2023年・新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
今年一年、良い年になりますように。
去年を振り返ると、特に仕事でコロナに振り回されっぱなしの一年だったと思います。
陽性者が出てしまうと色々なことが滞ってしまい、どうにもならなくなってしまうようなことが続いていました。
コロナが嫌なのは症状自体もそうですが、感染を避けなければいけない・誰が感染しているか分からないというところから生じる閉塞感も、嫌な一因です。
とはいえ、コロナもさすがに数年続いたわけで、身近に陽性者が出ても慌てなくなったりと、段々と慣れてしまっている自分もいます。
そんな一年を何とか乗り切って迎えた今年2023年ですが、今回はあまり、年越しをしたという特別感がないままお正月を迎えました。
この文を書いている今は1月2日になったばかりですが、正直なところ全然お正月の気分ではありません。
一年がドタバタと過ぎたからなのか、自分が歳を取ったせいなのか、色々な理由で親戚づきあいが最小限になったからか、はたまた社会全体がそういうムードになっているのか、他の人はどう感じているのでしょうか。
さて、去年はあまりカヤックフィッシングに出なかった年でした。
カヤックにはもう数十回乗りましたが、そうなるといつどこで何が釣れるのか分かってきて、段々と新しさがなくなり、足が遠のいてきたというのが一番の理由です。
その代わり、今までのカヤックフィッシングの集大成として、カヤックフィッシングを始めよう!!というサイトを作成しました。
カヤックフィッシングを始めたいと思っている方のため、私がカヤックフィッシングを始めた軌跡をなぞりながら、一からカヤックフィッシングを始めるのに必要な知識を盛り込んでいます。
まだ作成途中のページもあるため、急いで仕上げたいと思っている今日この頃です。
また、去年から新しく山登りを始めました。
最初に角田山という低めの山に登りましたが、これがものすごいきつく、十年ぐらいまともに運動してこなかったブランクを感じました。
山登りを終えてから、一週間ぐらい足の筋肉痛が続きました。
ですが人間の体というのは大したもので、何回か登っているうちに筋肉痛にならなくなってきました。
去年は最後に御神楽岳という山に登りましたが、ここもかなりきつく、角田山に登った時のようにまた一週間ほど筋肉痛になってしまいました。
中々思うようにはいきませんが、少しづつステップアップしながら、大きい山に登っていきたいと思います。
今年はどんな年になるのでしょうか。
私は、私生活で大きな変化を起こそうと思っていますし、登山と相性の良い新しい趣味に手を出そうとも思っています。
去年は中々大変な年だったので、今年一年はとても良い年になるのではないかと思っているのですが、さてどんなものでしょうか。