概要




リールの基本的な操作について説明します。糸を巻くところから糸の出し方、ドラグの設定などについて書いています。










リールの使い方




リールの役割


釣りに使うリールの役割は、糸を巻き取る・糸を出す、この2つです。

リールから糸を出す


リールを使うときは、下の画像の赤丸部分のローラーにを引っ掛け、出した糸を竿のガイドに通していきます。 青物釣りのリールについて 青物釣りのリールについて リールから糸を出すときは、糸をローラーに引っ掛けた状態で、下の画像のようにベールを上げると、糸がフリーで出るようになります。 青物釣りのリールについて ルアーを投げるときやルアーを沈めるときは、ベールを上げて糸を出します。

糸の巻き取り方


下の画像の、赤矢印の向きにリールのハンドルを回すと、糸を巻き取ることができます。 青物釣りのリールについて 青物釣りのリールについて 青物釣りのリールについて 糸を巻き取るのは、ルアーの操作をするときや、掛かった魚を寄せるときです。 操作に慣れないうちは、ハンドルをどちらに回せば良いのか迷います。 ですが、ハンドルは片方にしか回らないので、回る方向に回せば糸が巻き取られます。

レバーでハンドル逆回転


下の画像の赤丸部分にあるレバーを動かすと、ハンドルがどちらにも回るようになります。 青物釣りのリールについて ハンドルを逆回転させると糸を出すことができます。 ただ、しっかり糸を張っておかないと、糸がグシャグシャになってしまうことがあるので、慣れないうちはこのレバーは動かさないでおきましょう。













リールの設定について




ドラグについて


リールのトップに付いている蓋を、下の画像の矢印の向きに回すと、蓋が緩んでいきます。 青物釣りのリールについて 蓋を緩めると、糸を引っ張った時に糸が出ていくようになります。 この自動で糸が出ていく機構を「ドラグ」といいます。 釣りの前にドラグを調整しておかないと、いざ大物が掛かった時、竿を折られたり、糸を切られたりしてしまいます。 青物釣りのリールについて 釣りに行く前に、あらかじめドラグを設定しておきましょう。

ドラグの設定方法


ドラグは、自分で糸を強く引っ張った時に、糸が出て行くぐらいに調整しておきます。 計りを使い、糸の強度などを基にしてドラグを設定する方法もあります。

手で引っ張って調節する理由


ただ、青物釣りに使う糸はかなり強度が高いので、よほどの大物が掛かるか、傷でもつかない限り切れません。 大物から引っ張られたときは、糸が切れる前に自分か釣り竿が参ってしまいます。 青物釣りのリールについて 手で引っ張って調整しておいた方が、自分自身の体力に合うため、やり取りがスムーズにいくでしょう。 実際にやり取りをしてみてドラグが緩いと感じたら、その場で締めれば良いです。 人が多い釣り場や、根が多い釣り場では、青物を走らせない方が良いため、ドラグを締めておいて強引にやり取りしなければいけません。

スペーサーで糸の調節


さらに蓋を回すと、下の画像のように蓋が外れ、リール内部にアクセスできます。 青物釣りのリールについて 左側のリール本体に、黒くて丸いスペーサーが見えます。 青物釣りのリールについて リールに糸を巻いていると、上か下に糸が偏ってしまうことがあります。 青物釣りのリールについて 先ほどのスペーサーを追加すると、リールの下側に巻かれる糸の量が多くなり、スペーサーを外すと、リールの上側に巻かれる量が多くなります。 糸を巻いている時に、上か下のどちらかに偏っていたら、スペーサーを一枚ずつ調整し、均等に巻かれるようにしていきましょう。 箱入りのリールを買った場合、箱の中にスペーサーが入っていることが多いです。 失くさないようにしておきましょう。

リールの分解は非推奨


リール本体から、さらにナットやネジを外していくと、リールを分解していくことができます。 内部には小さい部品が多く、バネもあるため、開けた時に部品が飛んで紛失してしまうことがあります。 造りに興味があって開けるのでもない限り、リールは分解しない方が良いです。 リールが壊れた時は、自分で修理するのは難しいため、釣具屋などに持って行きましょう。

右ハンドルと左ハンドルの切り替え


リールは基本右ハンドルですが、左ハンドルに変更することもできます。 下の画像のように、ハンドルの反対側に付いているネジを外すと、ハンドルを外すことができます。 青物釣りのリールについて ハンドルを左に付け替え、右側にネジを入れて締めます。 青物釣りのリールについて 青物釣りのリールについて ハンドルを左ハンドルにしておくと、ルアーを投げるときに竿を持ち替えなくてよくなります。 ルアーを投げて巻くのがスムーズになるのですが、私は右ハンドルに慣れきってしまったため、ずっと右ハンドルで使い続けています。 どちらも使ってみて、使いやすい方で釣りをするのが良いでしょう。













関連ページと広告