アオリイカの釣り方・エギのキャストから着底まで

2023年10月26日

~アオリイカの釣り方・エギのキャストから着底~

 


アオリイカの釣り方


 

実際にイカを釣ってみて、エギングのコツや難しさがわかってきたので、

初心者なりにイカの釣り方を書いてみます。

 

アオリイカを釣ってみたいという方の参考になれば幸いです。

 

なお、竿やエギなど道具の選び方ついては

アオリイカ釣りの竿とリールについてのページに書いています。

 

アオリイカをエギで釣るときの釣り方を、

1.エギのキャスト

2.エギの着底

3.誘いかけ

4.イカとのファイト

5.釣り上げた後の処理

という流れに沿って説明します。

 

このページでは、

1.エギのキャスト

2.エギの着底

までを説明します。

 








1.エギのキャスト


 

青物を釣ろうのサイトのほうで、

メタルジグのオーバーヘッドキャストでの投げ方を解説しています。

投げ方の基本はそちらを参考にしてください。

 

エギはメタルジグと違って軽いので、飛ばし方の勝手が違います。

弧を描いて飛ばすような、放り投げるようなイメージで飛ばすと良いでしょう。

 

イカは根などの障害物に付いていることが多いようなので、正確に飛ばす技術が重要です。

狙いたい場所に飛ばすことを意識しましょう。

 

オーバーヘッドよりもやや飛距離が落ちますが、

より正確に狙いたいところを狙えるアンダーハンドキャストもおすすめです。

竿を右下に構え、竿を振り上げるようにして飛ばす投げ方です。

振り子をイメージすると良いでしょう。

 

最初は思ったように飛ばせないかもしれませんが、

慣れると飛距離も出ますし、狙い通りの場所に飛ばせるようになります。

また、オーバーヘッドキャストより糸ふけが出ません。

 

飛ばした後ですが、特にオーバーヘッドキャストの場合、

糸ふけが出やすくライントラブルが起きやすくなります。

 

エギが飛んでいる最中にスプールを指で押さえ(サミング)

糸ふけが少なくなるようにしましょう。

エギを飛ばしすぎてしまったときも、サミングで飛距離を抑えることができます。

 





2.エギの着底


 

エギが着水したら、余分な糸ふけを巻き取ってフリーフォールで沈めます。

 

このフォールがエギングで一番難しいところだと思います。

なぜなら、エギは軽いので着底したかどうかが分かりにくいからです。

 

そこで、エギを沈ませている間は糸をたるませ、少しだけ糸ふけを作ります。

その糸ふけの状態を見ながら、エギが着底したかどうかを確認します。

 

エギが沈んでいっている最中は糸が水面に引き込まれていきます。

それが、エギが着底して止まると、糸が動かなくなります。

 

その状態になったら糸ふけを巻き取り、次のしゃくりに入ります。

 

アオリイカの釣り方・誘い方から釣り上げた後までに続きます。



2023年10月26日釣り具や釣り方,全ページ

Posted by 無郷庵