
【刀剣伝承館・天田昭次記念館を訪問】新潟観光
月岡のカリオンパークへ 水原代官所を訪れた後、少し車を走らせ、月岡方面に向かいました。 目的地は刀剣伝承館・天田昭次記念館です。 途中、五頭山方面 ...

【水原代官所へ・役場の施設や学問所などを見学】新潟観光
水原代官所へ 北方文化博物館と瓢湖を見学し、次は、新潟県の阿賀野市にある水原代官所へ行きました。 代官所は瓢湖の近くにあります。 代官所には正門か ...

【春の瓢湖を散策】新潟観光・2024/5/10
春の瓢湖へ 北方文化博物館から水原代官所に行こうとしたのですが、いったん通り過ぎて瓢湖を散策しました。 瓢湖には、2023年の2月にも訪れていまし ...

【北方文化博物館の散策・色とりどりの藤棚と古代を偲ぶ展示室】新潟観光・2024/5/10
北方文化博物館 最近、歳を取ったせいなのか、歴史や名所旧跡・墨蹟などに興味を持つようになりました。 時間を持て余した平日、新潟の名所旧跡を回ろうと思い、車を走ら ...

【マリンピア日本海を散策】新潟観光
マリンピア日本海へ 先日、新潟市にある水族館の、マリンピア日本海へ行ってきました。 信濃川で区切られた新潟島というエリアの、日本海沿いにあります。 ...

【寺泊・魚の市場通りでカニを買う】新潟観光
寺泊・魚の市場通りへ 長岡の新潟県立近代美術館でジブリ展を見学したのち、寺泊にある、魚の市場通りにカニを求めに行きました。 GWの真っただ中であったので、かなり ...

【千秋が原ふるさとの森・花の広場の写真】新潟観光
千秋が原ふるさとの森で花の鑑賞 新潟県立近代美術館でジブリ展とコレクション展を見た後、千秋が原ふるさとの森を散歩しました。 今はGWですが、公園内 ...

【新潟県立近代美術館・ジブリパークとジブリ展】新潟観光
新潟県立近代美術館へ 2024年のGW後半、長岡市にある新潟県立近代美術館へ行ってきました。 目的は4/17~6/9の期間中に開催さ ...

【粟島一周の終わり・内浦でわっぱ飯を食べて本土へ帰る】粟島を三日かけて徒歩で一周⑫2023/5/3
2023年の5/1~5/3、キャンプ泊をしながら徒歩で粟島を一周してきました。 このページでは、内浦へ帰り着いた後わっぱ煮を食べ、フェリーで本土に ...

【粟島北岸の周遊】粟島を三日かけて徒歩で一周⑪2023/5/3
2023年の5/1~5/3、キャンプ泊をしながら徒歩で粟島を一周してきました。 このページでは、仏崎展望台から粟島の北側を回り、内浦近くの籏崎に着 ...

【立島の威容と仏崎展望台】粟島を三日かけて徒歩で一周⑩2023/5/3
2023年の5/1~5/3、キャンプ泊をしながら徒歩で粟島を一周してきました。 このページでは、釜屋キャンプ場を出発してから粟島を北上し、立島を見 ...

【釜谷キャンプ場の朝・テントの結露とフェムトストーブで湯沸かし】粟島を三日かけて徒歩で一周⑨2023/5/3
2023年の5/1~5/3、キャンプ泊をしながら徒歩で粟島を一周してきました。 このページでは、釜屋キャンプ場を出発する前、荷物を干したり朝食を取 ...

【釜谷キャンプ場で見る夕日】粟島を三日かけて徒歩で一周⑧2023/5/2
2023年の5/1~5/3、キャンプ泊をしながら徒歩で粟島を一周してきました。 このページでは、釜屋キャンプ場から見た夕日の写真を載せています。 ...

【釜谷キャンプ場での昼食と夕食】粟島を三日かけて徒歩で一周⑦2023/5/2
2023年の5/1~5/3、キャンプ泊をしながら徒歩で粟島を一周してきました。 このページでは、釜屋キャンプ場周辺の様子と、キャンプ場での昼食と夕 ...

【釜屋集落の散策】粟島を三日かけて徒歩で一周⑥2023/5/2
2023年の5/1~5/3、キャンプ泊をしながら徒歩で粟島を一周してきました。 このページでは、釜屋キャンプ場に着いてテントを張り、釜屋の集落を散 ...

【粟島の八幡鼻散策から釜谷まで】粟島を三日かけて徒歩で一周⑤2023/5/2
2023年の5/1~5/3、キャンプ泊をしながら徒歩で粟島を一周してきました。 このページでは八幡鼻を散策し、釜谷の集落に着くまでを書いています。 ...

【内浦キャンプ場での朝・粟島の南側を周遊】粟島を三日かけて徒歩で一周④2023/5/2
2023年の5/1~5/3、キャンプ泊をしながら徒歩で粟島を一周してきました。 このページでは、二日目の朝に内浦キャンプ場を出立して、島の南岸を回 ...

【内浦キャンプ場での夕食】粟島を三日かけて徒歩で一周③2023/5/1
2023年の5/1~5/3、キャンプ泊をしながら徒歩で粟島を一周してきました。 このページでは、内浦キャンプ場での夕食について書いています。 ...

【内浦集落とキャンプ場の散策】粟島を三日かけて徒歩で一周②2023/5/1
2023年の5/1~5/3、キャンプ泊をしながら徒歩で粟島を一周してきました。 このページでは、内浦キャンプ場でテントを張り、内浦集落を散策してお ...

【岩船港から粟島汽船のフェリーで粟島へ】粟島を三日かけて徒歩で一周①2023/5/1
2023年の5/1~5/3、キャンプ泊をしながら徒歩で粟島を一周してきました。 このページでは、岩船港からフェリーに乗り、粟島に着くまでを書いてい ...

粟島を三日かけて徒歩で一周・2023/5/1~5/3
徒歩で粟島を一周 2023年の5月。 待ちに待ったゴールデンウィーク。 去年や一昨年はコロナで外に出るのもはばかられ、ほとんど外出しないままになっ ...

【大峰山から櫛形山への小縦走・櫛形山頂から絶景の飯豊を眺める】登山記録:2023/4/29
大峰山と櫛形山の登山記録 久しぶりの登山 待ちに待ったゴールデンウィークがやってきた。 今年は粟島を徒歩で一周した後、ロングコースの山にも挑戦した ...

【関川村の渡邉邸・土人形とひな人形】新潟観光・2023/3/25
関川村の渡邉邸 新潟県の関川村にある、渡邉邸に行ってきました。 渡邉邸は以前にも観光で訪れたことがあります。 今回は観 ...

【瓢湖の白鳥の写真】新潟観光・2023/2/12
瓢湖の白鳥と鴨 新しく購入した、オリンパスのOM-D E-M5 Mark IIIというカメラの試し撮りに、2023年の2月12日、新潟県阿賀野市の水原地区にある ...

【新潟島と新潟駅周辺】新潟観光・2023/2/12
新潟島について 新潟島周辺で写真を撮ってきました。 新潟駅から海の方に向かって歩いていくと、信濃川で区切られた島のような一画があります。 この一帯は新潟島と呼ば ...

【冬の角田山 稲島コースと開陽台からの眺め】登山記録:2023/1/22
角田山・冬の稲島コース登山記録 OM-D E-M5 Mark III OM-D E-M5 Mark IIIというデジタルミラーレス一眼カメラを買っ ...

【晩秋の角田山 福井ほたるの里コース・最長のコースをのんびりと】登山記録:2022/11/27
角田山・福井ほたるの里コース登山記録 気候の良い日曜日。 またどこかの山に登りたい。 一週間前に登った御神楽岳がかなりきつく、足の筋肉痛がかなり長 ...

【晩秋の御神楽岳 室谷コース②・絶景の湯沢の頭と山頂からの景色】登山記録:2022/11/21
前回からの続きです。 三角点~御神楽岳山頂まで 素晴らしい尾根道の景色 視界は開けており、ここから下界を一望できる。 山々の連なりが ...

【晩秋の御神楽岳 室谷コース①・駐車場から稜線に出るまで】登山記録:2022/11/21
御神楽岳・室谷コースの登山記録 室谷集落へ 御神楽岳・室谷コース登山口に向け、早朝の阿賀野を車で走る。 高速を津川ICで降り、国道49から県道227号へ右折する ...

【秋の角田山 灯台コース・再訪と途中撤退】登山記録:2022/10/21
角田山・灯台コース登山記録 新しい登山靴の試し履き 最近、本格的に登山を続けて行こうと思い、キャラバンのシューズを購入した。 ...