釣りでは、PEラインがよく使用されています。 青物釣りの糸について

PEラインが使われる理由


何故PEラインが使用されるかといえば、理由は3種類の糸を使い比べてみるとすぐに分かります。 PEラインというのはポリエチレンの撚り糸なのですが、性質は裁縫に使う糸に似ています。 青物釣りの糸について しなやかさ(弾力)がないため変なクセがつきにくく、ルアーを飛ばす時の抵抗が、他の2つのラインと比べてはるかに小さいです。 実際に、何人かの人にナイロンとPEラインで釣り比べてもらったところ、断然PEラインの方が使いやすいと言っていました。

PEラインの強度


PEラインは3種類の中でもかなり強度が高いです。 0.8号ぐらいの細い糸で、大きい青物と引っ張り合いをしても、中々切れません。

PEラインの弱点


ただ、PEラインにもいくつかの弱点があります。 PEラインは非常に滑りやすいため、PEラインにルアーなどの金具を結ぶと、滑って解けてしまいます。 PEラインは伸びにくい素材のため、急な衝撃に弱いです。 擦れにも弱く、ザラザラした物に擦れると下の画像のようになり、かなり強度が落ちます。 青物釣りの糸について 岩や歯などの鋭い物にも、もちろん弱いです。

もう一つの弱点


もう一つの弱点として、PEラインはしなやかさがない分、ナイロンやフロロカーボンの糸より絡まりやすいです。 リールの中で糸がグシャグシャになるバックラッシュが起きやすくなります。 青物釣りの糸について PEラインを絡ませないためには、常に糸を張った状態にし、できるだけ糸ふけを作らないことが大事です。

ラインシステム


PEラインをルアー釣りで使うときは、これらの弱点を克服するため、ショックリーダーというシステムを組みます。 ショックリーダーについては、ショックリーダーについてのページに書いています。













おすすめのPEライン




私がよく使うPEライン


私はメインのラインに、スーパーファイヤーラインというPEラインの1.2号を使っています。 1.2号は少し太めで、40cmや50cmぐらいの青物であれば、0.8号や1.0号でも十分です。

太い糸は安心


1.2号を使い始めたのは、ファイヤーラインは1.2号のみ、トライアルプライスで安くなっているためです。 最初は安さに釣られて1.2号を使ったのですが、1.2号を使い続けるうち、小さい号数のラインを使うのが不安になってしまいました。 青物釣りをしていると、不意に大物が掛かることがあります。 そうなったときに、0.8号で耐えられるだろうかという心配が頭をよぎってしまいます。 細い糸を買ってみようかと思っても、結局いつも1.2号や、もっと太い糸を選んでしまいます。 青物釣りの糸について 細い方が飛距離が出ると聞いたことがあるのですが、それほど違いを感じません。 飛距離の差よりも安心感の方が大事です。

スーパーファイヤーライン一辺倒


PEラインは、最初の頃はバークレイのスーパーファイヤーラインばかり使っていました。 スーパーファイヤーラインは他のPEラインと比べて張りがあるため、ライントラブルが少なくなります。 PEラインは張りの無さが強みでもあり、絡みやすくなるという弱みでもあるのですが、スーパーファイヤーラインはちょうど良い張りになっています。

どの糸でも大丈夫


糸ふけを出さなければライントラブルも滅多に起こらないことが分かり、今では色々なメーカーの糸を使うようになりました。 スーパーファイヤーラインは150m巻きのものしか売っていない事が多いです。 PEラインはそこそこ消耗するので、最近は200m巻きの物ばかり使うようになりました。 青物釣りの糸について













号数とlb(ポンド)数の表記について




糸の太さと強度


最後に、糸の太さと強度について説明します。 号数とlb(ポンド)数を換算するツールも作ったので、是非ご利用ください。

号数とlb(ポンド)数


PEラインを購入すると、大体、「号数」と「lb(ポンド)数」が書かれています。 青物釣りの糸について 青物釣りの糸について 投げ釣り用のナイロンラインを見てみると、号数のみ書かれていました。 青物釣りの糸について 日本では号数表記に馴染みがありますが、海外ではlb表記が一般的です。

lb(ポンド)数について


lb(ポンド)は重さの単位で、糸がどのくらいの重さに耐えられるかを表します。 「1lb = 約0.45kg」となるので、lb数を半分にすると、おおよそのkgの値に換算できます。 20lbであれば、約10kgです。 糸だけでなく、スナップの強度を表すために使われることもあります。 青物釣りの糸について

号数とlb(ポンド)数の違い


「号数」は糸の太さを表しており、「lb(ポンド)」は耐荷重を表す単位です。 そのため、両者は単純に比較できません。

ナイロンラインの太さと耐荷重


例えば、下の画像のナイロンラインは、太さが3号で耐荷重が14lb(約7kg)です。 青物釣りの糸について

PEラインの太さと耐荷重


それに対して下のPEラインは、太さが1.2号で上のラインの半分以下ですが、耐荷重は2倍近くの27lb(12kg)と書かれています。 青物釣りの糸について PEの方が細いのに、耐荷重は大きくなっています。 これは材質の違いによるもので、同じ太さのPEラインとナイロンラインを比べると、PEラインの方が強度があるということです。

号数やlb(ポンド)数の選び方


糸を選ぶときは、号数かlb数のどちらかで、自分の中に基準を作っておけば良いと思います。 私は号数の方が感覚をつかみやすいため、PEラインを選ぶときは1.2号、ショックリーダーは6号を基準に選ぶことにしています。













関連ページと広告