【三川の将軍杉を見に行く】新潟観光

2025年3月3日国内の旅,阿賀・阿賀野・新発田,新潟観光,全ページ

このページでは、秋に三川の将軍杉を見に行った時のことを書いています。

 

道の駅 みかわへ

秋も深まったころ、用事があって阿賀町に行くことになった。

 

紅葉の良い時期だ。

用事のついでに観光地巡りをしていこう。

 

新潟市から阿賀町に向かう国道49号は、雄大な阿賀野川に沿って進む道路だ。

阿賀町に向かう途中には、道の駅 みかわと道の駅 阿賀の里がある。

 

道の駅 阿賀の里は帰りに寄ることにして、まずは道の駅 みかわに寄って行こう。

 

道の駅 みかわには、店などの施設はない。

 

 

道の駅の近くに将軍杉という大杉があるので、見に行ってみよう。

 

将軍杉への道

 

トイレの脇に、将軍杉へと続く道がある。

 

階段を上ると道路がある。

道路を横切った正面に、上へ向かう細い道があるので、そのまま進んでいく。

 

細い道から振り向いたところ。

眼下に見えるのが横断した道路だ。

 

細道を行くと集落に出る。

 

集落を真っすぐ行くと、将軍杉がある林の入口が見えてくる。

 

 

将軍杉の見物

 

これが将軍杉だ。

 

 

一つの株から、何本も杉の木が立っている。

 

一本一本が太い。

 

杉の周りを一周できるようになっている。

 

 

 

苔むした手すりも良い。

 

将軍杉を見終え、道の駅に戻る。

 

阿賀町の辺りは、周りを山に囲まれているので、景色が良い。

 

道の駅の近くに薬師の水という湧き水があるので、汲んでいくことにした。

帰ってからこの水でコーヒーでも淹れてみよう。

2025年3月3日国内の旅,阿賀・阿賀野・新発田,新潟観光,全ページ

Posted by 無郷庵