タイトル画像

カヤックフィッシングを始めよう


カヤックの購入から魚を釣るまで




カヤックフィッシングでのメタルジグのキャスティング








カヤックフィッシングでのメタルジグのキャスティング


カヤックフィッシングのタックルのページに書きましたが、私はメタルジグ一辺倒でカヤックフィッシングをしています。 タックルは、メタルジグの落とし込み用とキャスティング用の2つを積んで行くことが多いです。 メタルジグのキャスティング メタルジグのキャスティング メタルジグの落とし込みについては前のページで説明しました。 私のカヤックフィッシングでは、落とし込み用のタックルを使うことがほとんどで、キャスティング用のタックルはほとんど使いません。 カヤックフィッシングを始めたばかりのころは、陸から釣るのと同じ様にキャスティングタックルでメタルジグを遠投し、底まで沈めて巻いてくるのを繰り返していました。 その方がルアーの泳ぐ距離が長く、魚が掛かる確率が高くなると思っていたのですが、色々試した末、落とし込みのタックルをメインに使用する今の形に落ち着きました。 魚は底付近で釣れることが多いので、落とし込み用のタックルで手返しよくジグを落とし込んだ方が、楽に多くの魚を釣ることができると分かったためです。 メタルジグのキャスティング では、何故キャスティング用のタックルを持って行くかといえば、偏にナブラ撃ちのためです。 カヤックに乗って釣り場探しのページにも書きましたが、ナブラとは、フィッシュイーターが小魚を追って水面が沸き立つことを言います。 メタルジグのキャスティング 海鳥が海面に集まってきたり、魚が飛び跳ねたり、海面が黒くざわついたりしたら、ナブラが起きているかもしれません。 メタルジグのキャスティング カヤックフィッシングに限らず、釣りをしていて一番楽しいのは、ナブラを狙う時だと思います。 ジグを投げれば十中八九魚が掛かってきます。 メタルジグのキャスティング 掛かる魚も青物が大半なので、引きが強く、釣っていて楽しいです。 あまりの引きの強さに、竿を折られてしまうこともあります。 メタルジグのキャスティング メタルジグのキャスティング サゴシのナブラは、サゴシが高く飛び跳ねるので見分けやすいです。 メタルジグのキャスティング 活性の高い時は、サゴシがカヤックの周り一面で飛び跳ね、お祭り騒ぎになります。 シーズン中、陸から沖の方を見ると、サゴシが飛び跳ねているのが見えることがあります。 双眼鏡を使って陸からポイント探しをすることもできます。 イナダやサバは飛び跳ねることが少なく、海面がバシャバシャと沸き立ったり、ザーッと音がして海面が黒くなったりします。 メタルジグのキャスティング ナブラは沸き立ったまま広がったり、他の場所に移動したりすることもあります。 サゴシのナブラはともかく、イナダやサバのナブラは見つけにくいです。 これもカヤックに乗って釣り場探しのページに書いた通りですが、ナブラを探すときは、まず鳥が集まっている場所がないか探しましょう。 見つからなければ、波間に目を凝らし、海面が黒くなっている場所や、一か所だけ波立っているような場所がないか探します。 ナブラは目で探すだけでなく、耳で探すのも有効です。 ナブラが立っていると、ザバン、、、ザバン、、、ザバン、、、というような音が、ほぼ一定の間隔で聞こえてくることが多いです。 そのような音が聞こえたら、周囲をよく見てみましょう。 ではナブラの狙い方についてです。 まず、ナブラを狙うときはアシストフックを外しておきましょう。 メタルジグのキャスティング サゴシなどの歯が鋭い魚が掛かると、アシストフックの根付け糸を切られてしまいます。 歯の鋭い魚がいない場所であればアシストフックを付けていても大丈夫ですが、ナブラはルアーをただ巻きして追い食いさせるので、魚はリアフックに掛かることが大半です。 アシストフックを付けていても付けていなくても、あまり変わりません。 ナブラで魚を釣る時は、陸から釣るのと同様、ルアーをナブラに直接投げてはだめです。 ルアーがナブラに直撃すると、魚たちが散ってしまいます。 ナブラが立っているところの周囲にはたくさんの魚が集まってきているので、ルアーがナブラから離れた所に着水しても、充分魚は掛かってきます。 カヤックからルアーを投げるときは、陸から狙うのと同じ様にルアーを投げますが、陸から投げるよりも狙いは付けにくいです。 ルアーの投げ方については青物の釣り方・投げ方編に書いています。 正面を向いてルアーを投げようとすると、カヤックの後ろにあるフラッグにルアーが引っかかってしまうかもしれません。 カヤックの左舷側に竿を寝かせて右舷側にルアーを投げるか、その逆でも良いので、カヤックの側面からルアーを投げると良いでしょう。 私がキャスティングでポイントを狙う場合は、カヤックを動かして、狙う場所がカヤックの左舷側に来るようにしてルアーを投げています。 サゴシはあちこち泳ぎ回りながら魚を追っているようです。 そのため、ナブラは一か所に留まるような感じではなく、神出鬼没で色々な場所に現れます。 ナブラが出たらすぐに投げないと釣れないので、竿を構えて待機しておき、ナブラが出た瞬間にナブラの近く目掛けてルアーを投げます。 メタルジグのキャスティング ナブラの近くにルアーが落ちたら、すぐにリールのベールを起こして巻き始めましょう。 できるだけ早くただ巻きします。 うまくいけば、巻き始めてすぐに魚が掛かり、竿にぐっと重みが乗ります。 メタルジグのキャスティング この瞬間が、カヤックフィッシングで一番楽しいときです。 魚が掛かってからのことについては、次のページに書いていきます。 サバのナブラを狙うときや、フィッシュイーターが追っている魚が小さい時は、ルアーをナブラに投げても無反応なことがあります。 メタルジグのキャスティング そういった場合はできるだけ小さいルアーを投げてみるか、あきらめて狙いを変えた方が良いでしょう。 40cm~50cmぐらいの青物を狙うのであれば、私の今までの経験では、大きいルアーで喰わないことはあっても、小さいルアーで喰わなかったことはありません。 なので私は、シルエットの小さいムーチョ・ルチアを好んで使っています。

-->
















おすすめの本と映画(広告)

※年齢制限が付いている物や、万人におすすめできない物もあるのでご注意ください









カヤックフィッシングのトップに戻る