笹川流れ沖でキジハタ釣り・2020/5/30

2024年1月30日

笹川流れ沖でキジハタ釣り・5月30日

 

笹川流れの間島周辺へ


 

次回のカヤックフィッシング(6/15カサゴ)→

←前回のカヤックフィッシング(5/16マゴチ)

 

暑い日が続いている。

5月下旬だというのに日中の気温が25度を越した。

つい最近までまだ寒いなあと思っていたのに・・・毎年春から夏の気候変化は急激だ。

 

今日は風も波もなく晴れの予報だ。

ここ数日間天気の良い日が続いているので、水は澄んでいるだろう。

前日の夕方も非常に穏やかで、夕日が綺麗だった。

 

カヤックを漕いで周遊するなら最高のコンディションなのだが、釣りをするには少し厳しい状況だ。

晴れの日は暑さで体力を使うし、目も眩む。

それに潮が澄んでいると魚は釣りにくい。

ただ、波が低いのは非常にありがたい。

 

カヤックを積んで笹川流れの間島周辺へ向かう。

場所は初めてカヤックフィッシングをした所だ。

 

あのころは右も左も分からず、陸から大して遠くない所で右往左往していた。

道具も余計なものをたくさん積んでかさ張っていたのを思い出す。

 

あれから十回にも満たない釣行回数だが、以前よりカヤックの漕ぎ方もカヤックフィッシングの仕方も、比べ物にならないほど上達したと思う。

最初に訪れた場所で上達の程を比較したい。

 




準備と出航


 

今回は今までのように2本の竿を用意したが、落とし込み用とキャスティング用として明確に役割を分けた。

落とし込み用の竿には前回マゴチを釣ったジギングラップの26g・ゼブラブルピンカラーをセット。

竿をしゃくると不規則にダートし、魚を誘う。

海水にさらすと金属部分が非常に錆びやすいので、釣りの後はすぐに真水にひたさないといけない。

また、大物相手には針の強度が心もとないかもしれない。

 

今までショアジギング用の30g前後のルアーしか備えていなかったが、カヤックフィッシングには少し軽すぎるように感じていた。

なので、今回は重めのルアーもいくつか用意してみた。

ジギングラップで釣れないようならそちらに切り替えよう。

 

また、キャスティング用の竿にはポップクイーンの28g・血ミドロイワシカラーをセット。名前がおどろおどろしい。

カヤックフィッシングは探れる場所が広すぎて、どこで釣りをしたらいいのか分かりにくい。

ならば、アピール力の強いポッパーで魚を呼び出そうという作戦だ。

 

この2つで深場と浅場の両方を攻める。

 

荷物をカヤックに積み込んで出航する。

海は非常に透明度が高い。

 

漕ぎ出して少し進んでみたが、海中の様子が手に取るように分かる。

何度か魚が泳いでいるのも見えた。

メジナかスズメダイのようだ。

 

魚探を見ながら漕いでいたが、10mぐらいの水深になっても底まで見えるほど透明度が高かった。

 




魚がヒット・・・?


 

しばらく漕いで沖に出た。

今日は波も風もなく、非常に漕ぎやすい。

最初のカヤックフィッシングのときより3~4倍ぐらいの距離沖に漕ぎ出したと思う。

 

水深は20mぐらい。

 

風がほとんどないので、シーアンカーを使わなくてもそれほど流されない。

潮の境目でカヤックを停め、釣りを始める。

 

ジギングラップを底まで沈め、何度かしゃくって少し巻き、またしゃくるのを繰り返す。

 

何度か繰り返していると、突然何かに引っかかったように動かなくなる。

魚か!?

 

中々巻き上げることができない。

引きも感じない。

これは根掛かりのようだ。

 

カヤックに乗っていると、糸を巻くときにカヤックも引っ張られるので、ルアーが引っかかっていても糸を巻けてしまう。

ドラグによってリールから糸が出ていくこともあり、無限に糸を巻けてしまう。

根掛かりかどうかが非常に分かりにくい。

 

どうやっても外れそうにないので、泣く泣く糸を切ることに。

 




思わぬ来客


 

糸をPEラインから切ってしまったので、先端のショックリーダーは全てなくなってしまった。

こんな時のためにと用意しておいた予備のリールに取り換える。

 

サハラ3000番・ダブルハンドルだ。

手を出しやすい価格帯だが性能は問題なく、色々なラインナップがあるのも特徴だ。

 

リールを変えている時、ふと海中を見てみると、何と大きな魚影が。

パッと見サメのように見えた。

これからジョーズのような展開が始まるのだろうか・・・

 

いや、サメではなくブリだった。

結構大きい!!

 

逃げられる前に何としても釣りたいと思い、とにかく何かを投げようと、準備中だったサハラを放っぽり出してポップクイーンを投げる。

少し遠目に投げて飛沫を立てながら巻いてくる。

ダメだ・・・反応しない。

 

その後、メタルジグに変えたりして誘いをかけるも反応がなく、何を投入しても喰ってきそうにない。

 

そうこうしていると、カヤック内部の空洞に響くような、ドーン・ドーンという音がし始めた。

何だろうと思っていると、驚くことに、さっきのブリがカヤックに体当たりをしているようだ!?

カヤックの下に潜っては、一定の間隔で体当たりをしている。

 

予想外の出来事に呆然としつつも、ルアーを沈めて誘いをかける。

だが、何をやっても乗ってこない。

今は餌を追う気分ではないのだろう。

 

結局、このブリには陸に上がるまで付きまとわれることになる。

いったい何故カヤックにぶつかって来たのかは、結局分からないままだった。

魚探の超音波に反応しているのかと思ったが、魚探を止めてもぶつかり続けてきていた。

 

何をしても逃げないので、写真や動画をたくさん撮影した。

それはまた別のページに載せようと思う。

 

また、ブリが舟の下にいる時の魚探反応もたくさん写真に納めたので、それも別のページに載せようと思う。

 




キジハタをゲット


 

突然のブリの来訪に驚き、何とか釣ろうとして四苦八苦していたが、何をしても釣れないので飽きてきた。

絶え間なく流れてくる、ブリがカヤックに体当たりするドーンという音をBGMにしつつ、他の魚を狙うことに。

 

リールを取り換えた落とし込み用の竿に、タイラバのタイガーバクバク60g・グリーンゴールドをセットする。

結構大きいので魚が掛かるのか不安だ。

グリーンゴールドカラーにしたのは、この時期のマダイに良いと聞いたためだ。

 

ブリと一緒に移動しつつ、良さそうな魚探反応を探す。

すると、下の画像のような反応が見えた。

海底付近に小さい点がたくさん見える。

以前、このような反応の場所でマゴチを釣ったことがあった。

ちなみに、水深10m付近の反応はタイラバの反応だ。

 

期待しつつタイラバを落とす。

アクションは付けず、底を取ってすぐにただ巻きをする。

 

開始一投目、すぐに何かがヒットした!!

アワセを入れて巻き上げる。

結構引きは強いが、散発的なので青物ではなさそうだ。

またマゴチだろうか。

 

あともう少しというところまで巻いてきた。

と、そこで手ごたえがなくなる・・・

バラシてしまった・・・

 

気を取り直してタイラバを再投入。

すると、数回目でまたアタリが!!

 

先ほどよりもしっかりアワセを入れ、海面まで巻き上げる。

姿を見せたのは・・・

何と高級魚のキジハタだ!!

笹川流れでも釣れるのか。

 

フィッシュピックで締めようとしたが、頭蓋骨が硬く、中々刺さらない。

 

カヤック上でナイフは使いにくいので、用意していたハサミでエラを切る。

このハサミは切れ味が良く頑丈で、魚を締めたりトゲを切ったりもできる。

 

締めたキジハタをネットに入れておく。

今の時期は気温が高いものの、水温はまだ低い。

海水に浸しておけば悪くならないだろう。

 




再度のアタリ


 

キジハタを釣り上げ、意気揚々と釣りを続ける。

良さそうな魚探反応を探す。

 

ふと気付くとブリがいなくなっている。

カヤックに体当たりをしていた時はうっとおしかったが、いなくなるとちょっと寂しい。

 

魚探を見ながらしばらく漕いでいると、色々な反応が見えた。

底生魚の反応だ。タイではなかろうか。

タイラバを投入してみたが、タイラバにつられて浮き上がって来たような反応が見えた。

だが食いつかない。

 

先ほどキジハタを釣った時と同じような魚探反応を見つけた。

すかさずタイラバを投入する。

 

すると、すぐに何かがヒット!!

先ほどと同じような感触。

 

釣り上げてみると、またキジハタだった。

非常にうれしい。

 

模様が鮮やかでオレンジ色の斑点が美しい。

口元を見ると、フックは完全に刺さっておらず、引っかかっているだけだった。

硬い口元を針が貫通するよう、もっとアワセを強く入れなければならないようだ。

 




陸地へ帰還


 

キジハタを釣っている時、気が付くとブリが戻ってきていた。

また舟艇からドーンという音が響く。

 

このときカメラを水中に入れて写真を撮った。

他の水中写真も別のページに載せることにする。

 

キジハタを2匹釣って満足したので、ブリと一緒に陸を目指す。

 

ブリがどこまで着いてくるのかを知りたかったので、ブリが着いてきているかを確認しながらカヤックを漕ぐ。

水深10m地点までは着いてきている。

7mぐらいのところでどこかへ行ってしまったようだ。

 

何だかんだ、あのブリとは長く一緒にいたので、すっかり愛着が沸いてしまった。

誰かに釣られたりしないで寿命を全うすることを祈る。

 

海はとてもきれいで、海底が良く見える。

 

陸に上がって片付けをする。

結構な時間海上にいたため、かなりの体力を使っていた。

ヘトヘトになりながらカヤックを運んだ。

 

それにしても、ブリと戯れる日が来ようとは思いもしなかった。

不思議なこともあるものだ。

 

釣れたキジハタはどちらも30cmに満たないぐらいの大きさだった。

刺身にしたが、身に弾力があり、高級魚とされているのが頷ける美味しさだった。

 




関連ページ


2024年1月30日カヤックフィッシング記録,全ページ

Posted by 無郷庵