【笹川流れの夕日鑑賞】新潟観光
笹川流れの夕日
先日、アオリイカのカヤックフィッシングのときに笹川流れの夕日の写真をいくつか撮影してきました。
これまでに撮影してきた写真と合わせ、このページに掲載します。
笹川流れにキャンプで一泊する時、夕日を見ると必ず写真を撮りたくなってしまいます。
特に夕日の写真を撮ろうと思って行くわけではないのですが、日が沈むときになるとカメラを引っ張り出して何度もシャッターを切ってしまいます。
それほど夕日が照らす笹川流れは美しく、幻想的な雰囲気に包まれます。
これは弁天島の先端から撮った写真です。
粟島に日が沈んでいきます。
日が見えなくなってもすぐには暗くならず、少しだけ余韻が残ります。
日が沈んでいく時合も美しいのですが、日が見えなくなってから完全に暗くなるまでの間、地平線がほんのりと赤くなっているのも趣があります。
馬下付近で撮影した写真です。
洞窟の壁に差す朱色がたまりません。
馬下橋から撮影した夕日の写真です。
刻一刻と空が赤みを帯びていきます。
空だけでなく、波が織りなす模様が夕日によって浮き出ているのも非常にきれいです。
馬下橋の欄干の間から撮影しました。
下の画像は一番お気に入りの写真です。
夕日で照らされ、波が厚みというか存在感を持っています。
日が沈んで暗くなる最中です。
燃えるような赤色が何とも言えません。
笹川流れについて
新潟県の村上市街から瀬波橋を渡り、345号を道なりに進んでいくと、道路は左右を木々に囲まれて見通しが悪くなります。
そのまま進むと急に視界が開け、前方に広々とした大海原が見えてきます。
左手にはゆったりと瀬波海岸が見え、眼下には岩場の海岸が広がります。
さらに進んで行くと、国の名勝および天然記念物に指定されている、「笹川流れ」という海岸一帯に出ます。
笹川流れは、奇岩が立ち並ぶ風光明媚な場所です。
私はよく笹川流れ周辺に釣りに行きますが、青物やアオリイカが釣れます。
釣りだけでなく、海水浴やカヤック、SUPなども楽しめます。