車で北海道をほぼ一周したときの記録です。
このページでは稚内の北防波堤ドームを訪れた時のことについて書いています。
稚内港北防波堤ドーム
ノシャップ岬を見終え、稚内駅に向かう。
次の目的地は、駅の近くにある北防波堤ドームだ。
駅の近くに道の駅があるので、車を停める。
北防波堤ドームは道の駅のすぐ近くにあり、歩いて行ける。
ノシャップ岬は寒風が吹いていたが、この辺りまで来るとだいぶ風が和らいでいる。
ここは神殿を思わせるような造りの防波堤で、ガイドブックにも載っており、観光地として有名なようだ。
確かにすごい眺め。
昭和を代表する横綱、大鵬関の上陸記念碑もあった。
稚内駅周辺とエゾシカ
防波堤ドームから、海沿いを回って駅の方まで歩いていく。
稚内の港湾を挟み、対岸に南稚内の市街地が見える。
大きな建物の裏手を歩いていると、茶色いシルエットが、、、
エゾシカだ。
野生のシカが、街中で草を食んでいる。
北海道ならではの光景。
ゴールデンカムイを見ていたので、シカが美味そうに見えてしまう。
後でシカ料理を食べてみることにしよう。
これで野生のシカを見たのは3頭目。
5日で3頭というのは多いのか少ないのか。
後に道東で、もっとたくさんのシカと出くわすことになる。
道の駅に戻ってきた。
駅に寄り、土産を探す。
駅を出た後、セイコーマートに寄って昼飯を買うことに。
月寒あんぱんがあったので購入。
ゴールデンカムイに登場しており、一度食べてみたいと思っていた。
昼飯はパスタと総菜。
これで300円しないぐらい。
やはりセイコーマートはお得だ。