瀬波海岸でサゴシ釣り・5月14日

2023年9月14日

瀬波海岸でサゴシ釣り・2020年5月14日

 

瀬波海岸に釣行


 

GW明けぐらいから青物の釣果が聞こえ始めた。

いてもたってもいられないが、新型コロナも気になる。

感染者数は減ってきているが、念のため一切人と関わらないようにして釣りに行くことに。

 

去年サゴシがたくさん釣れた瀬波海岸へ向かう。

瀬波海岸は急深で河口にも近いからか魚影が濃い。

様々なフィッシュイーターが釣れる。

 

今日は波が1mちょっとなので、砂浜からは釣りがしにくい状況だ。

案の定、打ち寄せる波が大きく、立ちこんで釣りをするには少し大変だ。

 




今回のタックル


 

今回は完全に青物狙いと決めていたので、竿は硬めのアルファタックル CRAZEE SHORE JIG GAME 1002MH

 

リールはアルテグラ 3000XGで、糸は1.5号のPEライン、ラパラのラピノヴァX 150mを巻いている。

 

1.5号は太めだが、場合によっては磯場でも釣りをする気でいたので、1.5号にした。

砂浜は糸への負担も大きいし、今日は波も高いのでなおさら糸が傷みやすいだろう。

むしろこのぐらい太い方が良いのかもしれない。

 

PEラインの先にはヤマトヨテグスのフロロショックリーダーをぐるぐる8の字ノットで結んでいる。

このショックリーダーは今まで切れたことがなく、信頼できるリーダーだ。

糸巻きが小さいのでポケットに収納しやすいのもとても良い。

 

ルアーはメタルジグのムーチョ・ルチア・35gピンクイワシカラーだ。

 

フックは付属のトレブルフックをそのまま使った。

普段はプラッキンシングルの2番か1番に交換して使っている。

トレブルフックに比べて値段が安いのと、根掛かりしにくいのが理由だ。

さらに全体的に取り回しが良いということもあり、メタルジグにはシングルフックというのが癖になってしまった。

フッキング率もトレブルのときと大して変わらない気がする。

 

準備ができたので釣りを開始する。

 




釣り場所の選択


 

広いサーフで釣りをするときに困るのが、釣り場所の選択だ。

広すぎてどこで釣りをすれば良いのか困ってしまう。

 

ラン&ガンで釣り歩いても良いが、回遊する青物を狙うなら、可能性の高そうな場所で腰を落ち着けて釣った方が良いと思う。

砂浜を歩くのは疲れるので、極力移動したくないというのも理由だ。

 

釣り場を選ぶ際にはいくつかポイントがあるが、今回は釣りやすさを採って周囲より波が低い場所で釣りをすることに。

 




釣りの開始と一匹目の魚


 

早速釣りを開始する。

波が高く風もあるので、非常にルアーを飛ばしにくく、操作もしにくい。

 

急深とはいえ、砂浜なので深さはそれほどでもない。

着水したらすぐにルアーを巻く。

 

投げるたびに海藻が引っかかる。

ラインにも引っかかって非常に面倒だ。

 

波があるので岸近くに魚が寄ってくるのかと思うが、意外と魚はいるものだ。

その証拠に、早速何かがヒット!!

 

引きの感じからしてサゴシだ。

砂浜なのと波が高いことで、堤防から釣るのとはまた違った引き味だ。

 

最後の突っ込みをいなし、砂浜に上げる。

暴れたので砂だらけになってしまった。

すぐに〆てストリンガーにつなぐ。

 

サゴシの口からトレブルフックを外すのに苦労したので、フックをシングルに変えることに。

 




鳥の群れと二匹目の魚


 

久しぶりのサゴシに気を良くし、釣りを続ける。

すると、左前方に鳥の群れが。

何羽かが水に突っ込んでいる。

これはチャンスと思い、その場所へ向かう。

 

ルアーを投げていると案の定ヒット!!

またサゴシだ。

綺麗な魚体だ。

40~45cmぐらいだろうか。

口の前方にがっちり掛かっている。

鋭い歯が見える。

 

サゴシを釣る時は歯が糸などに触れないよう、ルアーを早めに巻いて追い食いさせるようにしている。

アシストフックを付けてはいるが、リアフックに掛かってくることが圧倒的に多い。

 

釣りに戻ると、鳥の群れはまだ騒いでおり、サゴシがジャンプするのも見えた。

ただ、鳥の群れはルアーが届かないぐらいの距離にいるので、中々ヒットしない。

 

しばらく投げていると、ようやくのヒット。

だが残念なことに逃げられてしまった。

 

そうこうしているうちに、糸が絡んでしまった。

PEラインはライントラブルが起きやすい。

ほぐれそうにないので、泣く泣く切ることに。

 

アタリもなくなったので、釣りを終えて帰宅した。

 

青物は朝の早い時間帯にヒットすることが多い。

今回はAM5:00~7:00の間にヒットがあった。

 

場合によってはAM9:00~10:00ごろにまたヒットし始めたり、昼まで釣れ続けることもある。


2023年9月14日陸から海釣り,釣行記,全ページ

Posted by 無郷庵