陸からメタルジグで青物釣り

陸からメタルジグで青物釣り

アオリイカの締め方について

このページでは、アオリイカの締め方を説明します。アオリイカの締め方アオリイカを締める道具は、ある程度細く、先端がとがった物であれば何でも大丈夫です。ナイフでも良いですが、私はカニフォークを使っています。カニの身を甲から取り出す道具ですが、その先端形状がイカを締めるのにピッタリです。イカ類は目と目の間...
陸からメタルジグで青物釣り

アオリイカの釣り方・エギの動かし方

このページでは、アオリイカが釣れる場所から、釣り方、エギの動かし方などを書いています。アオリイカ釣りのポイントや時間帯アオリイカ釣りのポイントは磯場が定番ですが、堤防などからもよく釣れます。アオリイカが釣れるポイントを探す場合、鍵となるのが、餌となる海藻やベイトフィッシュや、根などの障害物の有無だと...
陸からメタルジグで青物釣り

アオリイカ釣りのエギとタックルについて

このページでは、青物釣りの番外編として、アオリイカ釣りのタックルについて書いています。アオリイカについて残暑の厳しい日が続いていますが、時折秋の気配も感じるようになってきました。もう少しで待ちに待ったアオリイカのベストシーズンが到来します。アオリイカは別名イカの王様と言われており、とても美味しいイカ...
陸からメタルジグで青物釣り

青物釣りのタックルの組み合わせ例を表示するツール

青物釣りに使われる、竿、リール、糸、ルアーなどの番手について、組み合わせ例を表示するツールです。使いたい道具の番手や、釣りたい魚の大きさを選択すると、最適な道具の組み合わせが表示されます。タックルの組み合わせ例使いたい道具や釣りたい魚を選択し、ボタンを押してください。備考青物釣りに使われる、竿、リー...
陸からメタルジグで青物釣り

ナイロンやPEラインの号数と耐荷重の換算ツール

釣りに使われる糸の号数や、耐荷重を表すlb(ポンド)数・kgなどを換算するツールです。※号数と耐荷重(lb・kg)は単純に換算ができないため、あくまで参考程度にご利用ください。詳しくはこのページの下部に記載しています。数値を入力して単位を選択し、ボタンを押すと、他の単位での値が表示されます。糸の号数...
陸からメタルジグで青物釣り

釣りに使われる長さの単位換算ツール

釣りに使われる、mm・cm・m・in・ft・ヒロ・寸・尺などの、長さの単位を換算するツールです。数値を入力して単位を選択し、ボタンを押すと、他の単位での値が表示されます。長さの単位換算ツール値と単位を入力し、「単位換算」ボタンを押してください。実用換算表単位換算の数値です。1 mm = 0.1 cm...
陸からメタルジグで青物釣り

釣りに使われる重さの単位換算ツール

釣りに使われる、g・kg・oz(オンス)・lb(ポンド)・号・匁・貫などの、重さの単位を換算するツールです。数値を入力して単位を選択し、ボタンを押すと、他の単位での値が表示されます。重さの単位換算ツール値と単位を入力し、「単位換算」ボタンを押してください。実用換算表単位換算の数値です。1 g = 0...
陸からメタルジグで青物釣り

富士工業のPOTリペアキットで折れた釣り竿の先端を修理する方法

釣り竿の先端というものは、何かにぶつけたり、ドアの隙間に挟んだりして、折ってしまいやすいものです。このページでは、先端が折れたり、トップガイドが曲がってしまった釣り竿の修理方法を紹介します。釣り竿のトップガイドが曲がってしまった先日、家の扉の開閉部分に釣り竿の先端が挟まり、トップガイドがぐにゃりと曲...
陸からメタルジグで青物釣り

釣りに使うストリンガーの自作方法・材料から作り方まで

このページでは、釣りで使用するストリンガーの自作方法について説明します。市販のストリンガーはフックの数が少なかったり、ロープの長さが充分でなかったりと、かゆいところに手が届かなかったりするものです。自作のストリンガーならば、魚を掛けるフックの数もロープの材質や長さも自由にすることができます。ストリン...
陸からメタルジグで青物釣り

外掛け結びを使ったメタルジグ用ダブルアシストフックの作り方

二本針の、ダブルアシストフックの作成方法を紹介します。針と根付け糸は外掛け結びで結び、反対側にソリッドリングを付ける作り方です。ダブルアシストフックについて二本針のアシストフックは、一本針の場合と比べ、針掛かりする確率が高くなるのがメリットです。一方で、糸やランディングネットなどと絡みやすくなるのが...