ー新潟観光

ー新潟観光

【関川村の丸山大橋で撮ったニホンザルの写真】新潟観光

早朝に丸山大橋へ早朝、道の駅関川の施設が開くまで、まだ時間がある。どこかで時間をつぶそう。つり橋のある、鷹の巣温泉の方面へ向かってみることに。国道113号を通って鷹の巣方面に向かう途中、大きな猫ちぐらのモニュメントがあった。道を折れると丸山大橋という橋があるらしい。時間はたくさんあるので行ってみよう...
ー新潟観光

【道の駅関川と桂の関温泉ゆーむ】新潟観光

道の駅関川へ瀬波を出たころ、ちょうど夕暮れの時間帯になってきた。どこに行こうかと迷い、国道7号を南下することに。7号沿いには飲食店が並ぶ。ラーメン屋で腹ごしらえし、さらに南下する。今日は朝から色々なところに立ち寄った。眠くなってきたので、道の駅関川で休憩することに。道の駅関川は、国道7号からやや距離...
ー新潟観光

【瀬波温泉街の散策】新潟観光

瀬波温泉の湯元龍泉へ瀬波海岸を出て、湯元龍泉へ向かう。湯元龍泉は、瀬波温泉街のはずれにある。内風呂と露天風呂があり、どちらも大きい。瀬波温泉特有の、石油のような臭いがする。露天風呂は少しぬるめで、長く浸かっていられる。風が心地よく、露天風呂に浸かっては出て、涼んではまた入ってを繰り返す。瀬波温泉街の...
ー新潟観光

【瀬波海岸の写真】新潟観光

四川飯店村上へおしゃぎり会館・若林家住宅・村上文化博物館をめぐり、今度は海が見たくなった。瀬波海岸へ行こう。その前に、昼になって腹が減った。まずは四川飯店へ行こう。四川飯店は、村上市街から瀬波海岸に向かう途中にある。湯元龍泉に隣接している中華レストランだ。カヤックフィッシングに来たときは、龍泉で温泉...
全ページ

【村上歴史博物館の見物】新潟観光

村上歴史博物館へおしゃぎり会館と若林家住宅を見学した後、さらに隣接する、村上歴史博物館へと向かった。三の丸記念館という、村上銀行本店跡もあったが、ここは閉館となっていた。右側の白い建物が、村上歴史博物館である。村上歴史博物館内へ館内に入り、右側にある受付でおしゃぎり会館のパンフレットを提示する。ちな...
ー新潟観光

【国指定重要文化財・若林家住宅の見学】新潟観光

若林家住宅へおしゃぎり会館を出た後、隣接している、国指定重要文化財の若林家住宅へと向かった。施設案内のページによると若林家住宅は、日本海側では珍しい典型的な中級武家住宅の遺構として、昭和52年に国の重要文化財に指定されました。ということである。おしゃぎり会館とこの若林家住宅、村上歴史文化館は、共通の...
ー新潟観光

【村上郷土資料館・おしゃぎり会館を見学・山車の展示と有名武将の書や刀剣】新潟観光

村上のおしゃぎり会館へ臥牛山で村上城跡を見学した後、近くのおしゃぎり会館へ向かう。「おしゃぎり」とは、祭りの山車のことである。館内のメイン展示は山車であるが、二階には主に戊辰戦争のころの、村上の郷土資料も多く展示されている。このおしゃぎり会館には、学生の頃に社会科見学で立ち寄ったことがある。正直なと...
ー新潟観光

【臥牛山を登り村上城跡へ・村上市街を一望する】新潟観光

村上観光へ6月上旬、ふと思い立ち、新潟県の村上市に観光へ赴く。事前に行く場所は決めず、村上に着いてから寄る場所を決めることにする。もらい物のスタバカードがあったので、スタバに寄り、旅のお供にバナナブリュレフラペチーノを注文。下段から、バナナ・コーヒー・生クリームという層になっており、飲むごとに味が違...
ー新潟観光

【インドカレーのSTARでカボチャとチキンのカレーを食べる】新潟観光

インドカレーのSTARへ最近、インド・ネパールカレーの店にはまっている。用事で遠出をするときは、必ず近くにカレー屋がないか調べてから出かけている。りゅーとぴあに用事があったので、その足で、近くにあるインドカレー屋のSTARに寄ってみることに。りゅーとぴあから、新潟大学の近くまで歩く。先日粟ヶ岳に登っ...
全ページ

【新発田市の豪農の館・市島邸の散策・和風の茶室や庭園の良さ】新潟観光

新発田市の市島邸へ今日は強行スケジュールで、北方文化博物館・瓢湖・水原代官所・刀剣伝承館に寄り、途中月岡温泉でのんびりしつつ、最後は市島邸に行きました。市島邸も、北方文化博物館と同じく豪農の館です。北方文化博物館は、藤棚を中心にして各展示をめぐるような形でしたが、市島邸は順路に従い、館や庭をめぐる形...