ダブルアシストフックの作り方
二本針アシストフックのメリットとデメリット
二本針のアシストフックは、一本針の場合と比べ、針掛かりする確率が高くなるのがメリットです。 一方で糸などと絡みやすくなるのがデメリットです。 釣った魚をネットに入れた時などは、二本の針がネットに絡まって取り回しが悪くなります。
二本針アシストフックの材料
ダブルアシストフックの材料についてです。 下の画像はシングルアシストフックを作成した時の材料です。 画像ではフックが一本ですが、ダブルなので二本必要です。 他に、根付け糸、ソリッドリング、瞬間接着剤、そしてプライヤーかペンチを用意します。 プライヤーかペンチは、合わせて二本あると便利です。 根付け糸を、両方から引っ張って締めるのに使います。 ソリッドリングはあってもなくても大丈夫ですが、今回は使うことにしましょう。 ソリッドリングは売られている物の中で一番小さいサイズか、二番目に小さいサイズがちょうど良いです。 根付け糸も同様で、一番細い物か二番目に細い物で良いと思います。 私が使っている根付け糸の太さは、8号と10号です。 ソリッドリングも根付け糸も、チェーン店の釣具屋には大体売っていると思います。 フックについては、マダイ用・クロダイ用・セイゴなどが良いです。 マダイ用の物は軸が太めです。 環付きの物でも大丈夫です。
ソリッドリングに根付け糸を結ぶ
まず、ソリッドリングに根付け糸を通します。 通したら、8の字結びでリングを固定します。 結び目は、できるだけリングのすぐ近くに作ります。 リングが無い場合は8の字だけ作っておきましょう。
根付け糸に一本目の針を結ぶ
二本の根付け糸のそれぞれに、外掛け結びで針を結びます。 できるだけリングのすぐ近くで結ぶようにすると、ちょうど良い長さになります。 このとき、前項簡単なシングルアシストフックの作り方で説明した、PEを巻いて接着剤で留める方法でも大丈夫です。 結んだら、ペンチなどを使ってよく締めておきましょう。 ルアーと合わせて長さを見ておきましょう。
二本目の針を結ぶ
もう一本の針も結びます。 二本目は、一本目より根付け糸が長くなるように結びます。
余分な根付け糸を処理
結んだら、根付け糸の余分を切っておきましょう。 瞬間接着剤を塗布します。 接着剤の量が多すぎると、根付け糸の上の方まで浸透して固まってしまうので、接着剤の量はほんの少しにします。 これでダブルアシストフックの完成です。
カエシを潰す
私はバーブレスフックを使うので、最後にペンチでカエシを潰します。 早速釣りで使ってみましょう。