概要




魚群探知機のガーミンストライカー4について、付属のパーツとカヤック上への配置の仕方、操作方法などを述べていきます。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について 別のページでは、ストライカー4の画面の見方電源の取り方振動子の配置についても解説しています。










ガーミンのストライカー4について




関連リンク


このページでは、ガーミンストライカー4の準備や操作方法、カヤック上の配置について説明しています。 魚探画面の見方やバッテリー、振動子については、下記のページで詳しく説明しています。 ・魚群探知機の見方について ・ガーミンストライカー4のバッテリーと配置について ・ガーミンストライカー4の振動子と配置について よろしければこれらのページもご覧ください。

基本の仕様


ガーミン サイズもカヤックで使うには丁度よい大きさです。 私が乗っているカヤックは、真ん中にボトルホルダーがあるのですが、そこにスポッと収まるぐらいの大きさです。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について

ストライカー4の付属品


ストライカー4を購入すると以下の物が付属してきます。 本体 ガーミンストライカー4の配置と使い方について 説明書 ガーミンストライカー4の配置と使い方について 振動子とケーブル ガーミンストライカー4の配置と使い方について 振動子を固定するパーツ ガーミンストライカー4の配置と使い方について ガーミンストライカー4の配置と使い方について 電源用ケーブル ガーミンストライカー4の配置と使い方について 台座 ガーミンストライカー4の配置と使い方について

他の必需品


ストライカー4を動かすためには、上の付属品以外に12Vの電源が必要です。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について 電源についてはストライカー4のバッテリーのページで詳しく解説しています。 また、カヤックによっては魚探を配置するマウントや、振動子を取り付けるアームなどがあると便利です。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について これらについては、このページの下部や他のページで説明します。
















ストライカー4の使用準備




本体裏面とケーブルコネクター


本体裏面は下の画像のようになっています。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について 丸い部分に付属の台座をはめ込んで使います。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について ストライカー4を使うためには、本体に12V電源と振動子をつなぐ必要があります。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について 左のPOWERと書かれている部分に電源、右のXDCRと書かれている部分に振動子のケーブルをつなぎます。 それぞれの穴に違うケーブルは刺さらないようになっています。

ストライカー4と日よけ


日差しがあると、反射で画面が見えにくくなるため、日よけも付けたほうが良いです。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について 日よけは飛沫よけの役割も果たします。 カヤックに乗っていると、どうしても水しぶきがカヤック上の物にかかってしまいます。 魚探は防水だと思うのですが、電子機器なので、あまり水にさらしたくありません。 日よけを付けておけば、日よけが水しぶきをガードしてくれます。

日よけの作り方


上の日よけは、プラスチック段ボールを適当な大きさに切り、ケーブルタイで留めて作りました。 ケーブルを挿す背面はパカパカ開くようにしています。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について 日よけの下は、ケーブルタイで後述のフィッシュファインダーマウントに留めています。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について プラダンではなくクッションシートで覆っていた時もありました。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について プラダンもクッションシートもホームセンターに売っています。 どちらも適当な大きさに切り、ケーブルタイで留めるだけなので作成は簡単です。 問題は見た目が悪いことぐらいでしょうか。













ストライカー4の操作について




ストライカー4を作動


バッテリーと振動子からのケーブルを本体に差し込めば、ストライカー4のセッティングは完了です。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について 本体の電源ボタンを押すと、本体が作動します。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について 電源ボタンは下の画像の赤丸です。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について 電源を付けたとき、振動子も接続していないと操作ができないようになっています。

基本の使い方


ストライカー4の使い方は簡単です。 ここでは一番基本の使い方だけ説明します。 操作には、主に下の画像の赤丸で囲んだボタンを使います。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について 四つの矢印は方向キーで、下のチェックマークが決定ボタンです。 赤丸の左にある、丸まっている矢印のボタンは、元の画面に戻る時に使います。

魚群探査画面の表示


電源を付けると、一番上の「Traditional」の位置にカーソルが合っています。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について そのままチェックマークのボタンを押すと、魚群を探索する画面になります。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について 振動子が適切に配置されていれば、海中の魚群や海底地形、水深などが表示されます。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について 画面の表示は直感的に分かりやすくなっています。 後は魚群を探しましょう。

電源の切り方


電源を切るときは、そのまま電源ボタンを長押しすれば電源が切れます。 魚探の画面を見ずに長距離移動するときなどは、電池の節約のため、電源を切っておいても良いでしょう。













ストライカー4の配置について




ストライカー4の配置


カヤックでストライカー4を使う際、 ・本体 ・バッテリー ・振動子 ・ケーブル これらをカヤック上にどう配置するかが問題になります。 最後にストライカー4の本体について、私が行っている配置方法を紹介します。

本体の置き場所


魚群探知機の本体は、カヤック上の自分が見やすいところに置く必要があります。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について 私はストライカー4の本体を、カヤックのペットボトルホルダーに入れて使っていました。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について ホルダーはちょうど本体がすっぽり入る大きさです。 ただ入れるだけでは安定しないので、マジックテープや吸盤で固定していました。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について ガーミンストライカー4の配置と使い方について しばらくこのようにしていたのですが、ボトルホルダーには、プライヤーなどのよく使う道具を入れておきたくなりました。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について

Scottyのフィッシュファインダーマウント


カヤックにScottyのマウントを装着していたので、そこに カヤック→ スコッティのマウント→ フィッシュファインダーマウント→ 魚探本体 という順に取り付けて使っています。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について ガーミンストライカー4の配置と使い方について ガーミンストライカー4の配置と使い方について

マウントと本体の固定


魚探マウントと魚探本体は、本来はネジ止めが必要なのですが、私はケーブルタイでくっつけています。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について ケーブルタイは非常に便利で、物を固定する時に役立ちます。

他の部品の配置


さて、ストライカー4の本体にはバッテリーと振動子をケーブルでつなぐ必要があります。 ガーミンストライカー4の配置と使い方について 配線を考える上で難しいのは、このバッテリーと振動子の位置です。 これらの配置方法については以下のページで紹介しています。 ・ガーミンストライカー4のバッテリーと配置について ・ガーミンストライカー4の振動子と配置について













関連ページと広告